ゆうちま

ママ・30代・山形県、女3歳

  • Line

ゆうちまさんの声

51件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 日本っていいなあ   投稿日:2008/07/16
22の色
22の色 作・絵: とだ こうしろう
出版社: 戸田デザイン研究室
日本の色彩22色の絵本です。
‘あさぎ色’や‘藤色’、‘うぐいす色’など、なんだか心惹かれる色って、日本の色だったんですね。
‘うぐいす色は、江戸時代に好まれ、染物に使われました’なんて、昔の人たちの姿が思わず頭に浮かんでくるようです。
色の名前もそれぞれ素敵で、なんだかしみじみと感じ入る絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う やさしい感じ   投稿日:2008/03/29
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
“のせてくださ〜い”と待っている物や動物たちを乗せて、電車は進みます。そして終点は、女の子の食卓。みんなで楽しくランチだね、っと、なんだかとても優しい気持ちになる絵本です。
がたんごとんがたんごとん・・という電車の音も、リズミカルでかわいらしくて好きです。
ものすごく評判のいい絵本なので、迷わず購入しましたが・・、娘はそれほど夢中にはならず・・。読むと楽しそうにはするのですが、すぐに飽きてしまうと言うか・・。
ある保育士さんも、始めはどうしてこの絵本がロングセラーなのか分からなかったけれど、お子さんが少し大きくなってから(2、3歳?)絵本に出てくるもの達に声を掛けるようにして?読むようになり、良さが分かった気がするとおっしゃっていました。
娘も、もう少ししたら0・1歳の時とは違った反応を示すかなあ?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい もう夢中   投稿日:2008/03/28
ことばのべんきょう 4冊セット
ことばのべんきょう 4冊セット 作・絵: かこ さとし
出版社: 福音館書店
娘が1歳半を過ぎた頃、物の名前を覚えられるような絵本を与えたいと思い、ロングセラーのこの絵本を購入しました。
ところが、娘に見せても全く興味を示さず。本棚に眠っている状態がしばらく続きました。
それが1歳10ヶ月になると、突然興味を示し、それからは本当に、毎日毎日毎日、何度も何度も何度も見ています。2歳になった今も、寝る時には寝室にも持って行きます。
小さなサイズで、娘にもめくりやすいのもいいと思います。
思わず笑ってしまうような古めかしい言葉やユーモアあふれる絵に、大人も楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢がある   投稿日:2008/03/09
もしもしおでんわ
もしもしおでんわ 文: 松谷 みよ子
絵: いわさき ちひろ

出版社: 童心社
電話の好きな1歳11ヶ月の娘に、支援センターで借りた絵本です。
ページをめくって、私が感激しました。
お日さまや野原のちょうちょから電話がかかってくるなんて、なんて素敵なんでしょう!
そして、いわさきちひろさんの描く女の子・ももちゃんやちょうちょはとっても愛らしく、お日さまは本当にぽかぽかと暖かい。
娘はお日さま、私はちょうちょのページが好き。
どの絵も、部屋に飾りたいくらい素敵です。

このシリーズ?では、‘おふろでちゃぷちゃぷ’の方が有名だけど、私はこっちの方が好き。

絵もお話も、絵本っていいなっと思える絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な世界   投稿日:2007/10/31
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
この絵本、子供だった私の‘憧れの本’でした。内容はもうすっかり忘れていましたが、娘に読んだ時、‘ああ、この世界だ’と何かしっくりくるような温かい気持ちになりました。
絵が優しくってかわいくって、ぐりとぐらの暮らす森もとても素敵です。
内容も、とってもわくわくするものです。大きな大きなたまごが落ちていて、どうやって運ぶか考えて、材料や荷物を用意して、手作りのカステラを作る。フライパンを火にかける‘かまど’も手作り。森のみんなと食べて、残ったたまごの殻で車まで作っちゃう・・!
1才7ヶ月の娘も大好きで、文が長くても大丈夫。特に森の動物達が集まってくるところ、みんなで出来上がったカステラを食べているページが大好きです。
自分の大好きだった絵本を、娘と一緒にまた楽しめるなんて、本当に幸せです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何度みても飽きない   投稿日:2007/10/19
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
1才7ヶ月の娘が、0才の時からずっと大好きな絵本です。
おいしそうな果物が、次々と食べられる状態になって‘さあどうぞ’と出てきます。
娘はよく、絵をおいしそうにぺロリとなめていたっけ・・。
とにかく飽きないんですね。果物って、赤ちゃんも惹かれるのかしら。
これからは、手で食べるマネをしたり、ごっこ遊びもできるかな。まだまだ楽しめそうな1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいくってメロメロ   投稿日:2007/10/19
ねんね
ねんね 作・絵: さえぐさ ひろこ
出版社: アリス館
娘が1才過ぎの頃、生協で購入しました。
動物たちの寝ている姿のかわいさに、私自身がもうメロメロです!癒されます!
寝ているカッコの面白い動物や、ママに顔をうずめて寝ているペンギンの子、ママにあやされ、抱っこされて寝ているパンダの子・・・とにかくかわいい〜〜〜っ!!!キリンってこんな風に寝るんだあ?と勉強になったりも。とにかく、一度見てみてください!
娘にはまだこのかわいさは分からないようで、純粋に動物絵本として楽しんでいます。・・・一緒に見る時は、私のほうが‘かわいい〜〜!!’と興奮しちゃいます。
最後のページには自分のお気に入りのの写真を貼れるようになっていて、‘○○ちゃんも ねんね’で自分の子供の名前を入れられるようになっています。子供の寝顔って、本当にかわいいですよね。とっても粋な計らいだと思います。・・・娘は、何度貼り直しても剥がしちゃいますが・・。
とっても心が温かくなる、もしかして親のための絵本かもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 身近な車たち   投稿日:2007/10/19
ぶーぶーじどうしゃ
ぶーぶーじどうしゃ 作・絵: 山本 忠敬
出版社: 福音館書店
娘が1才3ヶ月くらいの頃、支援センターで借り、繰り返し繰り返し‘読んで〜’と持ってきたので購入しました。
1才7ヶ月の今は、あまり持って来なくなりましたが、たまに思い出したように1人で見ては喜んでいます。
本当に、よく見かける車ばかりが載っていて、それが娘にはうれしいんですね。
車絵本の導入として、いい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 穏やかな、いいおかお   投稿日:2007/10/18
いいおかお
いいおかお 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
娘が1才4ヶ月位の時に購入しました。
女の子や動物たちが、次々と‘いいお顔’をしていくのですが、そのお顔が穏やかでこちらも心が和むようないい表情をしているんですね。最後の‘にっこりお顔’も、とってもかわいらしいです。
今1才7ヶ月の娘は、頻繁にではありませんが、たまに思い出したように‘読んで〜’と持ってきます。そして一度読むと、続けて何度も読んでと言われます。やっぱりこのお顔が好きなのかな。
私自身も読んでいて心が穏やかになる絵本です。娘もこういういいお顔、できるといいな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘が大好き   投稿日:2007/10/16
ぺったん! やさいスタンプ
ぺったん! やさいスタンプ 作・絵: 三枝 三七子
出版社: あかね書房
1才7ヶ月の娘が、1才過ぎ位から大好きな絵本です。
擬人化された野菜たちもかわいいですが、娘は、やっぱり野菜の断面の形がおもしろいみたいです。特にレンコンやきゅうりの断面が大好きで、飽きずに本当によく見ています。
もう少し大きくなったら、一緒に野菜スタンプをするのが楽しみ。どんな絵や模様を作るんだろう!
参考になりました。 0人

51件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット