新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

さつまのおいも」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

さつまのおいも 文:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1995年06月
ISBN:9784494005635
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,312
みんなの声 総数 290
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 明日おいも焼いてね

     最近読んだ「おならうた」に続き、大いに盛り上がった絵本。どちらも、「プーッ」。(このお話が、こんな展開になるとは予想しませんでしたが!) やっぱり単純に、わっはっは、と笑えるのがいいですね。

     おいもの土の中での暮らしをのぞくのは初めてでしたが、人間同様、日々がんばってます! そんなおいもたちに、いよいよ「つなひき」の日がやってきました。土の中のおいもたちと、地面の上の子どもたち。「うんしょ とこしょ。うんしょ とこしょ」 さて、この勝負、どちらに軍配が上がるかな?

     ページごとの細かい描写もおもしろく、娘もそれぞれのページで「きっと“うんご”だよ」(トイレでがんばっているおいものお父さん)、「ちゃんと10まで数えてね」(子どもとおふろに入っているお母さん)など、楽しそうに解説をつけていました。1番のお気に入りは、みんなで夢を見ている場面・・・中でも、トイレの夢を見ながら、おもらししてしまった女の子。ふふふっと笑いながらも、「怒られちゃうよ・・・」と、同情していました。その後も、「あっ、おねしょした子だ」と、ずっとその子の行動に注目していました。

     娘がもっと小さかった頃、「おおきなかぶ」や「たけのこほり」を読んだあとは必ず、ぬいぐるみをずらーっと1列に並べ、その最後尾に娘が座り、「うんとこしょ どっこいしょ」と、かぶ抜き、竹の子掘りをして遊んだものですが、久々に今夜は「おいも掘り」バージョンを、布団の上で楽しみました。きゃっきゃと笑い転げる娘を見ながら、まだまだスキンシップが大好きなんだなと、ちょっと嬉しくなりました。

     そして、「プップップーッ」で、再び大笑いし、「おいも色」をしたおならのくさ〜いにおいまで想像して、布団に顔をうずめる娘。でも、最後は、「Jも、おいも食べたくなっちゃったぁ。ママ、明日おいも焼いてね!」

    投稿日:2009/12/15

    参考になりました
    感謝
    3
  • 上質のユーモアです

    さつま弁?おすもうさんの言葉?
    を語るさつまいも。
    言葉が、絵と似あっていて、とても面白いです。
    子どもたちに大うけです。

    こういう、おおらかな絵本、いいですね。
    芋ほりの季節には、毎年読んで楽しみたい1冊です。

    投稿日:2017/10/11

    参考になりました
    感謝
    2
  • 焼きいも食べたいな

    さつまいもは、掘り起こされる前は、土の中でたくましく生きているのですね。
    芋掘りするときのイメージが綱引きに似ていて、笑いながらも納得の展開です。
    勝負の極めつけはおなら。
    腐っても鯛ならぬ、臭くても芋でした。

    投稿日:2015/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋にピッタリですね

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    息子たちが読み聞かせで聴いて、とても好きな絵本です。

    遅ればせながら私も読んでみました。

    子供たち、大ウケ大笑い。

    いも掘りが、子供たちとおいもたちとの綱引きだっていうところ
    が、「なるほど!!!」とすごく気に入りました。
    こういう発想って、素直にココロに入ってくる感じがして、きっと
    子供たちがお芋掘りに行くときにウキウキするんじゃないかな〜と
    気持ちが温かくなりました。

    小学校低学年までは確実に?笑います。(笑)
    ぜひ 秋にはお約束の1冊で読んで欲しいなと思います。

    投稿日:2012/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • オナラ絵本、大好きです

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    6歳と4歳の子供たちに読みました。
    二人ともオナラの臭い場面が大好きで、
    何度も読まされました。
    簡単な内容ですが、6歳でも十分に笑い転げて楽しめます。

    投稿日:2012/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

     おいもの季節によく読みます。幼稚園や小学校で読み聞かせをしてい

    ますが、みんなよく笑いますし、よく知ってる絵本です。

     子供っておならとか好きですしね^^

     大人が読んでもやっぱり笑ってしまいます^^

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「さつまのおいも」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / まあちゃんのながいかみ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット