話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ゆうちょさん

じいじ・ばあば・70代以上・神奈川県

  • Line

ゆうちょさんさんの声

668件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい どこまでのびるの?   投稿日:2020/10/03
のびるのび〜る
のびるのび〜る 作・絵: 深見 春夫
出版社: 教育画劇
すごくたんじゅんだけどおもしろいです。
このさきどこまでのびるんだろうと心配していました。

森のクマさんや友だちがひっぱてくれて
もとに戻ることができてひと安心しました。

どうしてみきはのびていったのかはわかりませんでした。
明日になればきっとそのなぞはわかるのだと思いました。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵がおもしろかった   投稿日:2020/10/03
おろろんおろろん
おろろんおろろん 作・絵: 石黒 亜矢子
出版社: 偕成社
リズミカルなので、一気に読んでしまいました。

こどもは大人が思っている以上に賢いし、興味があることには
みんなで力を合わせますね。

できれば、こどももいっしょにおろろん をすればいいのになあと
思ってしまいました。

大人にだけゆるされた楽しい行事なのかもしれませんね。
おとうさん、おかあさんにあえてよかったです。
でもまたきっと、子どもたちだけで出かけますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すこしこわかった   投稿日:2020/10/03
たべてあげる
たべてあげる 作: ふくべ あきひろ
絵: おおの こうへい

出版社: 教育画劇
こんなことをしてくれる子がいると楽しいのにね。

はじめは好き嫌いの一つが、だんだんエスカレート
してしまいましたね。

さいごの方は自分じゃないりょうたくんに ほんものの
りょうたくんが食べられてしまい、ひやっとしました。
このあたりはとってもこわかったです。
でもきっと反省して元の世界にかえれたと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわったこいのぼりだね   投稿日:2020/10/03
みどりの こいのぼり
みどりの こいのぼり 作: 山本 省三
絵: 森川 百合香

出版社: 世界文化社
子どもたちはこいのぼりが大好きですね。

大きいこいのぼりやちょっとかわいいらしいこいのぼりや
おおきさも色合いもさまざまですね。

もりのみんなはすごいなと思いました。
材料をさがしてきて、みんなでみどりいろのこいのぼりを
つくりましたからね。

きっとかるくてじょうぶなこいのぼりだったのでしょうね。
かぜにのって気持ちよくこいのぼりに乗ることもできて
ほんとうによかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いたかったことでしょう   投稿日:2020/10/03
あいててて
あいててて 作: タナカ カツキ
出版社: パルコ出版
ユニークな動きを感じることのできる絵本です。
しゅじんこうはなかなかよけないので、絵本を見ながら
自分がよけているのを発見して笑ってしまいました。

テンポよくページをめくれないとおもしろさが
半減してしまうとなと感じました。

物語はこれくらいの長さがいいし、ちゃんともとの
姿に戻って終わってくれて安心しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい えが目を引きますね   投稿日:2020/10/03
みつけてかぞえて どこどこどうぶつ るんるんもりのなか
みつけてかぞえて どこどこどうぶつ るんるんもりのなか 絵: ガレス・ルーカス
デザイン: ルース・ラッセル
文: カースティーン・ロブソン

出版社: 河出書房新社
遊びながら楽しめる絵本ですネ。
物語を作りながらでも楽しめるし、クイズをいっしょにときながら
でも楽しめるしね。

いちばんの楽しみ方はやっぱり、前から順番に
みていかなくても、ぱっと開いたページを
楽しむことができるのはいいなとおもいました。

絵本は前から順にみていくのが普通ですが、
ときにはぱっと開いたところをみたいなと
おもうこともありますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迷路むずかしいな   投稿日:2020/10/03
時の迷路 恐竜時代から江戸時代まで
時の迷路 恐竜時代から江戸時代まで 作・絵: 香川 元太郎
出版社: PHP研究所
子供用のめいろはむずかしく感じました。

どこが通れるのかなかなかわかりにくいなと感じています。
こどもはたぶんかたちとしてとらえているのか?

こどもの方が早かったです。

当方はすごく時間がかかってしまい笑われてしまいました。
こどもの感覚には負けますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よていを決めるのはたいへんだね   投稿日:2020/10/03
オレ、なんにもしたくない
オレ、なんにもしたくない 著: デヴ・ペティ
イラスト: マイク・ボルト
訳: 小林 賢太郎

出版社: マイクロマガジン社
何かをしなくてはいけないと考えてしまうと
それが気になってしまって、友だちなんかにききますね。

でもときにはなんにもしないっていう、予定があってもいいと思います。
予定に縛られてしまうと、ココロにゆとりがなくなってしまうから。

主人公のかえるさんのように、じっと、して、ふわっとすることも
大切だなと感じました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ポッケって安心できる場所ですね   投稿日:2020/10/02
ポッケのワンピース 新装版
ポッケのワンピース 新装版 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: Gakken
どうぶつたちがこぞって、ワンピースのポッケに
はいりたくなる気持ちがなんとなくわかるような気がします。

心地よくてとっても安心感があり、くつろぐことのできる
場所ですね。

抱っことはすこしちがっていて、動くたびにからだが
ゆれるのもいいなと思いました。

おかあさんは、気の優しいお母さんですね。
とっても重そうに思いますが。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい えがおがいちばん素敵だよ   投稿日:2020/10/02
テツコ・プー ふうせんになったおんなのこ
テツコ・プー ふうせんになったおんなのこ 作: 児島 なおみ
出版社: 偕成社
いつも機嫌がいいとは限らないですね。

ときにはきげんの割るときはある物ですね。
プーとするとだんだん風船みたいにおなかが
ふくれてくるのかな?
絵本の中でもふしぎな気がしてきました。

もしそうして絵本のように主人公がかぜにとばされてしまったら、たいへんですね。
でも、やっぱりお母さんですね。
どうすればいいのか、ちゃんとこどもにおしえてくれました。
おかあさんのうでの中で安心ですね。
参考になりました。 1人

668件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット