話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

とんとんとん」 大人が読んだ みんなの声

とんとんとん 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1997年
ISBN:9784323024110
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,654
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ユニークさにあたまをぺこりです

    とっても、変わった生い立ちの絵本ですネ。
    ユニークさにあたまをぺこりです。

    本の題名が「とん とん とん」なので、表紙見たときに
    絵本のドアを とんとん してしまいました。

    友だちの家を探すときには 大きく トンとん したり、
    ちいさく とんとん したり、 主人公の表情が
    変わっていくのが わかりました。

    一番最後のドアを閉めるとこはいちばんおもしろかったです。

    投稿日:2020/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙から裏表紙まで

    あきやまただしさんの絵に惹かれて手に取りました。
    あきやまさんの「へんしんシリーズ」は、子供が小さい頃から親子で何度も読みました。
    馴染みの絵でとても楽しかったです。
    お友達のお家に招待されたけど、たくさんのドアが並ぶおおきなマンションで、どこに行けば良いのかわからない女の子。
    女の子と一緒に、とんとんとんとノックしながら読み進めると、たのしい住人と出会えます。
    表紙から裏表紙までがお話になっているのがいいですね。

    投稿日:2020/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでお客さん

    かずきくんからおてがみをもらいましたが
    ドアがいっぱいで、どこがかずき君のお部屋なのかわかりません。
    とんとんとんと順番にドアをたたいてゆきます。
    間違えたドアの人もみんなついてきます。
    とうとう、かずきくんのお部屋が見つかります。
    そしてみんなお客さんになりました。
    いろいろな人が住んでいるのですね。

    投稿日:2017/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友達の家へ

    お友達の家をたずねてドアをとんとんとんとたたいていくというストーリー。
    カラフルで愉快な絵が楽しいです。お友達のマンションへ着て、いろんなドアがズラーと並んでいる絵は圧巻です(笑)
    部屋の住人もみんな個性豊かで面白いです。
    友達の家へ遊びにいく年代の子やもう少し小さな年代からでも楽しめそうだなと思いました。

    投稿日:2016/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私はレベル3で楽しみたいな

    カバー折り返しの、このえほんのつかいかた(レベル1〜3)”を見て、ワクワクして開きました。

    かずきくんのうちを訪ねる主人公の女の子。
    カラフルなドアがたくさんあるアパート(マンション)のようです。

    とんとんとんとドアをたたいても出てくるのは、かずきくんじゃなくて、・・・。
    何度もおうちを間違えちゃうんですが、間違えられたおうちの子も心配そうな顔で、この女の子についてくる様子が愉快です。

    本当にこの絵本は、レベル3まで楽しめそうです。
    私はレベル3で楽しみたいな。
    まずは読んであげる子を探さなくっちゃ!

    奥付に先生とお嬢さんでしょうか?写真が載っていて、「ああ〜、先生はこのお子さんを主人公に作られたのだな」と思いました。
    就学前のお子さんにお薦めです。

    投稿日:2015/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい絵本!

    繰り返し要素が楽しい絵本です!
    「とんとんとん」と間違ってノックしてしまったお家,次のお家をたたく際には主人公の後ろにはお友達が。。。と続いていくイラストも楽しいです。
    我が家の娘はもうすぐ5歳なので購入するには長らくは読めそうにはないかなという内容なので☆4ですが,小さなお子様にはとっても可愛いワクワクする絵本だと思います。

    投稿日:2015/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろ遊べます

    女の子がお友達のかずきくんの家に遊びに行くお話。

    マンションなのでしょうか、いろいろな色のドアがあって、一件ずつドアをノックしていくのですが、間違えてばかり。なかなかかずきくんの家に着けません…。

    ドアを開けるたび、個性的な住民が顔を出すのが見どころです。

    小さなお子さんと読むなら、実際にドアの部分をとんとんしながら
    臨場感を出して読み進めると楽しさが増すのではないでしょうか。

    ちなみに女の子がノックした順番が気になったので、
    ページを戻って家の全景の絵で確認してみたら、端から順に1件ずつ、ではなかったようです。
    どうしてその順番だったのかな?と想像してみるのも楽しいかもしれません。
    また、どの色のドアがどの住民だったのかをクイズにしてみるのも良いかもしれません。

    その他にも見返しのセリフや絵の細かい部分などに作者の遊び心がたくさん隠れています。
    さがしてみてくださいね。

    投稿日:2015/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おともだちはどこ?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おともだちのかずきくんに「家に遊びに来て」と誘われますが…。
    大きなマンションのたくさんの部屋の中からおともだちの部屋をノーヒントで探すなんてたいへんだなーと思いました。私だったら早々にあきらめるでしょう。
    知らない家の扉をノックするのも人によっては勇気がいりそうですね。
    いろいろな住人が住んでいて面白いなーと思いました。

    投稿日:2014/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間違っちゃっても良いかも

    わかります!
    マンションって、同じドアがずらりと並んでいるので
    はじめて遊びに行く友達の家がマンションだったりすると
    ちょっとドキドキしてしまうんですよね。

    でも、こんな楽しい仲間に会えるのだったら
    ちょっとだけ間違っちゃっても良いかも・・・・
    そんなふうに思いました。

    投稿日:2014/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰のお家かな

    「とんとんとん」とドアを叩くと、出てくるのは・・・

    お友達のかずき君の家に遊びに来たのですが、なかなかたどり着かないのですね。
    しかも、「誰が出てくるのか」とドキドキ・ハラハラです。
    かわいかったり、ちょっと怖かったりと、最後まで飽きることはなかったです。

    投稿日:2012/05/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「とんとんとん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(68人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット