新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

にんぎょうの おいしゃさん」 大人が読んだ みんなの声

にんぎょうの おいしゃさん 作:マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵:J.P.ミラー
訳:こみや ゆう
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年08月04日
ISBN:9784569786872
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,404
みんなの声 総数 8
「にんぎょうの おいしゃさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 長年に渡って読めそう!

    未就園児、年少さん年中さんくらいまでは読み聞かせで、年長さん小学校低学年くらいは一人読みでと、数年にわたって重宝する1冊に思いました。
    子供が気に入ったなら購入をおすすめします!
    子供って好きな本は何度も読むので!!

    投稿日:2019/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても頼もしい存在

    大急ぎで、どんなときにも駆けつけて、
    人形やぬいぐるみの病気やケガを治療してくれるひげ先生が
    とても頼もしい存在です。
    子どもたちがなりやすい病気やケガなどの対処の仕方が
    ていねいに書いてるのも良いですね。
    お人形たちは、ひげ先生さえいれば、大丈夫!
    安心な気持ちで心があったかくなります。
    ひげ先生が倒れた時のみんなの心使いも大切なもの。
    幼い時に、黒皮の往診カバンをもって、自転車で駆けつけてくれた
    先生のことを懐かしく思い出しました。

    投稿日:2017/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさと 安心感

    お人形の おいしゃさんというお人柄と
    絵から感じる 優しさがとてもいいお話だと思います。
    お人形(おもちゃ)であろうと、
    そこに心があるかのように接するところが
    読んでいて 和やかな気持ちになりました。
    病気になったとき どんなふうに関わってもらったら
    うれしいか、安心感を感じるか、
    治療とともに大切なポイントだと思うので
    このような絵本は 読み聞かせにも
    適していると感じます。
    翻訳物ですが
    わかりやすいお話に仕上がっていると思いました。

    投稿日:2017/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひげ先生

    赤い縦縞のシャツに蝶ネクタイ。ツィ−ドの上下に、黄色いチョッキ姿がかわいいひげ先生は、お人形のお医者さんで、みんなから頼りにされてます。どんな時にでも快く面倒を見てあげるのが当たり前なんだけど、素晴らしいお医者さんだと思いました。ひげ先生が風邪で倒れた時には、人形たちが自分たちがしてもらったようにひげ先生のお世話しているのが凄く微笑ましくいいなあと思いました。絵も凄くよかったです!

    投稿日:2017/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 持ちつ持たれつ

    『DOCTOR SQUASH THE DOLL DOCTOR』が原題。
    SQUASHって、かぼちゃのことのようですが、容姿から名づけられたのでしょうか。
    ひげせんせい、は意訳でしょうが、しっくりきますね。
    人形のお医者さん、ひげせんせいの奮闘を描きます。
    診察も処置も人間と変わりありませんが、人形ならではの展開が興味深いですね。
    4つの病気に同時感染したピエロにびっくりです。
    まさしく、ひげせんせいは総合医の活躍です。
    ところが、ひげせんせいが体調を崩して、みんながかわりに看護するのですね。
    もちろん、専門医の知識はないので、ハートの力が効果を現します。
    何だか看護の基本を教えてもらったかのような読後感でした。
    少し長いので、小学生くらいからでしょうか。

    投稿日:2017/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこり

    マーガレット・ワイズ・ブラウンの文だったので、よんでみました。
    にんぎょうが具合がわるくなると、かけつけるおいしゃさん。にんぎょうたちとのやりとりがあたたかみがあって、なんだかほっこり。
    おにんぎょうで遊んでいる年齢の子どもたちにぴったりのおはなしです。
    絵もとってもかわいかったです。

    投稿日:2017/09/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「にんぎょうの おいしゃさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット