2011年3月11日 東日本大震災のその後を語り継ぐ本

2011年3月11日の未曾有の大災害から14年……人々の暮らしは、心は、どのように変わったのでしょうか。この期間に紡がれた本を手に取ってみると、目に見えて復興が進んだり、希望が感じられるコト・ものの存在がありつつも、目には見えない人の内の悲しみや大きなものを失った悔恨の思いは変わらずに大きく存在し続けていることを再認識します。あの日の体験の大きさと命を守る行動の大切さ、そしてまだまだ問われ続ける様々な問題を先の世代にどう伝えていくのか。復興への強い思いが込められた、東日本大震災のその後を語り継ぐ本をご紹介します。

  • Line

関連するテーマ

編集部おすすめ作品

フクシマ 2011年3月11日から変わったくらし

  • 絵本
  • 児童書

作・写真:内堀 タケシ 出版社:国土社
ISBN: 9784337099074

税込価格: ¥1,980

ただいま、おかえり。3.11からのあのこたち

  • 児童書

写真・文:石井 麻木  出版社:世界文化社
ISBN: 9784418238149

税込価格: ¥1,980

いぬとふるさと

  • 絵本

作:鈴木 邦弘 出版社:旬報社
ISBN: 9784845116768

税込価格: ¥1,540

リアスのうみべ さんてつがゆく

  • 絵本

作:宇部 京子  絵:さいとう ゆきこ 出版社:岩崎書店
ISBN: 9784265830923

税込価格: ¥1,760

海よ光れ! 3・11被災者を励ました学校新聞

  • 児童書

著:田沢 五月 出版社:国土社
ISBN: 9784337310131

税込価格: ¥1,540

16歳の語り部

  • 児童書

 出版社:ポプラ社
ISBN: 9784591148228

税込価格: ¥1,760

 

作品一覧

表示順:

表示件数:

66件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  3  次へ→  最後のページ
  • 希望の牧場
  • 笑顔が守った命〜津波から150人の子どもを救った保育士たちの実話
  • ぼんやきゅう
  • それでも、海へ
  • はしれさんてつ、きぼうをのせて
  • ふくしまからきた子 そつぎょう
  • のっぽのスイブル155
  • フクシマ 2011年3月11日から変わったくらし
  • 百年後を生きる子どもたちへ 「帰れないふるさと」の記憶
  • 大津波のあとの生きものたち
  • それでも「ふるさと」 「孫たちは帰らない」けれど
  • それでも「ふるさと」 「負けてられねぇ」と今日も畑に
  • それでも「ふるさと」 「牛が消えた村」で種をまく
  • はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ
  • ぼくは海になった 東日本大震災で消えた小さな命の物語
  • フラダン
  • それでも「ふるさと」あの日から10年 福島に生きる凛ちゃんの10年
  • それでも「ふるさと」あの日から10年  「明るい未来」を子どもたちに
  • いぬとふるさと
  • きみは「3.11」をしっていますか?
  • 3.11後の福島 牛飼い農家の山田さんち
  • かがやけ!虹の架け橋 ー3.11大津波で3人の子どもを失った夫妻の物語ー
  • うみべの文庫 〜絵本がつなぐ物語〜
  • いのちつぐ「みとりびと」 まちに飛び出したドクターたち
  • ぼくらがつくった学校 大槌の子どもたちが夢見た復興のシンボル

66件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  3  次へ→  最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット