新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

いっしょならもっといい」 大人が読んだ みんなの声

いっしょならもっといい 作・絵:ルイス・スロボドキン
訳:木坂 涼
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年02月
ISBN:9784033482200
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,538
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とにかく言葉のテンポとリズムがいいです!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    作者ルイス・スロボドキンさんの味わい深い絵の持ち味と優しい文章を、木坂涼さんが日本語の言葉のリズムにすごくいい響きにして邦訳してくれていました。(原語版は見ていませんが、そう思います)

    とにかく文章のテンポのリズムがすごくいいんです。
    これは声に出して読んだ方が作品を堪能できそうです。
    集団生活の中で“友達”を意識し始める4,5歳から、小学校の高学年くらいまで、読み聞かせなどで読んであげてみてはいかがでしょうか?

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • 一人より二人、二人より…

    リズミカルに二人の世界を語っているので、愛の告白のようなラブラブ絵本のように受け取りました。
    だって、二人で野球をやっても、無理がありあり、大勢でやったほうが楽しいことがいろいろあるでしょう。
    まずは、二人の世界を作ること。
    それから祝福してくれる仲間を集めること。
    二人に幸あれ。

    投稿日:2022/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    ルイス・スロボドキンさんと言えば私の中では
    「てぶくろがいっぱい」のイメージなのですが、
    そのイメージとやっぱりおんなじあったかさを感じました。
    読んでいてほのぼのしちゃった。
    ひとりでもたのしいこと、たくさんあるけれど
    だれかといっしょならもっといい。ほんと、そう思います。
    世界が広がるよね。楽しさも何倍にもなるよね。

    投稿日:2017/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルの通りですね 「いっしょなら もっといい」

    一人でいるときも 幸せと思うことがありますが・・・・ 友達と共有できたらもっと幸せになることができるのが 分かります

    子どものころ シーソーしたり ブランコしたり 野球したり 一人じゃつまらないことも 二人いたら 楽しい   楽しいことがバイに膨らみそうですね
    笑顔もいっぱいです
    そして 友達が 二人から三人  大勢の友達と輪になって歌ったり 踊ったり   楽しそう!

    そんな喜びが  うまく絵本にされて 伝えてくれていて 嬉しくなる絵本です
    幸せって、共感しあえる 仲間がいると膨らむのがよくわかります   
    優しい絵本に出会えました

    木坂 涼さんの訳もステキです!

    投稿日:2017/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 題名もいいですね!

    ひとりぼっちではない「誰かと一緒にいる」ことの素晴らしさを幼児でもわかりやすいように描かれている絵本です。
    題名の「いっしょならもっといい」という言葉がすごくいいですね!
    「もっといい」ともあるように決して一人でいることを否定するでもなく。
    イラストも温かみがありよく合っていました!
    素敵な絵本で何度も開きたくなりますね☆

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちっていいな

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    ぼく ひとりで あそべるよ
    でもね ふたりなら もっと たのしくなる
    ほらね

    一人で乗るシーソー、それはそれで楽しめるかもしれないけど、二人で乗ると、上がったり、下がったり…

    手紙だって、相手がいるから、書けるもの。
    一人で大変なことも、二人の手があれば…
    さらに、増えていくと…

    遊びの世界がうんと広がるいろいろな場面が、優しいタッチの絵で描かれています。
    友だちをたくさん作る楽しみを、このお話から伝えることができたらいいなと思いました。

    投稿日:2011/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのとしてきます

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    ひとりでもたくさんいいことはあるけれど・・・・やっぱりだれかと一緒だともっと楽しいよね

    子どもの心を代弁しているようで、ほのぼのとしてきます
    今は一人でも遊べてしまう、ゲームもたくさんあって、子どもたちも習い事とか、忙しかったりして・・・・

    でも絶対に誰かと一緒を心の中で求めているって、伝わってきます

    コミュニケーション能力を高める研修なんてわざわざやらなきゃならないほど、悲しい時代になってしまったのかなぁ〜

    人間は本当は生まれた時から、人とのかかわりあいを学んでいたはずなのに・・・・

    この絵本を読みながら、そんなことを考えました

    投稿日:2011/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  •  「百まいのドレス」(岩崎書店:中高学年向き読み物)で、スロボドキンさんの作品を探し読むようになりました。

     この作品は、小さいお子さんも理解できる絵本の形の物です。

     一人で遊ぶことも楽しいけれど、二人で遊ぶと「遊び」が広がることを改めて教えてくれます。
     読んでもらっているお子さんも、経験上「そうだなぁ〜」と思うことでしょう。

     朱色1色の彩色のページと黄・青・緑の色が注されているページが交互にあらわれて、優しいストーリーを引き立たせてくれます。

     この作品も静かな語りながら、ゆっくりゆっくり子どもたちの心をノックし、あったかく楽しい気持ちにしてくれる作品です。

     お休み前に、静かにゆっくり読んであげたい作品です。

    投稿日:2011/04/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いっしょならもっといい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット