みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
うちの子供達には何度も読み聞かせている絵本。上の子はウォーリードールを作ってみたい!と言います。 小学校5年生への読み聞かせに利用してみることにしました。 明日は持久走大会、天気もあやしく今夜から冷え込み、雪がふるかも、という予報もあり、みんな何かしら心配ごとがあるだろうと考えました。 絵本は大きくて絵も見やすく、文字は多くもないので読みやすいです。 ビリーの心配妄想の場面では、クスクスと笑い声もありました。 4分ちょっとで読みました。 心配引き受け人形(ウォーリードール)について、グアテマラでは本当に信じられているおまじないだということの解説があったので、その部分も読みましたが、実物を見せてあげたかったなぁと思いました。 3歳くらいからおすすめの絵本です。
投稿日:2011/12/05
夜になると怖い・・・ 怖くて眠れない、分かります。 子供の頃は本当に暗いのが苦手でした。 私は今でも豆電球つけて寝ます。 私がつけて寝るタイプなので うちの子供は暗いところで 寝たことないかもしれません。 この絵本は子供心がよく分かる絵本です。 しんぱいひきうけ人形、 ウォリードールというものが出てきます。 この人形に 心配事を打ち明け枕の下に入れて眠ります。 そうすると朝起きたときには 心配事がなくなるそうです。 もともとはグアテマラという国に 昔からつたわる人形だそうですが、 今は世界中で知られているそうです。
投稿日:2020/07/26
一時の憑き物のように、連夜心配事を抱え、くよくよいじいじしていた年頃が私にもありました。 ビリーのように帽子や靴のことではありませんでしたが(笑)、なにもかも心配になってくるんです。 グアテマラのこのウォーリー・ドールは、お土産にいただいた事がありますが、土に埋めませんでしたねぇ。 グアテマラレインボーカラーと言われる所以も納得の鮮やかな色でした。 お人形さんに、人の思いを託したり願ったり悩みを聞いてもらうなど、海を越えても様々なひとびとの生活の中にあるものですね。 ビリーをしっかり抱きしめてくれる家族に囲まれているからか、おもいが友だちに及び、友だちにまで作ってあげる優しさに、良いお話しだぁ〜と思いました。 ところで、ビリーは、『「心配引き受け人形の心配引き受け人形」の“そのまた心配引き受け人形”を作ってあげなくていいの?』と心配をしなくて良かったですね(笑)。
投稿日:2010/02/12
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索