話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

こわーいはなし」 大人が読んだ みんなの声

こわーいはなし 作・絵:せな けいこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1994年
ISBN:9784790260530
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,679
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • どんどん話がふくらんで

    やさしそうな小さなおばけが、いつのまにか、こわいこわいおばけになっていた、、。おばけの話をだれかにつたえるたびに、どんどん話がふくらんでいくのが、おもしろかったです。こんなことって、ありがちだなと、苦笑いしてしまいました。せなさん切り絵は、楽しくてあたたかみを感じますね。切り絵のけばだちが、うさぎの毛のように見えました。

    投稿日:2020/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいさいおばけ

    ちいさい可愛いおばけなのに、噂で話はどんどん膨らんでいって怖いおばけになっていくのが面白いのですが、やっぱり「噂」は、怖いなあって思いました。でも、うさぎのおかあさんや、おばけのおかあさんは、やっぱり頼りがいがあるし、安心して甘えられてやっぱりお母さんの存在は一番だと思いました。

    投稿日:2015/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真冬の怪談?

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子14歳

    以前は、せなけいこさんのおばけのお話は、あまり好きではありませんでした。
    娘への読み聞かせは、なかったように思います。
    でも、最近、ようやく、読んでみたくなってきました。
    なつ・・・ということもありますから。
    怖い話はつきものでしょう?

    で、借りてきた絵本がこれなんですが・・・真冬のはなし?

    雪の降る日に、ちいさなおばけが、山の中でまいごになりました。
    そこへやってきたうさぎに、道を尋ねようとしたら、
    うさぎはびっくりして、逃げ帰ってしまいます。

    家族に、怖かったおばけのことを話すうちに、
    尾ひれがついていって、ちいさなおばけは、
    終いにはとんでもなく怖くておおきなおばけになってしまっていました。

    おばけの姿も怖いけれど、もっと怖いのは、人のうわさばなしですよね。
    小さいお子さんにまだわからないでしょうけど。

    最後のおちは、とっても可愛いですね。
    自分のことが、こんなに大げさになっているなんて、
    つゆとも知らず・・・

    投稿日:2014/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰が一番怖がった?

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    雪の降る夜、迷子になったおばけがいました。そのおばけが、道を聞いたのは、うさぎの子ども。うさぎの子どもは、怖がって、家へ逃げ帰り、その怖かったおばけの話をします。その話を、また別の家族に話すのですが…

    せなさんの、切り絵の世界、大好きです。うさぎさんのふわふわ感も見事にあらわされていて、また、その表情もわかりやすく表現されています。
    『伝言ゲーム』の面白さ、また噂の広がり方の恐ろしさも見えてきたようでした。おばけの様子が、どんどん怖くなっていって、一番怖がったのは誰でしょう?

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 瀬名さん

    瀬名恵子さんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公のお化けがお化けらしからぬ可愛らしい性格なのが良いと思いました。怖がりなのもとても魅力的だと思いました。話がだんだん大きくなっていく様子が良かったです。どきどきしながら読み、楽しめました。

    投稿日:2010/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話の伝わるとき

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    聞いた話を人に伝えるときに、どうしてもその人の想像力が豊かだったら、話が大きくなるものですね。
    自分で聞いたことしか信じられないです。

    次はどんな話になるのか、わくわくしながら読めます。
    子どもは怖い話が好きですね。
    最後のオチでほっとします。

    投稿日:2010/10/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「こわーいはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット