新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぼくのトイレ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくのトイレ 作:鈴木 のりたけ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年08月01日
ISBN:9784569781662
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,430
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • コレはすごい!!

    おもしろーいっ☆
    トイレトイレトイレトイレ・・・数え切れないくらいのトイレ!!
    どれもこれも、斬新で、オシャレで、おもしろいです!
    アイディア満載、ページをめくるたびに娘と大盛り上がり♪
    盗まれたぼくのお気に入りトイレを追いかける、探し遊びも楽しい♪♪
    トイレも斬新、お話も斬新、すっごいです。盛り上がること間違いなしです☆

    投稿日:2012/03/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 斬新すぎる

    お話もトイレも斬新です!発想が面白い!
    読後は、このトイレ面白そう、このトイレでおしっこしてみたい、でも、見られたくないなー、このトイレはちょっと〜と、親子で話が盛り上がりました。
    ほかのシリーズも読みたい!とリクエストされました。

    投稿日:2015/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新!いろんなトイレの発想に驚きです!

    • りかっちぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子7歳、男の子5歳、男の子1歳

    5歳男児の感想。
    泥棒がトイレを盗んで、みんなで捕まえてよかった。
    7歳女児の感想。
    いろんなトイレがあって、あたり、はずれのトイレもあって、早くしないと漏れちゃう所が面白かった。

    トイレ。
    一言にトイレと言っても実はいろいろ。
    この本では、想像もつかないトイレが色々と出てきます。
    トイレだけど、絵はかわいらしいし全然汚くありません(笑)

    最後はトイレのジェットコースターまで登場し、スリルも満点。
    他のシリーズもぜひ読みたいです。

    投稿日:2014/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • これもトイレ!って驚きます

    こんなトイレあっていいの?と思うトイレがいっぱい登場します。

    息子と一緒に想像力をはたらかせ自分たちならこんなトイレほしい!なって考えてみたり楽しみ方がいろいろあります。

    サーキットイレ!トイレース!息子のお気に入りページです。
    カッコいいって何度も見返しています。

    この作品はとんがりあたまのけむくじゃらを探すのも楽しみの1つ!
    ぜひ親子で探してみて下さい。

    楽しみ盛りだくさんの絵本なのでオススメです!

    投稿日:2013/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    5歳3歳の娘達に読みました。いつも同じトイレと同じじゃつまらないといろいろなトイレを考える男の子。発想がすごいです。よくこんなにいっぱいいろんなトイレを考え付くなあと感心しました。

    でもこの絵本は人探し(動物探し)の要素も入っていて、2人で盛り上がっていました。最後の夜のページはとっても素敵。

    以前「ぼくのおふろ」を読んだのですが、親としてはおふろには負けちゃうかなと思いました。ただ、お子さんは喜ぶ絵本だと思います。

    投稿日:2013/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさん楽しめる

    まいにちまいにちおんなじトイレ
    たまにはちがうトイレでしてみたい

    ということで、様々なトイレが出てきます。

    たとえばふにゃふにゃトイレ
    お次は、高いトイレ

    子どもたちの表情がくるくる変わります。
    そんなのありえない、でもあったら、何か楽しい。
    そんなトイレがいろいろ出てきて、とうとう盗まれた。
    やがて、犯人探しが始まります。

    スリル満点。そして、遊び心満載。
    どのページにも楽しい要素が詰まっています。
    細かく描かれた楽しい世界を、いっぱい楽しんでください。

    投稿日:2012/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3人で楽しみました♪

    おふろだけでなく、トイレもあるんだー!?と、読みました♪
    たまたま小学3年生の姪っ子も来ていたので、5歳の娘と、姪、
    私の3人でああだこうだ言いながら楽しく読みました。
    「みつけてね」と書かれたイラストを探したり♪
    何人かで読むのがおすすめです。

    しかし、あれですね(笑)。トイレなだけに、楽しいんだけど
    ばっちいんじゃないかとかいろいろ気になりますね(笑)。
    「ふにゃふにゃトイレ」は、こぼれたところは誰がお掃除するのか?
    とか(笑)、「ながれるトイレ」は、他の人のモノも見えてしまうのか?
    とか(笑)。
    おふろは、温泉センターみたいなところでいろんなおふろに接している
    けど、トイレは当たり前のものしか見てこなかったので(免疫ないせい
    で)、ついつい気になってしまうのだろうなあ。

    投稿日:2012/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレがいっぱい!

    面白いトイレがいっぱいで、孫のテンションが上がりっぱなしです。

    トイレトレーニングもなかなか出来ていない孫ですが、この絵本のお陰

    でもう一度チャレンジしてみようかと思いました。

    と、言ってもパパやママは諦めてはいないですが、トイレが楽しいと

    思っている孫に絶好のチャンス到来だと思いました。

    とても楽しい絵本です!

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日読んでも飽きない

    前作の「ぼくのおふろ」が大好きな娘の為に購入。
    絵探しの場面では前作のキャラもいたりして、面白さも満点です。
    他にもどんなトイレがあったら面白いかな、わたしはこんなトイレがいいなどと話し、コミュニケーションも
    とれ、想像力も育め、毎日読んでも飽きません。

    発想がとても面白く、大人が読んでも楽しめる1冊です。

    投稿日:2012/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ぼくのおふろ」に続く、鈴木先生第2弾。おふろのときも、こどもたちに大人気でしたが、今度もまた、素晴らしい作品に。しかも、トイレだし。間違って、もじゃもじゃ頭のサングラスの怪しい男を探す子供たちもいましたが、今度は、とんがりあたまのけむくじゃらを探すんだよと説明して、いざ、絵本の中に…。でも、ほかにも探すものが盛りだくさんだから、大変な騒ぎになりました。以前に虫眼鏡を持ってきて、一緒に探して遊びましたが、虫眼鏡の取り合いになり、大変危険なことに。特に、3,4歳の小さな子供たちが、虫眼鏡で、けんかになるので、もっていかないで読むことにしましたが、絵本を広げるたびに、「先生、鏡持ってきた?(虫眼鏡のことです。)」と聞かれます。

    投稿日:2011/10/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくのトイレ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / こんやはどんなゆめをみる? / おふとんかけたら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット