新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

パパのしごとはわるものです」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

パパのしごとはわるものです 作:板橋 雅弘
絵:吉田 尚令
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年05月
ISBN:9784265070473
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,055
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 本が嫌いな男の子にも

    • ピッピさん
    • 20代
    • その他の方
    • 北海道

    1年生〜6年生のクラスで読み聞かせました。
    読み終わった後、普段は「本なんて…」と言っている男の子が
    ニヤリと笑いながら「これ、いいじゃん」と言って借りていきました。

    マスクをしていないときのパパ、なんともやさしい表情をしています。
    大きな体で、肩車してくれたり、頼もしいパパなのが想像できます。
    だからこそ、マスクをつけて、悪いことをしているパパへの戸惑いや
    罵声を浴びせられる姿を見た「ぼく」の悔しさが、伝わってきます。
    テキストも良いですが、絵の力が大きい絵本だなと感じました。

    まだヒーロー物が好きな低学年には、ぴんとこなかった子もいたようですが、4年生以上には大好評でした

    投稿日:2014/12/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • 一生懸命かんがえました

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    絵本の主人公同様に
    パパが大好きな息子といっしょによみました。

    この絵本で夏休みの読書感想文を
    書こうと思っていたようです。
    でも何度も何度もよんで一生懸命何かを
    考えていましたが
    言葉にはならなかったようです。
    ぼくに感情移入しても
    パパに感情移入しても・・・
    なんとも複雑な気持ちでいっぱいになり
    簡潔な読書感想文には
    ならないようでした。

    パパがだいすきだけど
    わるものだし、みんなに応援されてないし
    負けて喜ばれる。
    パパがやられているのもみたくない。
    パパがだいすきだから という気持ちなんだろうか?

    働くということ
    かっこいいということを深く考えられる時期に
    再度感想を聞いてみたい絵本です。

    投稿日:2014/08/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 短い文章の中に

    タイトルと表紙の豪快なイラストに惹かれて手に取りました。
    短い文章であっという間に読めてしまうのですが、いろんなメッセージが含まれていて、深いです。パパが息子に自分の仕事について語るシーンでは、思わずジーンとしてしまいました。
    一緒に読んでいた子どもたちにも、このお父さんのかっこよさが分かったようで、読み終わった後、自然と拍手をしていました。

    投稿日:2014/06/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 考えたら子どもがパパの働くところ見たことないんじゃないかな?
    文は少ないですが内容は小学生以上がいいかな?自分のお父さんやお母さんが普段どんな仕事を家族のためにしてるのか知るいい絵本だと思います。絵もはみ出すくらい大きく書かれていて教室で読み聞かせするには見やすいです。この本は男の人が読み聞かせするにはおすすめです。

    投稿日:2014/02/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • そっかあ

    お父さんの仕事をこっそり調べに行った男の子のお話です
    仕事は、プロレスラー
    正義のみかた?
    マスクをしたわるもの?
    どちらを応援する?
    見た目で?
    本を読んでみてね

    私の子は、お父さんが大好き! みんなそうですよね ( ^ ○ ^ )
    お父さんは、格好良くて、強くて、そんな憧れのお父さん
    お父さんの仕事が悪者?
    読み終わった後、言葉無く、少し変な顔をしていました
    複雑な気分だったのかな?と思いました
    小学生低学年の子には、少し難しかったのかな?と
    まだまだスーパーヒーロー大好きっ子!には
    いつまでも、お父さん大好きでいてね

    投稿日:2011/08/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 正義の味方

    パパの仕事はなんだろう?

    正義の味方になりたいぼくはパパについていき、職場にいく。そこでは、悪者のゴキブリマスクと、正義の味方ドラゴンが戦っている。ずるをするゴキブリマスクに「悪いことばかりしているとりっぱな大人になれないんだぞ!」とパパに言われていることを怒鳴ります。すると、驚いた顔のゴキブリマスク、、、それはお父さんと同じ目をしていることに気づきます。

    ゴキブリマスクが負けるとくやしくてなく、ぼく。お父さんは、みんなを楽しませるために頑張ってわるものをしてるんだぞ、という言葉で、日記にはぼくも悪者になりたいとかいているぼく。

    お父さんはかっこいい仕事であってほしい。そう願う子供の気持ちや、同じ仕事になりたがる子供の気持ちがよく伝わります。切なくてあたたかい素敵な絵本でした。

    投稿日:2015/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパの仕事を知ったとき

    自分のパパの仕事は?
    そういえば、我が家の子供たちは、職業は知っていても、実際に働いている姿は見たことがありません。
    この絵本を読むと、「親の働く姿」というのは、何よりの勉強になるものだと思いました。
    「こんどは かってね」の言葉に、心が温かくなりました。

    投稿日:2012/12/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「パパのしごとはわるものです」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット