世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
並び替え
48件見つかりました
擬音を楽しみにして読みましたが、 擬音ではなく絵を楽しむものでした。 にゅーっという音とともに 沼みたいなところから手が出てきて するするすると引き込まれていきます。 なんだ、この怖い感じは・・ 面白い感じにも取れますが、 最後のページで 「しー、だれにもしゃべっちゃいけない」と 指から吹き出しが出ていました。 なになになに!!
投稿日:2024/03/18
海から(?)手が出てきて、いろんなものを引きずりこんでいきます。 車や動物やジェット機まで引きずりこんでいきます。 このあたりまでは、ナンセンスとして傍観していたのですが、生身の人間を引きずりこむにいたっては、ブラックユーモアの域を越えてしまいました。 何でこんなことをするのか分からない理不尽さ。 おまけに、誰にも言うなと決め台詞が入ってしまうと、不安が込み上げてきました。 長新太さんだからゆるされる境地かも知れません。
投稿日:2017/07/19
地面からにゅーっと出てくる謎の手。あらゆるものを地面の下に引きずり込んでしまいます。 車に猫に、これ野菜かなと思ったらなんと飛行機まで!とてつもなく長くて力持ちの手のようですね。フライパンを持ったお母さんまで捕まえられています。家の中にいても捕まってしまうってことなんでしょうか。これは恐ろしい。 「誰にもしゃべってはいけない」と忠告して地面にもぐる不思議な手。 しゃべったら捕まえられるのかな?と思うと、怖くて誰にも話せないですね。
投稿日:2016/09/03
長新太さんらしい作品です。 オレンジ色の沼のようなところから、突如腕が伸び、 車や人や、飛行機まで引きずり込んでしまう、それだけのストーリーです。 そして最後のセリフが絶品です。 この状況下での、指ならではのジェスチャーが見事です。 解釈は不要、ただ、このストーリーのスリルを味わってほしいです。 幼稚園児以上くらいから、子どもたちの感性とのコラボでしょうね。
投稿日:2014/04/13
本屋さんで娘に向けた本を探していてタイトルを見て息子と何が「にゅーっ するするする」なのかが気になり購入。 三人の子供と一緒に読みました。 海から手が出てきてするするするとひきこまれます。 言葉は出てきません。にゅーっ するするするだけです。 こわーいと言いながらもまた読んで〜と持ってきます。 一番最後にたった一つセリフが出てきますが…
投稿日:2012/08/06
長新太ワールド全開です。シュールです。意味わかりません。 でも、なぜか1歳の息子は真剣に食い入るように見つめ、3歳の娘はばかうけ。子どもの目には異様に魅力的に映るらしい。 人も飛行機も「にゅーっ」っとでてきた手に「するする」と引きずり込まれます。最後は「しー」今見たことは誰にも秘密だよ・・・みたいな。怖いです〜。実はこういうことって世界のどこかで起こっているのか?と思っちゃいます。 読むときには手を下から「にゅーっ」とつけながら読むと面白いです。
投稿日:2012/02/20
大人が読むとなんだか恐ろしくも感じますが、子どもは素直に喜びます。 にゅーっ。するするする。の繰り返しで、こどもたちの心も引き込んでしまいます。 最後の「しぃーっ」では、だれも知らない秘密を自分だけ知ったときの、なんとも言えないむずがゆいうれしい気持ちになるようです。
投稿日:2011/10/21
にゅーと手が出て、つかんだ物を地面の中へ引きずりこんでしまいます。 ちょっと怖い気もしますが、子供たちは面白そうに見ています。 絵を見ながら、次女が「おてて、おてて」と指をさしていました。 読み終わったときの長女の感想も「すっごく面白かった」と。 後ろの表紙には2才〜となっていますが、赤ちゃんでもわかりそうな内容ですよ。
投稿日:2011/10/11
「へんなおにぎり」とともに 借りてきましたが こ、こ、これは・・・ 怖いです 色は明るいのに 怖いんです 変な想像しちゃうからかな? とにかく 飛行機にびっくり\(◎o◎)/! 最後に 誰に言われているのかな? 終わりが、また始まりみたいで ずっと続くのかな・・・ やっぱり怖い・・・ けど、気になる(^^ゞ
投稿日:2011/09/14
毎回、長さんの絵本には驚かされます。 こちらも笑ってしまいます。 どんな本と言われても困る本です。 題の通りに、にゅーっと伸びて、するすると持ち上げられる。 お母さんとかお父さんとか。 なんだか分からないけど こんな世界あってもいいなと思いました。 素直に笑って読みたいです。
投稿日:2011/05/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おじさんのかさ / ぶーちゃんとおにいちゃん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索