かにぃ

ママ・30代・愛知県、男3歳 男1歳

  • Line

かにぃさんの声

6件中 1 〜 6件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい くいついた!!   投稿日:2009/12/23
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
1ページごとにきんぎょがかくれんぼ。息子は喜んで探していました。ページが進むほどに難易度があがっていくんですが、子供ってすごいんですよね。意外にも簡単に見つけてしまうんです。五味太郎さんの絵本っていつの時代でも新鮮に感じ取れるような気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 使えます   投稿日:2009/12/23
ノンタンおやすみなさい
ノンタンおやすみなさい 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ちょうど夏くらいの時期でした。夜なかなか寝に行こうとしない子供に与えた本です。ノンタンの本はどれも好きで子供は喜びます。1〜2歳の生活にあったような内容のものが多いので、しつけの一つとしても使える一冊ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すごい!!   投稿日:2009/12/23
たんたん たのしいタンバリン
たんたん たのしいタンバリン 出版社: ベネッセコーポレーション
なにか音、音楽の出るおもちゃ。しかもお出かけに持って行くのに便利なものはないかと探していたら見つけた本です。歌も5曲入ってるし、LEDで色もきれいに光ってくれるし。叩くと音も鳴る。まさに子供の好きな要素だらけの1冊!!3歳のお兄ちゃんもちょくちょく弟の目を盗んでは遊んでいます。♪ゆうき100%♪が二人ともお気に入りのようです。ただやはり値段が値段・・・もう少し安かったらいくつか買えるのにな〜とは思いますが、仕方ないですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママも読みました   投稿日:2009/12/23
グリーンマントのピーマンマン
グリーンマントのピーマンマン 作: さくら ともこ
絵: 中村 景児

出版社: 岩崎書店
あまりの懐かしさに息子にもどうだろう・・・と読んでみました。
するととっても気に入ってくれたようで、何度も読んでくれとねだられました。まだまだ食べられないお野菜はいくつかありますが、この本を読んでからはピーマンは克服できました!!ちょうどヒーローものも興味を持ち始めた時期っていうのもあったみたい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はずかしいのですが・・・   投稿日:2009/12/22
三びきのやぎのがらがらどん
三びきのやぎのがらがらどん 作: (ノルウェーの昔話)
絵: マーシャ・ブラウン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
実はわたし、この絵本を子供に教えてもらうまで知りませんでした。子供が2歳の時に保育園でよく読んでもらっていた絵本だったようで、自宅にはなかったのです。でも絵本のくだりをすらすら口にしていたのです。よほど気に入っていたのでしょうね。すぐに本屋さんで買ってきて一緒に読んでやりました。すると、やはり子供がまるで文字を読めるかのように、一語たりとも間違えずに読み上げるじゃないですか!!びっくりでした。
わが家は男の子でしたから、がらがらどんがかっこよかったんでしょうね。おばけのトロルは怖がっていましたが、最後やっつけるシーンは一緒になって大興奮でしたよ。30年以上前からの名作だったとは・・・納得の一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんな大好き   投稿日:2009/12/22
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
この本は上の子も下の子も大好きな本です。0歳の時に初めて出会った本で、3歳になったお兄ちゃんは今でも好きな本のひとつです。
0歳の赤ちゃんの時に与えた本なので、ハードカバーの小さめサイズのものを持っています。この本の歌が特に大好きで歌いながら読んでやると、とっても喜んでくれます。お兄ちゃんはすらすらと歌えるほどです。赤と緑の手袋であおむしくんを手作りして歌に合わせながら、あおむしくんとお話を読み進めています。
最後に蝶になるシーンでは本をぱたぱたと閉じたり開いたりして表現してます。
参考になりました。 0人

6件中 1 〜 6件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット