日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
由来ものというのでしょうか。 最初タイトルを見たとき、となかいの方に理由があるのかなと思って読み始めました。 だけど原題を直訳すれば、「なぜとなかいが選ばれたか?」ということなんですね。 まずサンタが歩いてプレゼントを配っていた、というのにビックリ! そして、そりを引く動物を広告を出して募集した、に至って大笑い。 しかも、アフリカから北極、中国の動物までみんな一緒にいるんだからね。 いろいろな動物で試してダメで、決まらないままクリスマスの前の日になってしまう。 そこへ、となかいが、谷に落ちた仲間の救助を頼みにやってくる。 となかいのそりひきは、速くてゆれないので決定というわけ。 絵も細かく書き込まれていて楽しいし、いろいろな要素が盛り込まれていて、小さい子ならわくわくするでしょう。 サンタさんが、エルウィンにそりをプレゼントしてもらうのもいいですね。 読み聞かせなら、中学年くらいまででやりたいかな。
投稿日:2010/11/20
絵本は星の数ほど世の中にあふれていますが、クリスマスをテーマとした絵本がやはり一番多いのではないかしら? クリスマスのプレゼントに絵本を贈り贈られというシーンも素敵だし、その中の一冊にはクリスマスの絵本が混じっていそう。 この作品もお薦めです。 サンタクロースのそりの由来。 そのそりに一番最初に乗ったのは? それをなぜトナカイが曳くことになったのか? 読んですっきり! 終盤までそりの曳き手が決まらずどうするのかしら?と心配していたら、ほっとしながら妙に納得のまことしやかなお話でした。 サンタさんがそりの曳き手を募り、集まった動物たちの、帯に短したすきに長しのガッカリな場面に笑いました。 絵が柔らかく、サンタさんも愛嬌があり、サンタさんの住んでいる世界が、ファンタジックに描かれている夢のある作品です。
投稿日:2010/11/07
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索