四角いクラゲの子」 大人が読んだ みんなの声

四角いクラゲの子 作:今江 祥智
絵:石井 聖岳
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年02月
ISBN:9784580820852
評価スコア 4
評価ランキング 28,111
みんなの声 総数 10
「四角いクラゲの子」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • まるい気持ち

    どうしてユラが四角いクラゲで生まれたのか考えました。
    四角いクラゲで生きて行くのはとてもつらいことです。
    誰も仲間に入れてくれません。
    ユラの居場所探しが始まります。
    ところが予想外のことが起こりました。
    ユラが他のクラゲと同じで丸くなったのです。
    ユラの心が丸くなったからということには、ちょっと考えてしまいました。
    生まれつき尖った子なんていないでしょう。
    石井聖岳さんの絵が、丸くおさめてくれました。

    投稿日:2024/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユラぼうや

    お碗のように丸い帽子の代わりに、ユラぼうやは、四角、まっ四角で、みんなとは違うので、どうなるのか気になりました。クラゲからは仲間外れにされて、意地悪されてあぶくのように消えたいとまで思って皆とは違うのがそんなに悪いのかが気になりました。お月様に毎晩お祈りして銀色の美しい見事なクラゲになって黙って仲間の列に入って行けてよかったなあとは思いましたが、みんなとは違う個性があっても良いと思っている私は、複雑な気持ちが残りました。夢の中で、丸い白い花が、ぽかり、ぽかりといくつも開く絵が明るくて優しくて綺麗なのが、とても気に入りました。

    投稿日:2018/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 四角いままでもいいんだよ、という内容の

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    お話ではなく、結局最後は丸くなりめでたしめでたし、というお話でした。この結末はどう受け止めたらいいんだろう…。やっぱり皆と違うとよくないのかな。違っているとダメなのかな。読み終えた今、一人悶々としています。

    投稿日:2017/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海の中の生き物がたくさん登場します。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子12歳

    第一印象はレオ=レオニの『スイミー』みたいな話だな〜でした。
    今井さんの優しい文章と、石井さんのちょっと個性的な四角いクラゲのの子をはじめとする海の中の世界は、なかなか素敵でした。
    特にイカが登場するシーンが私は好きです。
    身体の色合いといい、細長い形といい、感じでした。

    海の中の生き物がたくさん登場するので、そういう生き物に興味のあるお子さんに特にお薦めしたいです。

    投稿日:2012/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ形をしてないと、だめなの?

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    月のきれいな夜に、たくさんのクラゲが生まれました。
    1.2.3…と数えていって63番目に生まれたのが、丸くないクラゲ、名前はユラ…
    仲間たちで、ふわふわゆれている海のなか、その仲間に入ろうとしたゆらでしたが、仲間にしてもらえませんでした。
    頭が丸くなるようにいろいろとやってみます。そして、あとはお月様にお願いするだけ…

    ちょっと切ない気持ちになってしまいます。形が違うからと一緒にいてくれない仲間たち、そして、そのことで色々なことを考える、ゆら。その考えはかなり深刻で、ドキリとさせられました。
    そして、ずっとずっとお祈りする様子が、海の青さの中でゆらゆら揺れているところは、ゆらの気持ちをじっくりと考えることができました。
    ただひとり、四角い頭で生まれたゆらの存在が、大きな存在になっているような気がします。

    投稿日:2010/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 四角く生まれた理由は?

    四角いクラゲの子、ユラぼうやが主人公。

    丸くない、という理由で、仲間のクラゲたちに笑われてしまいます。
    ユラぼうやは、仲間を捜してみますがやっぱりひとりぼっちで・・・

    まるで「みにくいあひるのこ」を彷彿させるような、ストーリー展開です。
    でも、大きく違うのは、ユラぼうやは時間がかかったけれど、
    みんなの仲間になれたってこと。

    ユラぼうやが四角く生まれた理由はなんだったのでしょうね。
    ラストがハッピーエンドで良かったです。

    投稿日:2010/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「四角いクラゲの子」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(10人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット