新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなし」 大人が読んだ みんなの声

あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなし 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1997年08月
ISBN:9784834014617
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,431
みんなの声 総数 82
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お誕生パーティー

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    お話は表紙から始まっています。
    ばばばあちゃんが上から覗いているのがアヒルの卵なのでしょう。
    うっかり踏んづけたら大変です!
    そしてお誕生パーティーの場面は、にぎやかでみんな楽しそうでした。
    ばばばあちゃんは、ご馳走を口にくわえて両方の手にも持って欲張っています。
    食べ過ぎには注意しましょう!

    投稿日:2021/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心配してくれる仲間がたくさん

    さすがばばばあちゃんです。
    お母さんアヒルのピンチヒッターでしたね。
    それを見たどうぶつたち、伝言が伝わるたびに
    お話が大きくなって、どっとみんなが、心配して詰めかけました。
    どうぶつたちがいっぱいで、ばばばあちゃんのおうちは、
    とってもにぎやか。

    投稿日:2019/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私もやりました〜!

    「ばばばあちゃんシリーズ」幼稚園児の我が家の娘も大好きです。
    ばあちゃんながら何とも大胆で大人とは思えない発想の数々,これが子供にとってはとっても面白いようです。
    今回は,あひるのたまごを自分で温めてフカさせようとするばばばあちゃん。
    このお話を読んで,私も子供の頃,たまごを温めてひよこにさせようとチャレンジしたことを思い出しました!
    私の場合は,冷蔵庫にあるたまごで(笑)温かいタオルに包んだりコタツに入れたり,まぁ今では考えられないことを真剣に信じてやりました。
    もちろん結果は。。。でしたが。
    子供にはそういう時期ってあるのですかね?
    そんな年頃の子供には本当に楽しい絵本だと改めて思いました。

    投稿日:2015/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • お見舞いからパーティーへ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子12歳

    ばばばあちゃんの魅力は、子ども達の予想を裏切る
    行動の数々。
    今回もばばばあちゃんの発想が素敵に展開します。
    お腹を抱えて帰宅したばばばあちゃんを心配して、
    動物達はお見舞いの品々を抱えてやってきます。
    ところが、実はばばばあちゃんはあひるが放置していた
    卵を代わりに温めていたのです。
    みんなのお見舞いの気持ちも嬉しいです。
    これもやはり、ばばばあちゃんの人徳ですよね。
    後半は、みんなのお見舞いの気持ちに応えての
    パーティー。
    これは魅力的ですよね。
    最後のオチはどちらかと言うと大人が癒されますね。

    投稿日:2009/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親切

    ばばばあちゃんがあひるの卵を温めてあげるお話です。

    ばばばあちゃんの様子がおかしい事を察知して、優しく振舞う動物たちの優しさが詰まっていていいなぁと思いました。
    とってもばばばあちゃん思いの動物たちと、親切なばばばあちゃんの姿を描いた心温まる絵本だと思います。

    ばばばあちゃんのように、卵を温めてみたくなりますね!
    優しさと親切心が詰まったオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもと違う

    私自身がさとうわきこさんの話が好きでこの絵本を選びました。今までばばばあちゃんの絵本は読んだことがありますが、この絵本は今までの物と違いました。ばばばあちゃんがとても無口なのです。最初は何故喋らないのかとても気になりました。でも読み進めていくうちに納得しました。ばばばあちゃんは何でも楽しくしてしまう名人で、だから皆が集まってくるのだと思いました。理由は何であれ、皆が集まって料理があるならパーティーしちゃおう!というノリが素敵です。私も見習いたいです。

    投稿日:2008/05/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(82人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット