話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

もしもぼくがおとなだったら」 大人が読んだ みんなの声

もしもぼくがおとなだったら 作:ヤニコヴスキー・エーヴァ
絵:レーベル・ラースロー
訳:マンディ・ハシモト・レナ
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年07月
ISBN:9784894234369
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,475
みんなの声 総数 30
「もしもぼくがおとなだったら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • やりたい放題やってみたいよね

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    次々とお小言が出てきます。
    どれも日ごろ言ってることだったので
    可笑しいやら恥ずかしいやら。

    ぼくが大人だったら・・・と男の子の理想が描かれています。
    母親から見れば「やりたい放題」
    子供から見たら「ストレス発散」なことばかりです。

    ぼくの想像がストレートでかわいいです。
    大人は(大人になる前は)ぼくのように
    「おとなのほうがいいことたくさんある」って
    考えてたはずだから大人目線のほうが楽しめると思います。

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 作者のヤニコウ”スキーさんは、ハンガリー生まれ、彼女は今は大人だけれど 子供の頃の気持ちを、こんな絵本にされました。

    こどもは みんな しっている。 ちっちゃな こどもだって しってるよ。
    わるいこに なるほうが もっと ずっと おもしろいんだっていうこと。
    いいこで いるよりもね。(こんなはじまりです)

    わるいこってどんな子? 大人からみて 都合の悪い子?
    わるさは いけません! いいこに していなさい! いうことをききなさい!  おぎょうぎよくしなさい!

    元は子供だった 大人は子供の頃 大人から言われたことを 又子供に言っているのかもしれませんね

    私も子育てしていて 我が子が いたずらすると 怒っていました。

    なぜ? 大人になるとこうなってしまうのかしら?
    子供に注意したり命令ばかりしているようですね。(大人は この絵本読んで あら? 自分の事いわれているみたいと思う人も多いのでは?)

    子供にしたら 大人っていいな〜
    もしもおとなになったら こんな事もできると 子供の心で、書いてあるのがおもしろい!(夢がふくらんでる〜)

    でも 大人って そんな 良いことばかりじゃ無いことも 大人になってみて初めて分かるのかもね!(夢と現実の壁にぶつかるかも?)

    まあ、こどもが そのまま大人の大きさで 子供だったら どんな世の中になるかしら?
    想像しただけで 怖いですが・・・・・

    でも 元子供の大人は もう少し子ども心を わかって接してあげたら
    子供も居心地が良いのではと思いました。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • どんな大人になりたいの

    今の自分が大人だったらと、今にできないことを列挙したら、本当の大人とはだいぶかけ離れた姿になってしまって、大人としては苦笑するしかないのですが…。
    この絵本は、そうとうストレスを抱えた子どもの願望を列挙しているようです。
    「大人」になってやりたいことのうち、子どもうちに試せることは試してみるように、本当の大人の大変さを解るように、できることがありそうに思いました。

    投稿日:2019/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハンガリーの絵本って独特ですよね。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    読んでいるうちに微笑ましい気持ちになってきました。子供のまま大人になるとこんな感じなんだろうな。でも実際、こんな大人いないよね。成長して行く中で、こうしなきゃいけないんだとか、ああしなきゃいけないんだとか、色んな事に気付いてしまうんだよね。

    投稿日:2015/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が子供と大人を分析

    子供がいくつくらいになればこの絵本を楽しめるのでしょう。息子にはまだ早過ぎるので、私一人で読みましたが、子供の視点から見たように子供と大人の違いが分析されていて、なかなか興味深いものでした。思い出してみると、子供の頃、確かにこんな風に感じていました。大人はいいよな〜と。

    とは言え、この絵本の面白さは、大人のユーモアのような気がします。私がすっきりしないのは、この子供が、大人がなぜ子供のおもしろがることをしないのかを分かった上で、大人になったらあんなこともこんなこともやってやる!と書いている点かもしれません。それなのに、最後の場面で、大人がそれらをしない理由を大人に「こんどきいてみよう」と言うので、嫌らしいと感じてしまうのでしょう。

    大人が読むとドキリとすることがたくさんあるのですが、子供が読むとすると、主人公が書いている「楽しいこと」から卒業する頃に、より楽しめるのではないかと思いました。

    投稿日:2010/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 帽子

    主人公達の被っている帽子がとてもユニークで素敵だったのでこの絵本を選びました。主人公が周りの大人をとても注意深く観察している様子が楽しく描かれていて良かったです。特に、もし自分が大人だったらという場面でご飯の前にチョコレートを食べるという発想が気に入りました。主人公の型破りだけれど素敵で幸せな生き方の提案はとても参考になりました。楽しく暮らすためのエッセンスが沢山詰まった絵本でした。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もしもぼくがおとなだったら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット