話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

そらいろのたね」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

そらいろのたね 作:中川 李枝子
絵:大村 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1967年01月
ISBN:9784834000849
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,014
みんなの声 総数 263
「そらいろのたね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 空色のマンション

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、男の子5歳

    植えた種から生えてきたのは、なぜか空色の家。
    どんどんおおきくなっていく家に、子どもたちは大喜びでした。
    ゲスト?のぐりとぐらにもちゃんと気がついていましたし。
    わたしも彼らくらいの時、入ってみたかった空色の家。
    久しぶりに読みましたが、やっぱり今でも入ってみたい空色の家でした。

    投稿日:2009/10/22

    参考になりました
    感謝
    3
  • 空色の夢

    いろいろに考えさせてくれるお話です。
    空色の種は、きつねくんも予測できない魔法の種だったのですね。
    種から生まれた魔法のような空色の家に、どんどん仲間たちが集まってくることを素晴らしく思っていたら、急に惜しくなってしまったきつねくん。
    みんなを追い出して、独り占めしたら、やっぱり良いことはなかったですね。
    どうしたら良かったのだろう?

    投稿日:2020/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  •  私も子どもの頃に読んだことのあるロングセラー絵本です。でも、お話の最後が寂しくて、何となく今まで子どもには読み聞かせ出来ないでいた絵本でした。

     小2の息子の国語の教科書に紹介されていたのを機に、図書館で借りて読んでみました。息子は「この本、ジャックと豆の木に似てるお話だって友だちが言ってた」とワクワク。言われてみると、確かに似てるかも?

     そらいろのたねから何とそらいろの家が出てきて、水をあげるとどんどん大きくなる!色んな動物(ぐりとぐらも!)や友だちが集まって、何とも夢のあるお話です。

     でも、最後きつねが出てきて・・・とうとう家は壊れてしまいます。

     読み終わって、息子は「何で?何で壊れちゃったの?」とショックだったよう。私も「何でかな?きつねくんが独り占めしちゃったからかな?ドアと窓を閉めたから、風船みたいにふくらんで割れちゃったのかな?」などと、色々と考えるきっかけになりました。

     夢があってワクワクするけど、楽しいだけで終わらない、やっぱり名作だなと思います。

    投稿日:2012/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みやすい!!

    ゆうじの模型飛行機とキツネのたね。お互いの宝物を交換。

    ゆうじが、植えた種から生えてきたのは、なんと空色の家。

    どんどん大きくなっていく家に、子どもは大喜びでした。

    途中に出てくる、「ぐりとぐら」面白いですね。

    とても読みやすい本でした!!

    投稿日:2011/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話の結末について

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子13歳、女の子7歳

    小学2年の国語の教科書にタイトルが載っていたので、娘と一緒に読みました。
    娘は「話の終わり方が、かわいそう。」だと言います。
    ゆうじも、こどもたちも、どうぶつも、そしてきつねのこともかわいそうなのだそうです。

    風船が割れてしまってがっかりした時のような気持ちなのかもしれません。
    「きつねが窓を全部しめたからダメだったんだ…。」と悔しそうでした。

    夫が「お水をあげて育てた花も、咲き終えれば枯れるのだから、きつねが来なくても家はいつか消えていた。」と言いました。
    娘は「種か根っこが土の中に残っているかも。そうだったら、いいなあ。」
    家族で絵本の内容について話すことができてよかったです。

    投稿日:2010/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな仲良くね!

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子7歳、男の子0歳

    ゆうじくんときつねくんがお互いの宝物を交換した。

    きつねくんの宝物だった「そらいろのたね」から
    なんと!家が出てきた。

    子供は家が出てくるお話の展開にビックリ!!

    「こんな種なら私も欲しい〜!」みんなこんな風に思ちゃいますよね。

    でも最後のきつねくんがしてしまった行動に、娘たちは
    「あ〜あ・・」と、ため息。

    一瞬にして、楽しい気持ちが嫌な気持ちに・・

    このお話しで、こんな気持ちになった娘は、
    きつねくんの行動から何か感じ取ってくれたみたいです。

    大きくなっても、大切なことを伝えれる本だと思います。

    投稿日:2008/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねは物語のトリックスター

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪7歳

    きつねと男の子が交換したのはそらいろのたねともけいひこうき、きつねはそらいろのたねからあんなステキなものが生えてくるとはおもわなかったのでしょうね。ステキなものは最初ひよこ、次にねこといれていって、このままでは地球すべての動物や植物がはいるほど大きくなるかもしれません。そこで強欲な最初のきつねがでてきて、ちょっと意地悪な終わり方。きつねって物語の中のトリックスターだったのですね。

    投稿日:2008/05/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「そらいろのたね」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(263人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット