新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ジョニーのかたやきパン」 大人が読んだ みんなの声

ジョニーのかたやきパン 作:ルース・ソーヤー
絵:ロバート・マックロスキー
訳:こみや ゆう
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2009年05月
ISBN:9784001112139
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,192
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 表情

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳5ヶ月

    主人公が歩いている表情が素敵だったのでこの絵本を選びました。色が厳選されて使われているのが潔くて良かったです。御爺さんと御婆さんが主人公をとても愛しているのが伝わってくる描き方が素晴らしかったです。御婆さんの愉快な歌も気に入りました。主人公の固焼きパンが美味しそうなので食べてみたくなりました。美味しい匂いの漂ってきそうな焼き色の絵が描き方が極上でした。

    投稿日:2009/09/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • しあわせはどこから?

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     老農夫婦グランブル&メリーと、お手伝い坊やジョニーの平凡でちょっと大変な農家暮らしのおはなし。
     ミントとチョコ色の、アメリカチックな二色刷り表紙に吸い寄せられてしまいました、画伯マックロスキー殿。どのページも躍動感いっぱい、とても楽しいです。

     グランブル爺さんは「くらしはちっとも良くならん」と愚痴る。日々の食事が摂れることくらいが幸せの欠片。あぁ、それなのに災難は突然やって来る。家畜の鶏がキツネに、羊が狼に、豚が行方知れず、牛が小川で。。。食糧不足は人も同じ、ジョニーが口減らしだ。メリー婆ちゃんせめてもの詫びにと彼に持たせた「硬焼きパン」。これがドラマを起こすとは、あっぱれルース先生!

     平凡、偶然、災難。グルグル周ってそれが自然だ、そう思っていたけれど、ジョニーのように運が向くでしょうか?ルース先生。しあわせってどこから来るんでしょう?マックロスキー画伯。

     絵本でよかった、そう思える時代が続きますように。
    岩波書店に 感謝。

    投稿日:2023/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせに

    『すばらしいとき』や『かもさんおとおり』など、ロバート・マックロスキーののびやかなイラストが好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。
    「おだんごぱん」に似たお話です。
    ジョニーが家から持って出たかたやきパンが、「おいらはころがるかたやきパン!ころがるおいらをつかまえてたべられるもんならたべてごらん」と歌いながら逃げ出します。
    リズムのある文章も、レトロなイラストも、生き生きとして楽しかったです。
    読み聞かせなどでも喜ばれそうなお話だと思います。

    投稿日:2021/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ころがって、ころがって

     食べるものがなくなって、農場を出ることになったジョニー。おばあさんが、かたやきパンをもたせてくれました。
     この、かたやきパンがころがって、ころがって、、、、。パンをおいかけるジョニー、ついてくる動物たち、スピード感がありますね。

     おさえた色で、ていねいにいきいきと描かれた絵は、子どもから大人まで楽しめます。

     くちぶえを吹いている表紙の絵、「なにがあっても、なんとかなるさ」と、ジョニーが言っているようです。
     コルデコット賞受賞作品、読みごたえがありました

    投稿日:2014/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  •  「元気そうな男の子が口笛を吹きながら歩いている表紙だけど、なんとなく地味で、古風な感じの絵本。でも、マックロスキーさんの絵本だし、一応、読んでおかねば・・ね。まんまるぱんに似たおはなしかな?」と、どちらかというと消極的な気持ちで手にとりました。

     でも読んでみると、スピード感の溢れるおはなしと絵に、とても惹きつけられました。子どもたちに読んであげたらきっと大喜びでしょう。歌の部分に上手にメロディーをつけて読んだら、より一層受けること間違いなし!!楽しいおはなしです。

     著者紹介によると、マックロスキーさんは、ストーリーテラーで有名なルース・ソーヤーさんの義理の息子さんなのですね。びっくりしました。ご家族で集まられた時など、どんな「子どもの本談義」が行われたのか・・興味深いです。

    投稿日:2014/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「かもさんおとおり」のロバート・マックロスキーの絵でルース・ソーヤーの文 アイルランド人の乳母からたくさんのお話を聞いて育った。
    そんな少女時代があったから、こんな楽しいお話を書けたのですね

    ジョニーの口笛 きいいてみたいな〜
    おばあさんのおきにいりのうたも聞いてみたいな〜

    子どもたちに読んであげたいな〜と思えるお話しでした
    その時どんな歌を歌おうかなと考えると楽しくなります
     
    ちょっと役立たずのみはりばんのからすのラーカス
    ひつじやにわとりがとられて暮らしが苦しくなりジョニーは暇を出されるのですが・・・
    やさしいおばあさんの持たせてくれたもののなかにやきたてのかたやきぱんも

    それからはかたやきぱんが主役
    おもしろいお話の展開に いろんな動物たちがかたやきぱんを追っかけて
    オチが良いです
    元に戻るというのも ジョニーの人徳 口笛吹いて 陽気そうなおとこのこのね

    からすのラーカスもちゃんと存在感があるのもいいですね

    (家のもどったときの絵が味があるんです 好きな構図です さすがマックロスキー)
    おばあさんたちの喜んだこと めでたしめでたし かたやきぱんおいしかったでしょうね! 

    投稿日:2013/03/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ジョニーのかたやきパン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット