しまふくろう

ママ・30代・神奈川県、女9歳 男5歳

  • Line

しまふくろうさんの声

42件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 歯を抜く!!   投稿日:2004/01/09
ぼくはオニじゃない!
ぼくはオニじゃない! 作・絵: 福田 岩緒
出版社: 童心社
幼稚園の検診で“オニ歯”があると診断されたまさるくん。
その歯を抜くまでの不安いっぱいの出来事を描いています。

なんとその“オニ歯”を抜かないと牙がはえてきて、
鬼になっちゃうと友達のたかしに言われたり・・・
鬼や歯医者さんが出てくる怖い夢を見たり・・・
おやつも食べれないくらい思いつめてしまいます。

無事、歯を抜く事が出来るのでしょうか・・・?!
うちの子は二人である??ある??ないよね?
と口を大きく開けて歯を見せあっていました・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サンタさんに何たのむ・・・?   投稿日:2003/11/21
トリフのクリスマス
トリフのクリスマス 作・絵: アンナ・カリー
訳: 松波史子

出版社: くもん出版
こねずみのトリフが、クリスマスにサンタさんにお願いするプレゼント選びに悩んでしまうお話。
いつも兄弟で寝ている1つの毛布は小さすぎて誰かがはみ出してしまうのでみんなのために毛布にしようか・・・。
でもフラフープも欲しい・・・。
トリフはお姉さんにせかされ“フラフープ”を頼みます。
しかしイヴの夜小さな毛布からはみだしてしまう弟や妹のために直接サンタさんに会って毛布にかえてもらう計画をたてるのです。
少しの食料を持って寒い外へ出かけていきます。
でもなかなかサンタさんは現れず、疲れ果てたトリフは眠ってしまいました。
そこへキツネ、ネコ、ふくろうがトリフに襲いかかろうとしたところサンタさんに助けられます。
寝ぼけたトリフをおうちまで届けてくれるサンタさんは小さな手紙を見てすばらしいプレゼントを・・・。

我が家でも今年は何をお願いするか毎日悩んでいます。
毎年ちゃんとお願いした物が枕元にあって朝は大騒ぎ!
クッキーを用意しておいたり・・・
お手紙書いておいたり・・・
それはそれは大事な儀式なんですよね。

このトリフは自分の物より、兄弟で幸せになれる毛布を選びそれを伝えるために寒くて怖い外に出かけて行く・・・。
そんな姿に心を打たれます。

最後はお楽しみですが、心から“よかったね〜”と言えた子供たちをギュッと抱きしめてしまいました!

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物が笑ってる!   投稿日:2003/11/21
おおきなあかいなや
おおきなあかいなや 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: フェリシア・ボンド
訳: 江國 香織

出版社: 偕成社
大きな赤い納屋を舞台にさまざまな動物が登場するお話。
広い牧草地に立つ赤い納屋の周りにはいろいろな動物が住んでいます。
ブタからはじまって馬、羊、ろば、がちょう、やぎ・・・・
みんな赤い納屋を囲んで仲良く暮らす。
よく見ると動物がみんな笑っていて楽しそう。
優しいタッチの絵とシンプルな内容が、寝る前の読み聞かせにぴったりでした。
あの“おやすみなさいおつきさま”のマーガレット・ワイズ・ブラウンの作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこまで・・・?!   投稿日:2003/11/20
おおきいツリー ちいさいツリー
おおきいツリー ちいさいツリー 作・絵: ロバート・バリー
訳: 光吉 夏弥

出版社: 大日本図書
クリスマスには欠かせないツリー・・・。
自分の部屋に1つあったらどんなに素敵だろう・・・。
大きな動物だって小さな動物だってちょうどいいサイズを飾りたい!
大すぎて天井についちゃう!
じゃぁ上をちょんぎっちゃおう!
こんな発想がおもしろい!!
どんどん小さくなる木を小さい動物がちゃんと拾って飾りつけ。この経過がおもしろく、どこまで小さくなるの?と子供たちは興味津々でした。
クリスマス準備の11月に読んでますますワクワクの子供たちでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰にも言えない秘密!   投稿日:2003/11/10
オオカミのひみつ
オオカミのひみつ 作: きむら ゆういち
絵: 田島 征三

出版社: 偕成社
おおかみが怖くて大嫌いな息子は、怖いものみたさもあってよくおおかみの本を手にとります。
最近は“あらしのよるに”にはまってましたが、この本もきむらゆういちさんの本なのでやはりおもしろかったです。
このおおかみの秘密・・・。人間にもよくある話!
秘密を隠すために悪戦苦闘!
読んでる私もかなり楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかくおもろい!   投稿日:2003/11/10
へんしんトンネル
へんしんトンネル 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
子供の好きな言葉遊びの本です。
よくある言葉遊びの絵本は、いまいち小さい子向けで読み応えが無い気がしていましたがこの本は大満足!!
絵も可愛くてひょうきん!
本当に楽しい絵本でますます“あきやまファン”になってしまいました・・・!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛ラブおいも^0^   投稿日:2003/09/26
さつまのおいも
さつまのおいも 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
ピーマン村シリーズの中でもお気に入りの1冊です。
うちの息子は食べ物の中でもだんとつ芋好きなんです。
とくにさつまのおいも!
大学芋にしたり、焼き芋、スィートポテト・・・。
食べ物なのになぜか可愛くて親しみのあるさつまのおいも。
幼稚園でもお芋を作っていて、収穫を運動会より楽しみにしている様子・・・(^0^);
お芋がこんなに愛らしくみえるのはあのホクホクした優しいイメージが強いからでしょうか・・・?!
色使いといい秋に読むにはピッタリの楽しい本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼのかばくん   投稿日:2003/09/02
ぼちぼちいこか
ぼちぼちいこか 作: マイク・セイラー
絵: ロバート・グロスマン
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
色々なことにチャレンジするのは大切な事。
まして子供は好奇心だけで突っ走ります。
“失敗は成功の元”
失敗してもめげず、ぼちぼちいこか・・・の精神でいくかば君!いちいち落ち込んだりしません!
子供にもこのポジティブな考えで頑張って欲しい!
私たち大人も励まされる絵本です!
ちょうど方言に興味のあった娘はこの調子が気に入り、何度も自分で読んでました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秋の夜長に・・・   投稿日:2003/09/02
だんまりこおろぎ
だんまりこおろぎ 作・絵: エリック・カール
訳: くどう なおこ

出版社: 偕成社
大好きなエリックカールの絵本の中でも、特にこの本はお気に入りです。
虫好きな子供達はわかっていても、いつも最後を楽しみにワクワクしています。
虫の声は本当に癒されますよね。
秋の夜長にピッタリの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スリル満点!   投稿日:2003/08/06
雪の上のなぞのあしあと
雪の上のなぞのあしあと 作・絵: あべ 弘士
出版社: 福音館書店
作者のあべさんが動物園に勤務していた時のエピソード。
雪深い動物園で、ある夜不思議な足跡があり大騒ぎに!
今まで見た事のない足跡に謎が広がります。
寒い地方の動物園、夜の動物園、足跡は誰のものか。
今までに見たことのない風景に、子供は真剣な眼差しでした。動物園の飼育係りの人は本当に大変な仕事!と認識したようです。しかも零下30度の寒さです!
でも寒くても夜の見回りが楽しいという作者には本当に脱帽です。夜の動物園って興味深々ですけどね。

雪の上にある足跡はスキーに行った時に見るくらいですが、
いつも子供とリフトに乗りながら『あ!あれうさぎ!』などわくわくしながら見るものです。
その先にきっとある木の下の穴蔵には絵本に出てくる可愛い世界があると信じている子供たち!(私も!!)
しかしこの本に出てくる足跡は想像を超える足跡でした。
犯人はお楽しみ!
参考になりました。 0人

42件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット