新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 作:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1984年04月
ISBN:9784033303307
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,062
みんなの声 総数 191
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 保育園でも人気!

    この絵本は娘の通う保育園でも大人気らしく、娘がある日保育園から帰ってきて、何やら暗唱したフレーズを楽しそうにしゃべっているのです。
    「この絵本おもしろいから図書館で今度借りてきて!」と頼まれ、借りてきました。

    実際読んでみると、子供たちに人気があるの、すごくよく分かります!
    面白いです。よく考えてある!
    わにさんと歯医者さんでまったく同じ言葉を繰り返しているだけなんですけど、見事に2人の心情を表してます。

    この絵本を読むのは娘担当。
    声色を変えて、おもしろおかしく読んで楽しんでいます。
    おすすめです!!

    投稿日:2011/10/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • だからはみがきはみがき

    最初から最後まで、わにさんとはいしゃさんのセリフが全く同じという、ユニークな絵本。
    歯が痛くなってしぶしぶ歯医者さんに行くわにさんと、
    遊んでいたいのに患者さんが来たからしぶしぶ治療をする歯医者さん。
    が互いに、ドキッ。
    最後に、だからはみがきはみがきというのがよかったです。

    多分これを最初に読んだのは長女が2歳くらいの頃。当時は大して反応していませんでしたが、6歳の今読んだら笑っていました。
    五味太郎さんの世界が分かるようになったのかな。

    投稿日:2020/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ははははは

    面白いです。
    虫歯になって歯医者にいくはめになったワニ。
    治療が怖いワニさん。
    ワニに来院されて、怖がる歯医者さん。
    お互いが怖いのに、二人で協力して、虫歯の治療に立ち向かっているのが笑えます。

    こういう、ほのぼのとした世界、いいですね。

    投稿日:2017/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びが楽しい作品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    五味太郎さんの著作数は、450冊を超えると言われています。
    誰しもお気に入り作品の1つや2つはある 稀代の絵本作家の一人です。
    「きんぎょがにげた」「まどからのおくりもの」等で知られていますが、この作品もとても評価が高いもの。

    物語は、虫歯になったわにが、歯医者さんに行くシーンから始まります。
    歯医者さんは、お客が来たので、診察室に行くのですが、ここでわにとご対面。
    お互いが「どきっ」
    お互いが「こわいなあ……」
    お互いが「でも がんばるぞ」

    意味は異なれど、わにと歯医者さんは、同じ言葉を発しているのが、この絵本の凄いところ。
    全ての言葉が、対になっているので、良くぞここまで考えたものと関心してしまいます。

    最後のオチもしっかりと効いていて、絵の分かり易さと相まって素晴らしい出来栄えの絵本に仕上がっていると思います。
    単純に読んでも面白いのですが、言葉の持つ意味がしっかり対比して分かるようになる年長あたりからがオススメです。

    投稿日:2011/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • この人すごいわぁ〜

    わにさんが、虫歯になってしまい歯医者さんへ。

    わに「ゆっくりあそんでいたいけど いかなくちゃ いけないね」
    歯医者さん「ゆっくりあそんでいたいけど いかなくちゃ いけないね」

    わに「どきっ」
    歯医者さん「どきっ」

    こんな具合にわにさんと、歯医者さんのせりふは同じ。気持ちはちょっとだけ違います。
    ゆうちにも、その気持ちのの違いが良くわかったようで、

    「おもしろ〜い。(*^◇^*)すごいねぇ〜。この人(五味太郎さんのこと)よく考えられるわぁ〜〜。私は、こんなん思いつかんわぁ」
    といたく感心してました。(*^v^*)
    自分で読みながら、わにさんと歯医者さんの気持ちを考えて声色を使いながら読んでいる姿は、なかなかです。

    投稿日:2009/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「いたい」の場面がお気に入り

    絵本クラブ対象

    とっても五味さんらしい作品ですね。
    わにさんどきっ
    はいしゃさんどきっ
    二人ともどきっ
    なぜなんでしょう?!
    これがわかるのって、ある一定の年齢になってからでしょうかあ。
    息子はそれがわかる年齢に達しているのもあって、大笑いでした^^;

    とくに、「いたい〜」という場面がお気に入りです。

    2にん(1匹と一人)しか登場しないし、
    同じ言葉をいうので、
    読み方が同じようにならないようにしないといけませんが、
    それも含めて面白いと思います♪

    投稿日:2008/05/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / キャベツくん / おおきくなるっていうことは / よるくま / す〜べりだい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(191人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット