新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

子どもになりたいパパとおとなになりたいぼく」 大人が読んだ みんなの声

子どもになりたいパパとおとなになりたいぼく 作:灰谷 健次郎
絵:坪谷 令子
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年07月
ISBN:9784251032591
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,040
みんなの声 総数 7
「子どもになりたいパパとおとなになりたいぼく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 男の子目線で父を見ている。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    特に大きな事件があるわけではありません。
    主人公・まさるくんは大好きなちさみちゃんと結婚したくて、大人になりたがっています。
    そのまさるくんの目を通した現実大人であるパパやママの姿は、まさるくんの“理想の大人”と少々ギャップがあります。
    目の前のパパの「子どもにもなりたい」というし…。

    全然かっこよくないけど、一生懸命なパパも、家のことを一生懸命やっているのに、何とかなく男二人に理解されていないママと、ごく普通の自然な家族像がかえって新鮮に見えました。
    なんとなく頼りない子どもっぽいパパですが、最後のシーンのセリフがとっても家族思いで素敵でした。

    親になって、一番わかることは「子育てしながら、親も親として育っていくんだ」っていう感覚でした。
    このパパも、まさるくんと一緒に素敵なお父さんになっていきそうです。そして、そのお父さんの背中を見て育つまさるくん自身も、きっといつか素敵なお父さんになるんでしょうね。

    字が大きく行間も大きめに空いていますし、はっきりした挿絵がたくさん載っているので、5,6歳児からでも楽しく読めそうです。
    ただ、どちらかというと男の子目線で描かれている世界なので、共感を覚えて楽しめるのは、男の子の方ではないでしょうか?

    投稿日:2011/08/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • 「ね、おとなと 子どもの さかいめって どこ?」こんな質問をするこども なかなかませているな〜

     夕ご飯のときおならしたぼく ママは、いじはってる
    「ママだって おならするだろう。」 「おぎょうぎのわるいことしません」 う〜ん そんなに見栄を張らなくてもママ

    本当にませた子です ちさみちゃんを あいしてる。
    大きくなったら どんなパパになるんでしょう?

    「パパは こどもになりたいなあ」 こどものごっこをみて パパもうらやましかったのかもね
    確かに 子どもっていいな〜と思うこと有りますから・・・

    でも ここのママはやっぱりきどっていて 子どもの頃のことわすれてしまったのかな〜(ちょっとくらい 子どもとごっこ楽しめたらいいのにね〜
    そのてん パパは座頭市ごっこしたりごっこ楽しんで なりきってる かわいいパパです 
    こんなパパがいいな〜 子どもにとったらね
     
    そして やっぱり パパは パパらしく 子どもを肩車して
    「パパは おまえが すきだから おまえが いなかったらこまるんだ」
    こんなふうに 子どもを愛して 子育てしているパパすごいな〜

    投稿日:2013/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ざとういち

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    読んでいるとなんとなく昭和の香りがしてくるお話ですね
    5歳の子供が「ざとういち」って今ではなかなかありえないかも・・・?

    まさるもパパもお互いにととなになること、子どもになりたい理由は言いませんが、お話を読んでいくと、心当たりのありそうなことが出て着ます

    このお話の中では、残念ながらママは悪役になるのかしら

    作者灰谷健次郎さんが子どもの目線で捉えた物語は、子どもに共感を得る気がします

    投稿日:2011/08/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「子どもになりたいパパとおとなになりたいぼく」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット