新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

やまんばあかちゃん」 大人が読んだ みんなの声

やまんばあかちゃん 作:富安 陽子
絵:大島 妙子
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年07月
ISBN:9784652040973
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,315
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 表紙のやまんばあかちゃんが

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    正直あまり可愛くはないなと思ったものですから期待しないで読みましたが、意外に心温まるお話でした。里親がたくさんいていいね…。たくさんの里親のお陰で様々な技術を習得したやまんばあかちゃん。まさに「地域の皆で子育て」を体現している。

    投稿日:2017/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • やまんばちゃんが強い訳

    やまんばのあかちゃんのお話は、はじめてですが
    あまりにパワフルで、すごいですね。
    富士山の噴火で転がったおおきなおおきな石から生まれた
    やまんばちゃんが、森のどうぶつや鳥の里子になり
    順番に、どの技も、あっという間に習得してゆきます。
    やまんばちゃんが強い訳は、これだったのね。
    すくすくと元気に育つ、やまんばちゃんと森の仲間の絵が
    ダイナミックで楽しいです。
    クマの子供たちと一緒に抱かれて冬眠するところは
    ほのぼのとあたたかい気分になれます。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子育て

    大島妙子さんの絵がとても温かいです。表紙のやまんばあかちゃんの絵からして愛情が伝わってきます。やまんばあかちゃんが、右手に蛇、左手に蛙、口には魚を加えて、大イノシシの頭に乗って大イノシシもたじたじのようです。頭をちょんまげにして髪を結っているのがとても可愛かったです。岩がまっぷたつに割れて中からちっちゃな可愛いやまんばのあかちゃん、「ホンギャラ ギャー」と、迫力のある凄い生い立ちにびっくりです。大イノシシは、103回もやまんばあかちゃんを空に放り上げてお疲れ様でした。森の動物たちで、やまんばあかちゃんの子育てをして大切に大切に愛されて育ったんだと思いました。自分たちで出来る限りの愛情を惜しまなく育てていることを見習いたいと思いました。

    投稿日:2013/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが、やまんば赤ちゃんは、富士山の噴火の中から飛び出た岩から生まれたなんて びっくり! 山の動物たちの驚きようは すごい!
    しかも 大イノシシも びっくり、 103回も きばで空にとばしてもらって ニコニコ顔のやまんばちゃん
    思わず 笑みがこぼれます。
    さてここからが おもしろい 森で一番賢い フクロウのおばあさん
    「富士のお山のおくりものじゃ たいせつに そだてねば」
    すごい!
    里親一番の大イノシシ とっしん、ドーン
    やまんばちゃんのえがおもかわいいが やまんばのすごいわけが分かります
    なにしろ 里親たちが 心を込めて教えるんですから  子育てがこんなに 大胆だったら やまんばちゃんのように、スーパー力がつけばたのしいな〜
    富安さんの やまんばちゃんに対する愛と夢が感じられて すごく楽しい絵本です
    そして 大島妙子さんのやまんばちゃんの成長の姿が 生き生きしていてすばらしい!
    クマのお母さんの腕の中で春まで うんと楽しい夢を見ている やまんばちゃんの 幸せそうな 安心しきった顔 最高ですね!
    こんなに 愛情いっぱいに育てられた やまんばちゃんがすごい力を持っているわけが分かりました
    (文字がちょっと読みにくい場面があって・・・苦労しました)

    投稿日:2012/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『やまんばあちゃん』のあかちゃん時代

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    『やまんばあさん』シリーズの絵本版!しかも、どうやらやまんばあさん″のあかちゃん時代のお話のようです。

    絵は児童書のシリーズ同様、大島妙子さんです。
    富安さんの「やまんば」って、山の中から生まれてくるんだぁ。そういうイメージだったんだぁ。ってわかったことがこの作品を読んで一番面白かったです。

    児童書の方は、もう白髪のおばあちゃんになったやまんばあちゃん″しか出てこないので、いっそ白髪になるまでの幼少時代や少女時代、中年期なども絵本でシリーズ化してくれたらいいなぁと思いました。

    山の動物たちが最初は困惑しているものの、どんどんやまんばちゃん″の魅力に惹かれて(?)大事に仲間として育てていってくれる姿がよかったです。

    一番お薦めしたいのは、児童書のシリーズを知っている子どもたち。ですが、逆もあり!
    この絵本を読んで、やまんばちゃん″に興味を持ったら、児童書の『やまんばあちゃん・シリーズ』を読んでみるのもオツかもしれません。

    投稿日:2012/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい育児書(^^ゞ

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    児童書だと思ったら
    リクエストして届いたのは絵本でした

    絵の方が、インパクトがすごいです
    さすが!やまなばあちゃんの赤ちゃんの頃!
    なぜにあんなにパワーがすごいのかが
    わかります

    山の個性溢れる皆に育てられたんです
    その育て方がパワフル!
    でも、愛情いっぱいな様子がなんとも素敵♪

    豪快ながら
    最後のクマかあさんの様子に
    うっとりしてしまいます

    動物だけでなく、昆虫とも仲良し
    悲しい、淋しい、とか泣く場面はなく
    とにかく元気・逞しく育っているやまんばあかちゃんに
    拍手です!!

    ちょっと文字が多く
    見えずらいのが、残念かな

    まずは、児童書の方から読むことをお薦めします

    投稿日:2011/08/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「やまんばあかちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット