話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

まよなかのトイレ」 大人が読んだ みんなの声

まよなかのトイレ 作・絵:まるやま あやこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2021年04月09日
ISBN:9784834086041
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,633
みんなの声 総数 28
「まよなかのトイレ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • トイレマナー

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子30歳、男の子27歳

    まるやまあやこさんの作品という事でセレクト。
    ひろこが夜中に目が覚め、一人でトイレに行くストーリー。
    お母さんが赤ちゃんのおむつ替えで手が離せなくて、
    一人で行ってみるというのもポイント。
    お姉ちゃんらしさ全開です。
    ちょっぴり怖い思いもしますが、愉快なファンタジーでちゃんとミッション完了。
    でも、トイレの電気をつけっぱなしにしない、ちゃんと手を洗う、というマナーがちゃんと身に付きそうです。
    もちろん、お母さんのフォローにもほっこり。
    真夜中のトイレのイメージが変わりそうです。

    投稿日:2023/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひろこちゃんは まよなかに目が覚めてトイレに行きたくなりました
    お母さんはあかちゃんのお世話でついて行けないので一人で行きました

    えらいね〜!

    ひろこちゃんを助けたのは ぬいぐるみのみいこ(ねこ)
    なんとトイレにいたのは ヤギ うさぎ あらいぐま 
    ファンタジーなお話の世界と
    ひろこちゃんが一人で夜中にトイレに行けたことはすごいね

    お母さんに愛されて大きくな〜れ!

    投稿日:2022/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私はトイレ掃除が大好きです。もう何十年もトイレ掃除をしています。それだけにこのお話は興味深く読ませて頂きました。これはとても面白くて、キュートなお話です。私は真夜中にトイレに行く時、いつもこのお話を思い出します。素晴らしいの一言に尽きます!

    投稿日:2021/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっぴり冒険

    子どもにとって夜のトイレってこわくてなかなか行きづらいもの。
    内容は予想よりこわいものではなく、いろんな動物が出てきて、トイレに行く女の子をサポートしてくれます。トイレでの様子が可愛いイラストで描かれているのでトイレットトレーニングの子にもよさそうです。

    投稿日:2017/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 福音館書店の こどものともで、
    林明子さんのような優しい雰囲気を
    感じさせてくれる絵本ですね。
    タイトルと 表紙の不安げな女の子の表情から、
    ちょっとこわいところもあるお話かと思いましたが、
    読んでみると お姉ちゃんの冒険を感じさせます。
    下に赤ちゃんがいたら お母さんに甘えられない時ってありますから。
    こんなとき、ぬいぐるみが味方で心強いのでしょう。
    トイレでは 意外な動物が。。
    この動物はどこにいたんでしょう。。
    ひろこちゃんの可愛い頑張った冒険物語ですが
    微笑ましいです。
    最後のページでおかあさんに寝かしつけしてもらう
    場面は とても和む場面です。
    まるやま あやこさんの他の作品も
    読んでみたくなりました。

    投稿日:2016/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンタジー絵本。

    我が家の娘は,広い家でもないので真夜中だろうが一人でトイレに行くことに何の躊躇もないです。
    でも真夜中のトイレってどこか怖さも不安もあり,幼児期の子供には共感できる部分に多い絵本に思いました。
    そして,絵本の醍醐味ともいえるファンタジー絵本。
    ちょっとわくわくもしてしまいます。
    こんなことあったら!と,そんなふうに楽しくもなる絵本でもありました。

    投稿日:2016/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • えらかったね

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    真夜中、ひろこはトイレに行きたくなって、目が覚めました。
    「おかあさん、おしっこ…」
    その時、赤ちゃんが大きな声で泣き出して、
    「ちょっとまっててね。」
    ひろこは、ひとりでトイレに行くことにしました。

    ぬいぐるみのみいこと一緒に行くトイレ、暗闇のなかでは、昼間と違う物が目に見える様子が、『そうそう…わかるわかる』と、同感できることばかりでした。
    子どもの気持ちをとらえて、そして、子どもを安心させてくれる内容、手助けをするぬいぐるみたちの存在が、とても輝いて見えました。こんなふうにして、自信が持てるようになったら、ありがたいものです。

    投稿日:2010/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどものとも

    こどものともが好きなのでこの絵本を選びました。主人公の気持ちがひしひしと感じられる描き方が良かったです。トイレのドアの向こうから少しだけ光が漏れいているのも怖い感じが漂っていて雰囲気があって気に入りました。お母さんが大変な時に駄々を捏ねずに自分の力を振り絞って行動するのがカッコよかったです。

    投稿日:2010/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • この日を境にまた少しおねえちゃんに…

     表紙絵を見て、林明子先生の描く女の子のようだな〜と思い手に取りました。

     タイトルからしておはなしは想像がつきますが、読んでいるうちに引き込まれ、思わずレジへ。
     
     真夜中に起きたひろこちゃん。
     トイレに行きたいのですが、あかちゃんが泣いてしまいお母さんは手が離せません。
     仕方なく一人で行くことに。

     ここで、おねえちゃんって偉いな〜、って思いました。
     駄々を捏ねず、電気の切れてる廊下を覗き込む様子からも、心細く怖いでしょうに、ひろこちゃんの凄い決心だと思いました。

     怖いと思うとそんな風に見えてしまうんですよね。
     笑う余裕もなく、頑張れ〜、という思いで読み進めました。
     ひろこちゃんを力づけるお友だちがたくさん現れて、良かった〜。

     最後にお母さんが赤ちゃんをだっこして、トイレまで来てくれたのが、私も嬉しかった〜。

     この日を境に、ひろこちゃんはまた少しおねえちゃんになったんでしょうね。

     ひろこちゃんのどの表情も、可愛らしい。
     まるやま先生の他の作品も読んでみたいです。

    投稿日:2010/05/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まよなかのトイレ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット