新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

どうぶつのあかちゃんうまれた」 大人が読んだ みんなの声

どうぶつのあかちゃんうまれた 作・絵:鈴木 まもる
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年09月
ISBN:9784338180283
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,044
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 親の心はおんなじだね

    とってもふしぎだなあと思うことでしょう。

    みじかにいる(よく見る)、いろいろな動物が出てくるので、
    受け入れやすいとおもいました。

    卵からうまれてきたり、おかあさんとおなじ形で生まれてきたり、
    せつめいをするのはむずかしいけれど、きっと、
    なんとなく、違いはわかってくれると感じました。

    生まれてきたあかちゃんを大切にするという、
    親の心はおんなじだね。

    投稿日:2019/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • あ〜、命ってありがたいなぁ〜

    どの動物の赤ちゃんもお母さんに守られて生まれてくるんですね。

    生まれた後の親子の様子も微笑ましく、あ〜、命ってありがたいなぁ〜って思います。

    ラッコのお母さんの子育てに感激して、生まれてすぐに小さい赤ちゃんを抱っこしているパンダ・オラウータン・ゴリラのお母さんには、とても親近感を覚えます。

    巻末の上野動物園園長小宮輝之さんのお話にも感じ入りました。

    私たち人間もたくさんの方の協力を得て、わが子を抱けたと改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

    投稿日:2015/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後の文がいい!!

    動物の赤ちゃんがどんなふうに生まれてくるかは,大人の私にもない知識だったのでとてもよい勉強になりました。
    子供にも大人にも動物の誕生を知るために読みやすい絵本だと思います。
    楽しく学べるのではないでしょうか。

    最後の文「生きるために生まれてくるんだ」という言葉がいいですね!
    生きていこう〜という気持ちにさせてくれる絵本ですね。
    4歳の娘を持つ親の私は,娘を出産した時のことを思い出しました。

    投稿日:2014/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誕生

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    いろいろな動物の赤ちゃんがうまれるさまが文章と絵で描かれています。
    生命を感じる絵本で良かったです。
    猫も猿も人間も出産はやはりたいへんですが生命と言うのは尊いものだと改めて思いました。
    子供に読んであげたい絵本ですね。

    投稿日:2014/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出産の場面

    様々な動物の「出産」がテーマになっています。

    赤ちゃんの本は他にもありますが、
    出産の場面が描かれている絵本は珍しいなと思いました。

    小学生の頃に授業で、ニワトリが卵を産む映像を見ましたが
    今でも鮮明に焼きついています。
    とても衝撃的でした。

    優しい色合いで、ふんわりと丁寧に描かれているので
    穏やかな気持ちで読むことが出来ました。

    投稿日:2014/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくはねこの赤ちゃんの出産を自分の布団の中で見たなんて、すごい体験ですね
    いろんな動物たちの出産の様子が見事に描かれていて感動します

    実際にみたらすごいでしょうね

    キリンの出産は実際に見ているように描かれていてすごいな〜と思いました
    カバは水の中で出産して水の中でおっぱいも飲むんですね
    コウモリは種類によって産み方がちがうのです はじめて知りました  
    カモノハシとハリモグラはたまごから赤ちゃんが生まれるのに おっぱいで育てる不思議です
     
    母親から生まれた赤ちゃんはお母さんの愛情をいっぱいもらって 大事に育てられるのは人間も動物も同じなんです
     
    ゴリラは人間と同じような格好でおっぱい飲ませています 
    本当に優しい絵で感動の絵本です
     
    鈴木まもるさんの動物の命に対する愛情を感じました

    小宮さんの飼育係の経験よんでアフリカ象が育て方が分からないのを飼育係の方の声かけで優しく赤ちゃんに接した話はすごいな〜
    やはり本能で母親が子どもを育てると言うだけではないんですね
    教えられることで母親になれると言うことがよく分かりました

    子どもたちにも伝えたい絵本です

    投稿日:2014/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな瞬間

    小さい子には難しいと思いますが、かなり勉強になる絵本です。動物たちがどうやって産まれてくるのか、そしてお母さんと子どもの寄り添う姿がとてもきれいに描かれていて素敵です。出産祝いにも良いと思います。図鑑のような絵本です。

    投稿日:2012/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵本

    動物の赤ちゃんがどうやって産まれてくるのか・・・が描かれています。

    1年生の教科書に、動物の赤ちゃん、出産が取り上げられているのを、きっかけに読んだ本でした。

    かばの水中出産、こうもりの出産など、私も知らない事もありました。

    「お母さんは、もう赤ちゃん産まないの?」という子供からの質問には、ちょっと困りましたが、素敵な絵本に出会えました。

    投稿日:2012/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとウルウルします

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    全頁試し読みで出会えた絵本です。

    出産を経験して母親になったからかな?動物の出産
    とはいえ、この絵本を読んでいるだけでちょっとウルウル。

    赤ちゃんは 何にも知らないで一生懸命生まれてくる。
    生まれた赤ちゃんは、お母さんが育てる。
    自然のことだけど、人間も動物も、小さな命を大事にしてます。
    そんなメッセージも、優しく伝わる絵本です。

    ラッコが、冷たい水に赤ちゃんを入れないですぐお腹の上で
    育てるというのは初耳でした。感動です。

    「ぶっころす」とか「うざい しね」とか、耳にも痛い言葉が
    小学生の中でも当たり前に使われています。
    動物もヒトも、命を尊く大切に思う気持ちや、相手を思いやる
    気持ちを、こういった優しい絵本でも感じてほしいなと切に思
    いました。

    投稿日:2011/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 6歳くらいになったら必ず読んであげたい絵本

    本当に細やかな鳥の巣の絵を描かれる鈴木まもるさん。動物の赤ちゃんはどんな風に描かれるのだろうと興味を持って試し読みしました。
    カバは水中出産、コアラは木の上で赤ちゃんを産むんですね。大人になって始めて知りました。他の動物の出産も知ってるようで知りませんでした。
    とってもリアルな絵なので、4歳の娘には刺激が強すぎるかも知れません。もう少し大きくなってから、読んであげたいと思います。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どうぶつのあかちゃんうまれた」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット