さくらいろのりゅう」 渡”邉恵’里’さんの声

さくらいろのりゅう 作:町田尚子
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2015年03月20日
ISBN:9784752007050
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,931
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く
  • 【内容】
    いつもひとりぼっちですごしている少女、コイシは、ある日山の泉で青く美しい龍にであう。龍とコイシは心を通わせ、毎日会っていた。コイシは海辺で拾ったさくら色の貝を龍にあげると、お返しに龍から一枚のうろこをもらう。龍のうろこは、村人に見つかり、コイシは強欲な村人に龍を呼び出すように脅され、龍の泉に連れて行かれるが…人間の愚かさと自然の儚さが感じられる作品。

    作者:町田尚子

    【感想】
    日本の昔の風景を描かせたら世界一だと思う作者。今回も、素晴らしい背景、清々しい山の木々と澄んだ水、静寂さと神聖さを感じさせ、その場に行ってきたような感じを体験できます。
    それに引き換え、人間の何ともあさましく、醜く矮小な心。強欲で意地悪で、愚かな村人の、汗臭い体臭が匂ってきそう。圧倒的に美しい自然の風景との対比が、実にあざやかで、ハッとさせられます。
    昔も今も、またどこの国でも、人間社会の嫌な構図は変わらない。自然の良いものはどんどん浸食され、なくなっていく。嫌なものばかり残る。どんどん良いものが壊されていく怒りや悲しさを感じる、切ない作品です。

    しかし、コイシも愚かだったのかと思います。コイシは、龍のうろこの取り扱いにもっと注意して、村人を龍に近づけないようにするべきだったのでしょう。村人に「龍などほんとにいるわけがない」とバカにされても、「そうねぇ〜」と適当にバカになって答えて、秘密を守り通すくらいでないと、神聖な場所は守れないのでしょう。
    もっともそんなに機転がきいたら、「役に立たない」と村人に疎んじられることもなかったのかもしれませんが。
    良いものは純真な人にしか見えないという、いい例なのだとも言えそうです。

    投稿日:2018/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「さくらいろのりゅう」のみんなの声を見る

「さくらいろのりゅう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / ツバメのたび / うんこ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ネムとプン
    ネムとプンの試し読みができます!
    ネムとプン
    出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
    「100ぴきかぞく」シリーズ最新刊! 正反対に見える2ひきのまいにちって…?
  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット