何度か読んでいます。 今回は4歳と2歳の娘に読みましたが、2歳になりたての次女にはちょっとまだ早かったかな〜と思い、4歳ですっかり幼稚園生活に慣れている長女には今更なかんじかな〜と思えてしまいました。 もちろん個人差があると思いますが、わが家では幼稚園入園前の1年くらい(2〜3歳ころ)が一番タイミングよくこの絵本の価値を活かせたかなと思います。 親の私はいつ読んでも心がほっこりします。 ここから学んでほしいとかいう気持ちは置いて、純粋に楽しむという観点だと長女も十分楽しめています。
投稿日:2011/04/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いやだいやだ / じゃあじゃあびりびり / 14ひきのぴくにっく / くっついた / おこだでませんように
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索