新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

スパゲッティのぼうけん」 大人が読んだ みんなの声

スパゲッティのぼうけん 作:クレーン謙
出版社:絵本塾出版
税込価格:\1,430
発行日:2014年04月
ISBN:9784864840477
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,086
みんなの声 総数 10
「スパゲッティのぼうけん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なんだか心がほっとあたたまる物語

    冒険ものなので子供はすごくどきどきわくわくする作品と思います。

    でも、子供だけじゃなくって
    こちらの絵本はふとたちどまって自分について考えてみたい
    大人にもぴったりだと思います。

    食べるの大好きな私はなんとも題名につられて読んだのですが
    スパゲッティやさんの主人と、自分の”子供に対する親心”がかぶりました。
    可愛い子には旅をさせよ。ですね。

    「シェフはえがおでおくりだしました」

    なんだか、そこで、まずぐっときてしまいました。
    いやー、旅をしておいでってゆってあげられるかなぁ??
    離れるのさびしいなぁ
    でも、子供は、自らの足で歩いて
    いろんなところで感じたり、考えたり、吸収したりして
    成長していくんだろな〜と
    スパゲッティと娘を重ねて読んでいました。

    そして、いろんな展開があり、そのあたりは大人からしたら想像できる展開なのですが
    オチにはびっくり!
    じーんときてしまいました。
    すばらしいです。

    子供にとっても、大人にとっても

    自分を知ること。
    自分を高めたいと努力すること。
    あきらめないこと。
    自分らしく、ありのままでいいということ。
    そして、そのままの自分を大事にして愛してくれる人がいるということ。

    いろんな視点で、いろんな気持ちになって
    ほっと、私は私でいることがいちばんなんだ、そして
    それを見ててくれる人がいるんだと気づかせてくれる素敵な作品です☆

    投稿日:2014/11/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • シェフの優しさ すごい!

    図書館司書さんにおすすめされた絵本です
    なんと スパゲッティはテレビを見て 世界を知りたい。 旅に出たいと思ったのです
    シェフは、始めはとまどいましたが・・・・・ 「知らない国を見るのも勉強になるだろう」と笑顔で送り出すのです
    なんて 寛大なシェフなのでしょう!  優しいなあ〜

    スパゲッティの姿が なんと 洒落ていて おもしろい絵の描き方
    地球は丸い そんな 海の描き方がおもしろいなあ〜

    いろんな経験をするのです
    世界は広いな〜   
    靴ひもになったり   蕎麦募集に履歴書書いて流ところはリアルでおもしろいなあ
    好きな食べ物 スイカとは おもしろい

    蕎麦  「なんや このショバは?」 めちゃくちゃ笑えました
    絵がおもしろいのです
    そして やっぱり シェフのもとへ 「よかったね!」
    「フイットチーネ」どんな味かしら?   クリームソースの美味しいスパゲッティにヘンシン  
    シェフに感謝ですね

    投稿日:2014/10/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 独特な世界観でした

    せっかくなので、パスタを茹でながら読みました!

    独特なイラストと設定で、今までに見たことのない世界が広がっていました。

    蕎麦屋の面接を受けるために履歴書を書くあたりが、なんだかリアル!
    お客さんの反応には、なんだか胸が痛みましたが
    旅から戻ってシェフと再開出来た時には、良かった良かった!と一安心。

    自分に向いている仕事に誇りを持とうと、勇気をもらえました!

    投稿日:2014/09/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 前頁試し読みで読みました。こしの強いスパゲッティは、旅に出たからこそ、いままでいたレストランが一番いいのだときがついてよかったと思いました。そんな訳で、旅に行くのもいいなあって思ったら無性に出かけたくなりました。勝手気ままをして出ていったこしの強いスパゲッティに、気持ちよく受け入れてくれたレストランのシェフみたいにこころの広い人、優しい人になりたいと思いました。居場所があるって本当に幸せなことだと思いました。

    投稿日:2014/06/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 世界を見る

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    世界が見たいと旅をするスパゲッティだなんて面白いですね。
    外に出たはいいのですがテープやくつひもにさせられたりして、スパゲッティ関係ないのでは?と思ってしまいました。細長ければいいのでしょう。
    世界のスパゲッティを食べてまわるお話かと勝手に思ったのですが違いました。
    しかしいろいろあってそれをうけてラストはスパゲッティがしっかりと関わってきます。

    投稿日:2014/06/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • フィットチーネになるまで

    見たことのない国を回って、実際に見てみたい!
    若い時は、みんな希望に満ちて思います。
    スパゲッティは、充分実力をもっているのに、それでも
    出かけてゆきました。
    お金がないので、本来の仕事でないことをして、、、
    若い時はつらいもの。
    帰ってきてくれたスパゲッティにあえて
    送り出してくれたシェフは嬉しかったでしょうね。

    投稿日:2017/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • スパゲッティの履歴書!笑

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    この不思議な国は日本?の大阪?独特の雰囲気が醸し出されています。千と千尋の舞台にも似たこの雰囲気…。適材適所。やっぱりスパゲッティスパゲッティとして生きるしか道はないのですね。美味しいと言って貰って何ぼです!

    投稿日:2015/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人生経験!

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子13歳、男の子10歳

    スパゲッティーが旅に出るという何とも不思議なお話でした。
    だからといって、丸っきり擬人化されてるわけでもなく、靴紐になったり蕎麦になったり、はたまた船のテープと、スパゲッティーならではのいろんな仕事を経験します。

    本当に、独特の世界観に不思議な気持ちにもなりますが、
    色々なメッセージが込められてると思います。
    チャレンジが大事ということ、経験は宝になるということを
    子供たちに伝えたかったのでしょうかね。人生経験は大事ですよね(笑)

    でも、絵も楽しくお話の中にいじわるな人が一人も出てこないのがいいです。心温まる楽しい冒険ストーリーでした。
    少し大きい子のほうがこのお話の面白さがわかるかなと思いました。

    投稿日:2014/10/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「スパゲッティのぼうけん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット