話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

そらまめくんのベッド」 大人が読んだ みんなの声

そらまめくんのベッド 作・絵:なかや みわ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1999年09月
ISBN:9784834016291
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,187
みんなの声 総数 366
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 貸してもいいのかな?

    人気の絵本のようで、前から読みたいと思っていました。
    なかやみわさんのイラストはかわいいので大好きです。

    そらまめくんは最初宝物のベッドを友だちには貸してあげません。
    でも急にベッドがなくなり、探して見つけたのはいいけれど、うずらが卵を温めていて、そらまめくんはベッドを貸してあげます。

    いろんな絵本がある中で、「貸して」と頼めば、言われた方は「いいよ?」と言って貸してあげる話が多い中、そらまめくんが貸してあげないという反応をするのがごく自然なことで、とても共感できます。
    そして、うずらにベッドを貸してあげるそらまめくんは、「貸して?」と言われたからではなく、自分の意志で貸してあげることを決めるところが、本当にステキだなぁと思いました。
    子どもたちにも、「貸して?」「いいよ?」を押し付けるのではなく、自然にこんな体験を繰り返して身につけていってほしいなぁと感じました。

    投稿日:2022/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な物なら、かせない

    子供の検診時に、待合室においてあったので、手に取りました。
    じっくり読む時間がなかったので、後日図書館に置いてあるのを見つけ、かりました。
    絵がとてもかわいくて、やさしい色使いです。
    そらまめくんのベッドについてストーリーが展開していきます。
    大人の自分は、物凄く大事な物なら、他人にはかせません。
    なので、そらまめくんのかせない気持ちがわかりました。
    友達も、はじめは軽い気持ちでかして欲しいとお願いしていたのかな?と思います。
    とても大事なものだとわかったから、ベッドをかしたり、心配したりできたのだと思います。
    そして、そらまめくんも友達のやさしさと気遣いが伝わってあのラストになったのかなと思いました。
    いろいろ考えさせられる絵本です。
    子供が大きくなったら、購入を検討したいと思います。

    投稿日:2018/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃをお友達に「貸して」と言われた時、貸してあげられない我が子に、親はどのような声かけをしてしまうでしょうか・・・。

    私は「貸してあげなさい」とか「優しくないよ」とか・・・ついつい言ってしまったな。

    この絵本を読み返す度に反省。

    貸せないのは、優しくないからじゃない。
    その喜びを経験していないだけ。

    そらまめくんも、
    ベッドを友達に貸せない時の気持ち
    友達にベッドを貸して貰った時の気持ち
    うずらが自分のベッドにのっかかっている時の気持ち
    自分のベッドで雛が孵った時の気持ち

    と様々な感情を経験したからこそ、お友達をベッドに招待することが出来たのです。

    「貸してあげなさい」というのは簡単なことだけど、
    その時その時の子どもの気持ちを大切にして、自らの成長を見守っていきたいものです。

    同じテーマの絵本「ルラルさんのにわ:いとうひろし作:福音館書店」

    投稿日:2017/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当にふわふわですもの

    いつも、ソラマメを出した後、捨てるのがもったいないくらい、、と思っていたそら豆のふわふわのから。
    絵本になって、本当に宝物みたいだものねと思いました。
    はじめは、少しいじわるなそら豆くん、こんなお気に入りを持っていたら
    こんな風になっちゃうかも。
    でもうずらの卵を毎日見ているうちに、見守る気持ちに変わって
    喜びになってゆきました。
    自分の宝物が誰かの役に立ったってうれしいですね。
    ほかのお友達も意地悪されても、すっかりやさしくなるところも
    良いなと思いました。

    投稿日:2016/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふわふわのベッドが気持ちよさそう

    そらまめくんのベッドはくものようにやわらかい。
    えだまめくんやグリーンピースくん、さらにさやえんどうくんが貸してほしいと頼んでも、誰にもお気に入りのベッドを使わせようとしません。しかしそんなあるとき、そらまめくんのベッドがなくなってしまいます。
    みんなは最初はいい気味と思いますが、だんだんかわいそうになってきて、自分たちのベッドを貸してくれようとします。そしてそんなとき、珍客がそらまめくんのベッドを使っているところを発見!その後、戻ってきたベッドでみんなを招待してみんなで眠るというストーリー。
    やさしさを学べる可愛らしい絵本でした。世界観がかわいいです。

    投稿日:2016/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • そらまめの匂い

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子13歳、男の子10歳

    子供達が大きくなってきて、
    一緒に絵本読む機会も少なくなりました。


    久しぶりに絵本を食べちゃうお料理教室のお手伝いに参加。
    春は毎年、そら豆料理で、この本を使います。

    幼稚園児は、瞳キラキラで絵本を楽しんでいます。
    懐かしさと、絵本大好きな気持ち、思い出しました。

    そらまめくんとおまめくん達の騒動は
    いつ読んでもドキドキします。
    そらまめくんはいつだって人気者です。


    この絵本を教室に持って行こうと
    本棚を探したら、ない!?

    小5の息子のベット周りに置いてありました。
    お気に入り絵本は、いくつになっても読んでいるんだな〜。
    絵本とそらまめの匂い、感じているかな。
    ちょっぴり嬉しくなりました。

    投稿日:2013/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が可愛い!

    • 蒼良さん
    • 20代
    • せんせい
    • 兵庫県

    何といっても絵が可愛いし
    細かいところまで作者がこだわっているんだ
    という印象を受けました。
    大人が読んでも十分楽しめる絵本かもしれません。

    なかやみわさんの本を見るのは
    この本が初めてなのですが
    他に本も見てみたくなりました。

    それにしても、
    子どもの時ってあんまり豆の種類がわからないんですよね。
    ソラマメも食べる機会も少ないでしょうし。
    どんな豆がどんなふうにしてできるのか
    ちょっとしたお勉強にもなるかなぁって思いました。

    おまめさんの絵がとっても可愛いので
    この絵本を読んで
    苦手な子どもも食べられるようになるかもしれません。

    投稿日:2010/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • そらまめをむいたら ふわふわの綿がでてくるのにほんとうに感動したことがあります。

    ふわふわのわたのベットは、気持ちいいでしょうね!(わかる わかる)

    気持ちよく寝ていた そらまめくんのベッドで寝てみたいと   えだまめ グリーンピース ピーナッツ みんな眠らせてと言うけれど

     そらまめくんは だれにも使わせたくないんだって・・・

    分かる気もするけれど・・・・(ベッドはプライベートの憩いの場)

    みんなの気持ちもわかるし・・・・

    友達ってやっぱり大切にしないととも思うしね

    みんなが自分のベッド持ってくるところが なんともかわいくて 
    でも・・・・ やっぱり 気持ちよくないの

    あら ベッドがなくなった!
    なんと うずらが卵産んでたなんて 
    ふわふわで 最適だったのでしょうね  卵が産まれるのを じっと見守ってあげたそらまめくん 誕生の喜びは 感動なんでしょうね

    うずらさんのお母さん 「ありがとう」と一言言って欲しかったけれど
    そらまめくんには 気持ちが通じたのでしょう!

    みんなで ふわふわベッドにねむる幸せ いい顔しているみんなの寝顔が なんともかわいくて 仲良くするとこんなに 幸せになれるんだと思いました。

    ハッピーエンド!!  (なかなか良いテーマのお話ですね)

    投稿日:2010/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしくて可愛い絵本

    保育園での読み聞かせに使用しました。
    絵がほんわかとしていて、とても可愛らしいです。
    やさしい気持ちや、お友達と仲良くすることなどがお話の中から自然に学べるのではないでしょうか。
    そらまめ、ピーナッツ、えだまめ、等、それぞれのお豆さんのベッドも特徴をとらえていて楽しいです。
    子どもたちとも、さまざまな掛け合いをしながら読み進めることができました。

    投稿日:2009/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入りのベッド。

    • のえこさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子0歳

    そらまめくんのベッド。
    他の友達のベッドよりふかふかしていて、ちょうど良い大きさでそらまめくんのお気に入り。

    お気に入りのベッドなので、友達にも貸したくない。
    でも、ある時ベッドがなくなってしまった。
    友達に貸さなかったので、最初は友達も、意地悪したバツさと思われたが、次第に心配して、探す手助けをしてくれる。

    ベッドは見つかったが、うずらが卵をあたためている。

    最初はすぐにでもベッドを取り返そうとしたが
    次第に、一緒にうずらの卵がかえるのを見守り
    こころよくベッドを貸してあげようと思えるようになっていく。


    子供って、大人には、いろんなものを「あげる」ってお菓子をとってくれたりしますが、お気に入りのものや自分達と同じくらいの友達には、なかなかものを貸したりできないことも多いですよね。
    こういう絵本を読んで、助け合う大切さとかやさしい心をわかってくれるとうれしいです。

    絵もかわいいし、そらまめくんの素直な感情もかわいい。
    お勧めの1冊です。

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「そらまめくんのベッド」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / くれよんのくろくん / はじめてのおつかい / さよなら さんかく / ごぶごぶ ごぼごぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット