話題
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう

お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)

4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象

TOP500

押し寿司

その他の方・70代以上・愛知県

  • Line

押し寿司さんの声

14265件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 楽しい遊具  投稿日:2020/01/17
あれあれなんだろな?
あれあれなんだろな? 作・絵: すぎはらけいたろう
出版社: キッズレーベル
綺麗な色彩の絵に惹かれて図書館から借りてきました。こぶたのクイ、うさぎのチ―、おさるのポッポが、次々と遊び遊具を見つけますが、なかなか想像もつかなかった遊具でしたが遊んでいて三人共楽しそうでした。きっと、どこへ行っても仲良し三人一緒なら楽しく遊べそうですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピケさん、頑張って!  投稿日:2020/01/17
こんやも バクは ねむらない
こんやも バクは ねむらない 作: 澤野 秋文
出版社: 講談社
夢を見れるのは、たくさんバクたちが、毎晩夢を配っていてくれたんですね。ピケみたいに見習いなら、私は夢を見たくないなあと思いました。(笑)てつさんの願いは、「お風呂がお客でぎゅうぎゅうに」・・・・ピケは、勘違いして「牛いっぱいに」ぎゅ、ぎゅう〜!!
にしてしまいました。勘違いも楽しかったです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 嘘をつくのは、いけないよね!  投稿日:2020/01/17
シオドアとものいうきのこ
シオドアとものいうきのこ 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
レオ・レオニの絵本だったので、図書館から借りてきました。ちょっとした思いつきで、こわがりやのねずみのシオドアは、嘘をついてしまったのですが、嘘はいつかばれるなあと思いました。嘘をついたばかりに、仲間たちの前に二度と姿を見せなかったシオドアが、自業自得とはいえ、可愛そうにも思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めての雪  投稿日:2020/01/17
こすずめとゆき
こすずめとゆき 絵: 黒井 健
文: 深山 さくら

出版社: 佼成出版社
初めての雪に興奮するこすずめが、可愛いです。おかあさんすずめになんなのか尋ねるのですが、おかあさんすずめは、眠たくて上の空です。雪が降っているのが、黒井健さんの描くイラストが幻想的でうっとりしました。今年は、暖冬だから雪は、見られないと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ポテトチップス大好きです!  投稿日:2020/01/17
せかいでさいしょのポテトチップス
せかいでさいしょのポテトチップス 文: アン・ルノー
絵: フェリシタ・サラ
訳: 千葉 茂樹

出版社: BL出版
ポテトだけをどっさり食べさせてほしいとフィルバートから注文を受けて、3回目にお褒めの言葉を頂いたポテトチップスの誕生物語です。こだわりやのPの存在があって美味しいポテトチップスが考案されてよかったと思いました。ポテトチップス大好きです。早速食べようと思います!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 鬼のお腹の中の三本のすじ  投稿日:2020/01/17
いまむかしえほん(11) いっすんぼうし
いまむかしえほん(11) いっすんぼうし 文: 広松 由希子
絵: 長谷川 義史

出版社: 岩崎書店
お馴染みの「いっすんぼうし」ですが、鬼のお腹の中の三本のすじを引っ張ったのが可笑しかったです。

  「 わらう」すじは、鬼が笑いが止まらなくなります。
        うはうは うはははは 
        うひゃひゃひやひや
               や、やめろ、
                  やめてくれ
 
  「くしゃみ」のすじ
        は、は、はっくしょん
           くしゃんくしゃん
            くしょん くしゃん 
                こら たまらん
                     はっくしゃん

   「なく」すじ
         おーーーーい
             おいおいおい  
         うっうっうっ
             えっえっえっ
                ゆるして おくれよう   
              おうおうおう 
                   おーーーう
                     おうおう 
   鬼はないて ないて、ぐしょぐしょになって 謝りました。

擬音語が、他にも沢山出てきて、楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海鳥たちの子育て  投稿日:2020/01/17
うみどりの島
うみどりの島 文: 寺沢 孝毅
絵: あべ 弘士

出版社: 偕成社
天売島は、行ったことがないのですが、一度は訪れたいなあと思ってました。中学校の頃に文通相手から、天売島の絵ハガキを頂いたことがあるので、行きたいなあと思ってました。海鳥たちの子育てが描かれてました。一番興味を持ったのが、”ケイマフりのつがいが、海の上や岩の上で、向かい合って鳴いています。海鳥のオスとメスは、絆が強くて、毎年、同じつがいが、この島でまたペアになります。”に、素敵だなあと思いました。寄り添っている絵もなんか羨ましいくらいに信頼しあっているなあと思いました。あべ弘士さんの描く愛情たっぷりに描かれた絵がいいなあと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あかちゃんが無事でよかったです!  投稿日:2020/01/16
あかちゃん、がんばれ!
あかちゃん、がんばれ! 作: 矢部美智代
絵: 広野 多珂子

出版社: フレーベル館
いくちゃんのあかちゃんが生まれる喜びと、反面嫉妬を経験します。いくちゃんの揺れ動く素直な気持ちが表現されています。
  (わかってるけど・・・・・・・。いっぱい がまん、してるけど・・・。
   でも、 ときどき、がまんするのが いやに なる ときも
   あるんだもん。」
自分が無理してお使いにおかあさんを誘ったからと責任を感じてるいくちゃんの健気さに切なくなりました。
なにはともあれ、あかちゃんが無事でよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めての経験  投稿日:2020/01/16
うみへいった ちいさなカニカニ
うみへいった ちいさなカニカニ 作: クリス・ホートン
訳: 木坂 涼

出版社: BL出版
初めて経験するのは、ちょっと勇気がいるものだと思いました。
ちいさなカニカニの”海デビュー”を画いています。不安になったり、臆病になって慎重になったり、おおきなカニカニに助けられて
海へのデビューが果たせるようすが描かれてます。大型絵本なので、波が高くなっている絵は、迫力満点でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海の下の真っ暗なトンネルで働く父さん  投稿日:2020/01/16
うみべのまちで
うみべのまちで 文: ジョアン・シュウォーツ
絵: シドニー・スミス
訳: いわじょう よしひと

出版社: BL出版
炭鉱の町に生まれた少年の暮らしが描かれていました。おじいちゃんが、「ずっと 暗い穴の中で 働いてきたんだ、死んだら海のみえる明るい場所に埋めてくれ」と、よく言っていた。おじいちゃんやおとうさんが炭鉱で働く姿を見てきて、少年も当然のように炭鉱で働く将来を受け入れていた。夕食が済むと、とうさんとかあさんはベランダに出て、お茶を飲みながらおしゃべりをする習慣がいいなあと思いました。家族4人で、海風に当たりながら妹がかあさんの腕に抱かれて、少年がとうさんの腕の中で眠っている姿もまったりしておだやかでいいなあと思いました。
参考になりました。 1人

14265件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

『100にんのサンタクロース』から選んで投票!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット