新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
大きな大きな船

大きな大きな船

  • 絵本
作・絵: 長谷川 集平
出版社: ポプラ社

税込価格: ¥1,320

「大きな大きな船」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

のびのび読みポプラ社

作品情報

発行日: 2009年08月
ISBN: 9784591110812

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
サイズ :26.5cm x 21.5cm ページ数 :32ページ

出版社からの紹介

「ぼく父さんに母さん役までやってほしいと思わないよ」――母親不在の中、父と子が少しずつお互いを認め合いながら、新しい一歩を踏み出します。

ベストレビュー

父と子の関係を考えるに最適

長谷川集平さんと言えば、「はせがわくん きらいや」で1976年に鮮烈デビューを飾ったことで知られています。

この作品は、2009年の作品ですが、絵の感じがかなり異なります。
以前の強烈な印象がないのですが、今回の絵は青・赤・黄の三色の水彩絵具で描いたからのようです。
この作風が、今回の話の内容には実に合っている気がしました。

物語は、
「父さん、ぼく父さんに母さん役までやってほしいと思わないよ。
父さんは父さんをやっててくれたらいい。
・・…うまく言えないけどさ」
というぼくの言葉で始まります。
理由は分からないのですが、父子家庭になったという設定です。
大人のぼくの発言に戸惑う父。
父は、海外勤務が多く、母子で日本にいたようで、そんな昔話をするのですが、父に比べぼくの発言が的を得ており、正直、身につまされる話が展開します。

父と子、特に男の子との会話は、微妙に難しい側面があります。
そんな雰囲気を、長谷川さんが実に巧妙に描いており、多くのパパは惹き込まれてしまうのではないでしょうか?

最後に船を見に行くという父の提案に賛成するぼく。
ぼくが見たとてつもなく大きな船の幻影は、時代という船の暗示なのか?
父とぼくのこれからの船出の暗示なのか?
色んな捉え方があると思いますが、とても余韻に浸ることのできるエンディングだと思いました。

大人向け、しかも、パパ向けの絵本です。
是非、多くのパパに読んでいただいて、息子との対話を深めて欲しいものだと思います。
(ジュンイチさん 40代・パパ 男の子12歳、男の子6歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,760円
1,540円
1,210円
803円
748円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

10,780円
2,200円
550円
440円

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

大きな大きな船

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.36

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら