話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

算数の呪い」 大人が読んだ みんなの声

算数の呪い 作:ジョン・シェスカ
絵:レイン・スミス
訳:青山 南
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1999年01月12日
ISBN:9784338126090
評価スコア 4.31
評価ランキング 19,921
みんなの声 総数 71
「算数の呪い」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 今までにない!

    • ちょてぃさん
    • 40代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子13歳、女の子9歳

    なぞなぞ絵本や間違い探し的なゲーム感覚で読み進めていく絵本には、今までも何度が手にしたことがありますが、こうやって算数の問題を解いていく絵本は、今までおそらく出会ったことがなくて、衝撃的でした。絵も文字のレイアウトも、今まで慣れ親しんできた絵本にはない感じで新鮮でした。ジョン・シェスカさんのほかの作品も読んだことがありますが、自由な作風、型に捉われない絵本の形、作者ならではのオリジナルな絵本の世界に存分に浸ることができる作品です。
    次回作は、理科の実験の呪い!?次回作にも期待大です。

    投稿日:2015/07/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • 『フィボナビッチ』の名が出てくる絵本

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    先日『フィボナビッチ』のお話を読んで、上の子がとても気に入っていたので、『フィボナビッチ』の名前が出ているから似たような作品では?と、図書館で探してきました。

    とても頭を使わないといけない絵本ですが、正直、面白いです。
    私は数学はあまり得意ではないので、どちらかというと、種明かし的な訳者の後書きが一番面白かったです。
    まだ上の子はこの絵本を読んでいませんが、読んだら、どんな反応をしてくれるか、今から楽しみです。

    投稿日:2010/12/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • どうしよう!!面白い!! 受賞レビュー

    夫婦そろって理系出身なので、がっつりとツボにはまりました☆
    パパも「これ、おもしろいなぁ〜」と喜んでいました!
    理系魂に火がつきますね♪

    まず見開きの容積や時間、単位換算のページを見たら
    テンションが上がる上がる〜〜
    日本ではなじみの少ない単位もあって興味深いです
    そして、絵本のお話も結構濃くて、
    分数をはじめ、フィボナッチ数列や、解の公式など懐かしく
    持ってるお金の大統領の人数の問題とかも楽しくて
    所々、算数とは関係ないおちゃめな息抜きの問題とかもあって
    笑いながら解いて、読んでいきました

    私が小さいときにこの絵本があったらよかったなぁ〜
    絶対本気で絵本を解きにかかっていたと思います!
    そして、最後のオチ!!!
    日ごろからこれはよく言っているので
    「うん、そやな、すべてのことは科学やな」と二人で落ち着きました
    テレビが映るのだって、明日雨が降るのかもしれないのだって
    ケーキが膨らむのだって色んな事科学で説明できるんだよ!
    算数も科学も本当は面白いんだよ〜と言いたくなりました。

    「難しい」と思うから算数苦手と感じる人が多いのかもしれないけど
    なぞなぞというか、謎解きと思えばもっと皆楽しくなるんじゃないかな?
    これは苦手を克服するチャンスかも☆
    みんなこの絵本を読んで
    算数が大好きになる呪いにかかるといいね☆

    投稿日:2015/07/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 頭の体操

    算数が昔から苦手だった私・・・こどもの時にこの本があったら少し楽しくなったかな?ただ残念なのが、物の数の単位などがアメリカ使用になっているので自分のこどもに算数の勉強で読むには難しいかな〜。ぜひ、「よしながこうたくさん」で日本使用にしてリメイクして欲しいなと思いました。最後に続編がでそうなふくみの文があったのでそれも楽しみです。

    投稿日:2015/06/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しめば・・・OK♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    「算数」「数学」苦手な人は
    手に取らないかも(^^ゞ

    理屈っぽいのが苦手な人も・・・

    訳し方でも違うと思うのですが
    なんか、とっても楽しんでいる感じです

    答えは?と
    すぐ気になるおばさん(^^ゞ
    ちゃ〜んとカバーの後に
    ひっくり返ってありますよ
    ご安心ください

    投稿日:2012/04/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私は昔から算数が大好きです。だからこの本を読ませて頂きました。これはあまりにも発想が素晴らしいお話です。私は生活の中に算数がいっぱいあることは知っていましたが、これまでこんなお話に出会ったことがありません。算数の呪いという発想にとびっきりのセンスの良さを感じます。こんなお話の世界に飛び込むのもなかなか楽しいものです。

    投稿日:2022/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!!

    「みなさん,たいていのことは算数の問題としてかんがえられるんですよ」,最初に書かれたこの絵本の中の先生の言葉。
    この絵本を読んで,「本当だ〜!」と思いびっくり苦笑いしてしまいました(笑)。
    幼児期の子供にはちょっと難しいですが,小学生の子供が読むにはぴったり!
    この絵本の主人公の女の子と一緒に「算数の呪い」で算数を楽しく学ぶことができるのではないでしょうか☆
    親の私には新鮮で面白い発想の絵本に感じ,とてもよかったです。
    我が家の娘はまだ5歳ですが,近い将来渡したい絵本でもありました。

    投稿日:2015/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 算数好きにはいいかも!

    試し読みで読んだのですが、ん〜…算数が苦手な私には何が何だか(笑)って感じでした。女の子の1日の生活を追いながら、ありとあらゆる場面で算数が登場します。算数が好きな人にはたまらないでしょうね♪絵本とゆうよりは、もはや教科書って感じです。すべての問題を解いてみたいってゆう算数好きさんにおすすめですね!

    投稿日:2015/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • フィボナッチ先生に算数の呪いをかけられた女の子の表情と絵がぴったりマッチしている絵本。絵と読み聞かせの言葉に頭と心が「モンモン・・ゲェーッ・・」としながらも必死で答えを探すうち、誕生日のカップケーキが出てきた。「これはややこしいぞ!」と今までで一番頭をひねった・・・読み聞かせもここでじっくり時間をかけた。そして、すっきりの答えが『アレルギーだから食べられない』!!その言葉で、算数の呪いから解放された!!友達思い、先生思いなんだね本当は!!やっぱり理屈では解決できない人間の優しさが伝わってきた。

    投稿日:2015/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私もこの世のすべての事は計算でできているんじゃないかと、考えた事がありました。
    でもその時は、こんな呪いはかからなかったのに…

    ページをめくった瞬間、算数の呪いにかかってしまったみたいです!
    まるでオシャレなテスト用紙で、算数のテストをしている気分…(笑)

    ちょっと考えれば解るものもあるけど、やっぱり算数は難しいです。

    最後の呪いにはゾッとしたけど、算数の呪いにかかった少女は呪われた一日で、なんだか色んな意味で賢くなったようですね!ふふ、えらい!!

    算数の思惑通りにいかないことが、答えを見つけ出すヒントかもしれませんね。

    投稿日:2015/07/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「算数の呪い」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように / ひらがなだいぼうけん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット