ひまわりん

ママ・50代・愛知県

  • Line

ひまわりんさんの声

48件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 自分で服を着たがる頃に・・・   投稿日:2006/12/21
どうすればいいのかな?
どうすればいいのかな? 作: 渡辺 茂男
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
服→着る、ズボン→はく、帽子→かぶる、、、大人が当たり前と使ってることって子供にとっては理解しがたい部分ってありますよね?この本はくまくんを通じて教えてくれてると思います。このシリーズはお気に入りです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お風呂好きになります!   投稿日:2006/12/21
おふろだ、おふろだ!
おふろだ、おふろだ! 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: 福音館書店
この本を読んでから、私の背中を泡つけて洗ってくれるようになりました。あと、肩までしずんで10数えてます。くまくんと同じようにして、得意げになって出てます。もともとお風呂は嫌いではありませんでしたが、好きになったようで長風呂です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 2歳くらいにお勧めです   投稿日:2006/12/21
こどもものしりずかん にほんご+えいご
こどもものしりずかん にほんご+えいご 著: 永岡書店編集部
出版社: 永岡書店
いろんな物の名前がジャンル別に載ってます。英語も載っていて発音が日本語で書いてあります。だから私自身も勉強になりました。絵もかわいいし丈夫に出来ているのでお気に入りです。うちの場合、身の回りのものに興味をもってきて、おしゃべりも出来るようになる1才半頃が最初のブームで後は思いついたときにいつまでもみています。長く使えるとおもいます。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う うちの子はいまいちでした。。。   投稿日:2006/12/16
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
有名すぎるくらいの絵本ですよね。張り切って読み聞かせたんですがうちの子はいまいちな反応でした。読み方がいけなかったのでしょうか・・・ せっかくだからと無理に読もうとしても嫌がって見てくれませんでした。他にいないいないばぁの仕掛け絵本があったので興味が向かなかったのかも知れません。評価の高い本だし、好きになって欲しかったのですが、ちょっと残念です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 話が分かるくらいからお勧めです。   投稿日:2006/12/16
ぞうくんのさんぽ
ぞうくんのさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
レタリング: なかの まさたか

出版社: 福音館書店
単純なストーリーで字が少なめなので赤ちゃんから卒業したくらいにお勧めです。朝、「きょうはいいてんき?」と聞いてきて「いい天気だよ」と答えると、散歩にでかけよう!っと絵本のままのフレーズを使っています。背中にのってきて大変ですが、本人は大好きな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 料理に目覚めたようです。   投稿日:2006/12/16
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
有名な本ですよね。この本で息子は料理に目覚めた!?ようでよくキッチンに入りお手伝い?をしてくれます。「ボウル」は外遊びのボールしか知らなく、ボールおさえてて!で玄関からボールを持ってきてました(笑)最後はちゃんとお片付けする場面までのってます。うちの子もお皿をお水にかけて遊んでます、いえ、お片づけしてます。。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 電車大好き!   投稿日:2006/12/16
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
男女を問わず、すごく喜ぶ本だと思います。膝に乗せて「がたんごとんがたんごとん」でゆすって遊んでました。「のせてくださぁーい」「おりてくださぁーい」の言い回しも友達と遊べるようになると使っていました。心地いい響きで絵もシンプルで見やすいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖がりませんでした。   投稿日:2006/12/16
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
夜更かし予防になるかな?と思い読み聞かせましたが、うちの子は全然怖がらず、駄目でした。それどころか、おばけが好きみたいで一緒に連れてって欲しいみたいでした。だから何度も読まされます。ちぎり絵もどことなく素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うんちの楽しい絵本です。   投稿日:2006/12/16
みんなうんち
みんなうんち 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
うんちの好きな時期ってありますよね?そんな時期に読んであげたい絵本です。。「いきものはたべるから、みんなうんちをするんだね」の言葉が大好きです。いろいろなどうぶつ、いろいろな形、いろいろなにおい、いろんないろ、いろんなうんち。ちょっと科学っぽいお勉強が身に付くと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本当にリアルです。   投稿日:2006/12/16
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
表紙から分かるように本当にリアルに果物が描かれています。「さぁどうぞ!」でとって食べるまねをしてますが、よだれがトローリ垂れたりします(笑)おいしさまで伝わってくるほどの描画です。最後のバナナはキッチンへ走り自分で持ってきて“上手にむけたよ!お友達も上手だね”と満足そうにしてます。
参考になりました。 0人

48件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット