みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
同じシリーズのABC版がとても良かったので、こちらも読んでみました。 アルファベットなら、いろいろなバージョンがあるけれど、数字でそんなバリエーションあるかしら?と思いながらページを開きましたが、いやいやそんな心配は無用でした。 1から、なんと100まで、小さい数から大きい数になっていく様子が楽しく描かれています。まだ数の概念がわからない小さい子に、ぜひ読んであげたいと思いました。 イラストも、ABCと同様、カラフルでとっても可愛らしいので、プレゼントにもぴったりだと思います。
投稿日:2017/03/17
1から100までかずのえほんは、数字のページのところがおもしろい問いかけとなっていますね。この問いかけを考えるだけで楽しくなってきます。そして、こちらの絵本の絵は全体的におもしろいです。気持ちが明るくなります。
投稿日:2017/03/16
小さな子ども向けの数の絵本。 数えてから「どうなるの?」と、きいているのが楽しいです。ページをめくるのがワクワクします。ちゃんと、お話になっているんですね。 数えやすくて楽しい絵は、小さな子にぴったりだと思います。 「どうなるの」とお話しながら、自然に数を覚えることができそうです。
投稿日:2017/03/02
3歳の息子にどうかな?とチェックしてみました。 『かずのえほん』というタイトルですが、科学絵本の要素も含まれている一ひねりある絵本です。 どんぐりが樫の木になり、雪だるまが溶けて水たまりになり、赤ちゃんが大人になり、短い髪が伸び、種が花になり・・・ 大人には当たり前のことばかりでも、幼児には「へえ、そうなんだ!」という発見も多いんじゃないかな。 それを数とともに、ちょっとしたクイズ形式で楽しめるユニークな一冊。 ありそうでなかった絵本です。この時期に出会えてよかった!
投稿日:2017/03/04
数の本はたくさんありますが、数を数えるだけではないところが楽しいです。2つの雪だるまがどうなる?2つ水たまり。というような、次はどうなるのかなというワクワクと、こうなるんじゃないかなぁという想像を誘います。子どもと一緒に 次に何が出てくるのか予想しながら読みたい絵本。
投稿日:2017/02/25
これは面白いと思います。数字の勉強というか仕掛け絵本になっているので開くのが面白い。小さな子でも楽しんでみることができますね。どうなるの?というところで本当にどうなるんだろうというわくわく感があります。100までというのが驚き。普通は10までとかなのに100まであるならわくわくが続きますね。
投稿日:2017/02/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / へんしんトンネル / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索