チョコレートをたべたさかな」 みんなの声

チョコレートをたべたさかな 作・絵:みやざき ひろかず
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1989年
ISBN:9784892389290
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,552
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • チョコレートは恋に似てる

    初めて食べたチョコレートに、サカナは身も心もとりこになってしまいます。その甘さ、おいしさに「からだじゅうの ちからが ぬけてしまう」ほど。このあたり、恋に似ているなぁ・・・。

    うちの9才の子どもは、だまって読んでいましたが、サカナにとって6回目の冬の場面で、手が止まっていました。ただシンプルに「ぼくは しんだ」とだけあるのが、かえってストレートに心に届いたんだと思います。

    命は巡る・・・。小さな命にもいろんなドラマが、なんていうと大げさですが、この短い1冊に十分こめられて、あまりあると思いました。

    投稿日:2004/04/17

    参考になりました
    感謝
    2
  • チョコレートの魔力

    チョコレートを食べたとたん、さかなはチョコレートのおいしさのとりこになってしまいました。
    寝ても覚めても思い出すのはチョコレートの味。
    しかし、どんなに願っても二度とチョコレートを口にできることはありませんでした…。
    やがてさかなは死んで、そして生まれ変わります。
    チョコレートが大好きな少年。
    今度は少年が落としたチョコレートをさかなが食べます。
    それが自分だったのでしょうか。
    生まれ変った先が、未来ではなくて過去。
    チョコレート色のモノトーンのほんわりした絵。
    メビウスの輪のような不思議で甘いお話。
    チョコレートが食べたくなるようなお話で、チョコレートが恋心にも通じるような切なさも感じられて、チョコレートを落としたのが誰だったのか知りたい願望もあって、たまらないお話です。
    バレンタインデーのプレゼントに最適?

    投稿日:2011/01/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 切なくて不思議

    チョコレートを食べて、とりこになってしまったおさかな。予想もつかない展開にひきこまれました。切なくて、そして不思議なお話で、読み終わっても余韻が続きます。チョコレートって、そういう不思議さがあるお菓子だなあと、なんだか腑に落ちます。大人向きの絵本だと思いました。

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな解釈ができそう

    チョコレートいろの濃淡で描かれた、とてもシンプルな佇まいの絵本です。
    水の中をゆらゆらすいすい、自由な生活を楽しんでいたさかな。ある日、橋の上から小さなチョコレートのかけらが落ちてきて、それをパクリと食べます。幸福なさかなは、一度きりのおいしさが忘れられなくなって……。
    なんだか不思議で、ちょっぴり悲しくて、哲学的なお話でした。いろんな解釈ができそうです。

    投稿日:2022/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • たったひとかけらのチョコが

    ある日、少年が落としたチョコレートのかけらを食べ、チョコレートの虜になってしまった魚のおはなし。
    それまでは、魚ってなかなかいいものだと思っていたのが、魚であることが辛くなるほど、チョコレートに魅力されてしまった魚。
    たった一度食べた味が忘れられず、食べるチャンスを待っていたけれど、結局食べることができないまま死んでしまうのです。
    でも、そのあと、チョコレート好きな少年に生まれ変わります。そして、少年はチョコレートのかけらを水の中に落とす。

    チョコレートの中毒性。恋愛にも通じるものがあるような不思議な物語でした。

    投稿日:2020/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートの魅力。

    「チョコレート」と「さかな」。
    合わないといいますか、絡みのない関係に思えますよね。
    そこがまた斬新で新鮮で面白いなと思いました。
    さかながチョコレートを口にしたら?
    やっぱりこの美味しさには敵わないのかしらね。
    決して、魚にチョコレートを与えないように。

    投稿日:2020/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人向けかな

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子8歳、男の子4歳

    チョコを食べて美味しいと思った魚。もう一度食べたいと思いますが…。生まれ変わるとなんと…!
    輪廻転生のお話が好きな人にいいかしれません。絵も少し地味だからか、小学生にはあまりぴんと来なかったようです。大人で好きな人は好きかも。好き嫌い別れる本かもしれません。

    投稿日:2019/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートを夢に見て

    さかながさきなのか、少年がさきなのか、それとも時の中を
    このお話はめぐっているのかも、、などと思いました。
    ちいさなさかなは、万に一つの偶然でチョコレートを食べて夢中になってしまったけれど、生きているうちにチョコレートに巡り合うことはなかった。
    切ないですね。でもその後の少年のお話で、ほっと救われました。
    バッハのコーヒーカンタータ、映画ショコラなどを、ふと思い出した絵本です。
    セピア色だけのページがシックですね。

    投稿日:2017/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートの味

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    チョコレートの味を知ったさかな。すっかりチョコレートの虜ですねー。
    うちの子もチョコレートは好きですが、ちょっとよくわからなかったかな。
    チョコレートにここまで夢中になってしまうとは、かえってチョコレートを知らないままのほうが幸せだったのかもという気もしました。
    またぐるぐるとこれは繰り返されそうな…?

    投稿日:2017/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコ好きの人に、、、

    ほのぼのとしたふつうの魚の生活に満足していた魚でしたが、
    チョコレートを一口食べたその時から、魚でいることがつらくなってしまった魚のお話です。
    まるでチョコ好きの息子(そして私)のよう、、、、
    チョコの味が忘れられずつらそうなんですが、セピア色のイラストのせいか?なんだかかわいらしくかんじてしまいます。
    チョコを求めて1年、また1年と過ぎていきとつぜん
    「ぼくはしんだ」と悲しい結末に、、、
    と、思っていたら、なんともうれしいお話に早変わり。
    息子とママの前世は魚だね、と笑いました。

    投稿日:2015/02/19

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット