新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ねえとうさん」 大人が読んだ みんなの声

ねえとうさん 作・絵:佐野 洋子
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2001年10月22日
ISBN:9784097273240
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,142
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おとなっぽいなぁ

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     「オレはくまらしいだけだ、くまだからね」
    うーん、むずかしい返事だなぁ、くまらしいとは、どゆこと?
    まるで禅問答のように聞こえる
    少なくとも私は、理解できないで困った。
    「・・・父さんはね親らしいだけだ、親だからね」とか
    「・・・父さんはね男らしいだけだ、男だからね」とか
    「・・・父さんはね人らしいだけだ、人だからね」とかね。

     「ねえとうさん」
    タイトルの響きにひかれてページを繰りましたが
    申し訳ない、佐野画伯…
    モダンなくまの家庭描写、白い三日月やコブシのはな、
    シンボリックな太陽やパンケーキはとても印象深く目に映り込みました。
    しかし一方、綴られたことばの流れは哲学っぽくて
    私には、少々強いられる気配を感じてしまいました。

     感謝。

    投稿日:2017/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぶしの花が咲いたら

    くまのとうさんは、お仕事で長い間おうちを、留守にしていたようです。
    くまの子は、久しぶりに父さんと会って、物静かだけど、なんでもできて
    力強い、父さんのことをもっともっと好きになったようです。
    くまの子のとうさんを尊敬する気持ちが、あふれています。
    絵がとてもよいと思います。

    投稿日:2017/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまのとうさんが帰ってきました
    愛情たっぷりの お母さんとくまの子   本当に幸せな熊の家族羨ましいですね
    くまの子はうれしくてうれしくて  とうさんの かたぐるましてもらったり
    泳いだり 
    そして とうさんは 橋のない川に、丸太で橋を架けてくれたのです
    「すごい! とうさん」
    おとうさんのことばがまた なんとも かっこいい!
    「おれは ただ くまらしいだけさ くまだからね」

    くまの子はとうさんを見て 大きくなる とうさんを目標にしているのですね

    理想的なとうさんの姿 子育て中のお父さん  こんな理想的にはいかないとおもいますが・・・・・ 
    家族の幸せを大事にする  父親の姿を子どもに見せてあげられたら いいですね〜

    うらやましい とうさんと子ぐまの関係ですね

    投稿日:2016/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • あこがれのとうさん

     やさしくて強いとうさん、子どものあこがれですよね。
     とうさんと手をつないで、かたぐるましている子ぐまがほほえましいなと思いました。とうさんぐまと、子ぐまのあたたかい会話がきこえてきそうです。
     
     とうさんとかあさんと子ぐま、みんなで食事をしている場面が、ほのぼのしています。見ているだけで、ほっこりしてきますね。
     やさしいタッチでおおらかに描かれた絵と、お話がぴったりあっていました。

    投稿日:2014/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • とうさんのように、くまらしく。

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子12歳

    「ねえ とうさん。」
    くまのこが、久しぶりに帰って来たお父さんに甘えます。

    「ねえ とうさん、さんぽにゆこう。」
    「ねえ とうさん、てをつないでもいい?」
    「ねえ とうさん、かたぐるましてくれる?」

    お父さんに対して、絶対的な信頼をよせるくまの子が
    かわいいですね。

    くまの子の要求にすべて応える優しいお父さん。
    優しいだけでなく、もちろん力持ち!
    くまの子が憧れるわけです。
    そして、お父さんみたいになりたいと思うのでしょう。

    お父さんとくまの子のほのぼのとしたおはなしは、
    是非、お父さんに読んでもらいたいものですね。

    投稿日:2013/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 父の日に・・・

    小さい子にとっての
    あこがれのおとうさん像なのかな

    やさしくって
    何でも出来て・・・

    「ぼく、とうさんの子どもでうれしいよ。
    すごく、とうさんらしいもの」
    と、言えるくまの子もすごく素敵だし

    「おれは ただ、くまらしいだけさ。くまだからね」
    とうさんは、しずかにいいました

    が、なんとも素晴らしい!!

    何気ない日常
    クレヨンのような画風

    大きな事件も
    イベントもないけど
    なんとなく
    安心する、落ち着く気がする
    素敵な絵本でした

    父の日にお薦め♪

    投稿日:2012/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ねえとうさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット