新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ぼくのジィちゃん」 ママの声

ぼくのジィちゃん 作:くすのき しげのり
絵:吉田 尚令
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年03月30日
ISBN:9784333026982
評価スコア 4.79
評価ランキング 472
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ジィちゃんも早かったんだよ!!

    • はーとままさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳、男の子1歳

    もうすぐ運動会がある小2の息子。
    徒競走はビリではないけど遅いです。
    そんな息子に読んだら、ジィちゃんがリレーで走るところで本当に走っているかのように興奮してました。
    ジィちゃんすごいね!!と言う息子に、おじいちゃんも速かったんだよと
    25年以上前に亡くなっていて会ったことないおじいちゃんの話をしました。
    会ったこともなく、あまり親近感のないおじいちゃんを少しは身近に感じたかしら?
    おじいちゃんに足が速いか聞きたくなる絵本です。

    投稿日:2015/09/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • じいちゃんかっこいい〜〜!!

    • ちゃこらんさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子4歳、女の子3歳、女の子1歳

    走るの苦手な子ってきっとたくさんいると思う。そんな子にエールを送ってくれる絵本ですね。
    田舎からきたおじいちゃん、「ぼく」からみたら冴えないかっこわるいじいちゃん
    運動会でPTAの対抗リレーにピンチヒッターとして登場してしまったおじいちゃんに、誰もが落胆しているのがわかるし、「ぼく」の心情も手に取るように伝わってきました。でも、いざバトンが渡ってみるとおじいちゃんの早いこと早いこと!!あっという間に一人抜き、二人抜き・・・陸上競技の選手だった他のお父さんまでも抜いてしまい一着でゴール!!この場面にはすごく心が躍ってしまいました。「ぼく」のじいちゃん、最高にかっこいいじいちゃんにかわって最後に練習している絵で締めくくられているのが素敵です。

    投稿日:2015/05/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 運動会前に

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    読んでいて、久しぶりに興奮しました。途中から結末は読めていたのに、じいちゃんがリレーでどんどん抜かしていく様子は気分爽快、ワクワクします。速く走れる方法もわかるし、運動会の前に読むのに、気分もあがるしちょうどいいですね。

    投稿日:2017/11/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 運動会は、始まる前から自信満々の顔とそうじゃない顔が分かれていますよね。
    親御さんの中でも、勇んで応援に来ている方は見ている姿勢まで良い(笑)。
    さて、主人公のぼくは、田舎からジィちゃんが応援に来るというのに、浮かない様子。
    走るのが遅いのだそうです。
    PTAリレーに出るおとうさんと一緒に練習もしているようですが、・・・・・・。

    運動会当日、僕は予想通り良い結果を出せず、PTA リレーに出るはずだったおとうさんも会社へ、・・・・・・。
    ピンチヒッターを買って出たジィちゃんに、だれも期待しないどころか、負けを決め込む諦めムードでしたが、・・・・・・。

    こんなカッコいいジィちゃん見たことないです。
    スピード感と迫力のあるジィちゃんの走りにビックリしました。
    観衆の大きなため息から笑い、そしてどよめきが大きな応援の声に変っていく様子に興奮します。

    人に歴史あり。ジィちゃんにも歴史がありました。
    昔取った杵柄。
    主人公のぼくはなんて幸せなんでしょう。
    こんなジィちゃんの姿を見られて。
    きっと一生忘れられないでしょうね。

    来年の運動会が、待ち遠しくなったんじゃないでしょうか。
    まずは、今日から、右の足を出したら左の足を出して、練習練習。

    投稿日:2015/07/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • ジィちゃん、最高!!(^^)

    図書館から借りてきて、6歳と11歳の娘たちと読みました。

    いつもニコニコ笑ってるだけの、ぼくのジィちゃん。
    なんだかかっこ悪い…。
    でも運動会で、そんなジィちゃんの意外な姿に、ぼくは…?!

    おじいちゃんのキャラ設定が抜群で、とにかく最初は笑ってしまいました。
    そんなジィちゃんとはウラハラに、
    走るのが苦手な「ぼく」は、ずっと冴えない表情です。
    しかし、運動会当日、
    かっこ悪い「はず」のジィちゃんの、意外な姿にぼくの心は動かされ…!!
    読んでいる私たちも感動してしまいました。
    グッとお話に惹きつけられました。

    苦手なことに悩む子供が勇気をもらえる一冊だと思います。
    一見かっこ悪いジィちゃんが最高にかっこいいジィちゃんに変身する様が最高でした。

    くすのきしげのりさんの文章には、いつも感動させられています。
    それに加えて吉田尚令さんの描く人物の表情なり臨場感が素晴らしく、
    すごくいい本だなーと思いました。

    裏表紙の光景にも、心が和んで笑みがこぼれました。
    本当にジィちゃん、最高!!(^^)

    投稿日:2015/07/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • ジィちゃん最高!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    いつもにこにこしているけど、ぼくのジィちゃんってちょっとかっこ悪い…と思うぼく。
    ぼくはそう言うけれど私はいいおじいちゃんだと思うけどなーと思いながら読みました。
    運動会のPTAリレーで突如、お父さんの代わりにアンカーとして出場することになったジィちゃん。
    …この後の展開がすごいです!はっきり言ってびっくりしました!
    絵もすごいです!
    読み終わった後、読者はきっとジィちゃん最高!と言うと思います!
    ジィちゃん最高!!!

    投稿日:2015/03/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • かっこわるいがかっこいいに

    主人公の男の子の学校は、もうすぐ運動会です。
    走るのが遅い男の子は、お父さんと一緒に練習しますが、遅いままです。
    そんなとき、おじいちゃんが遊びに来ました。
    おじいちゃんはうさぎの絵が描かれているピンクのティーシャツの裾を、ズボンの中に入れています。
    男の子は、かっこわるいと思っています。
    早く走るコツを聞いてみたけれど、おじいちゃんは、
    「右足を前に出したら、次は左足を前に出す。それを誰よりも早くする」
    と言っただけ。
    男の子は、がっかりします。

    でも、このおじいちゃん、実はすごいのです。

    なにがすごいって……。


    人を、見た目や雰囲気で侮ってはいけません。
    どの人にも、誰にも負けない特技や特徴があるのだから。

    そう教えてもらった気がします。

    投稿日:2020/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • スーパーおじいちゃんです

    うさぎさんのついたTシャツをきたおじいちゃん。おそろいのテーシャツ!といってやってくるあたり・・なんだかちょっと面白い登場です。

    なんだかどこにでもいそうなおじいちゃんでパワフル感は感じられない素朴なおじいちゃんだけど、実はすごい走るのが速い!

    なんて絵本を読んでいる限りでは信じられません。
    ヒロシくんも同じ気持ちなのでしょう。どのページも少し、曇った顔です。

    走るのが苦手な子にとって運動会って本当に辛いんでしょうね。

    でも、おじいちゃんのかっこいい姿見て、ヒロシ君の顔も段々変わってきます。

    なかなかこんなスーパーおじいちゃんが実際にはいそうにないので、現実からかけ離れたストーリーにも思えますが、とても好感の持てる温かいストーリーでした。


    投稿日:2016/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ゴッ」のシーンで沸きました

    2年生のクラスにて読み聞かせ。

    最初この話を読んだ時には自分が感動してうるうるしてしまったので、読み聞かせがうまくできるか自信がなかったのですが、とてもいい話なのでぜひ読みたく、何度も練習して臨みました。

    その甲斐あって、一番の見せ場、ジィちゃんにバトンが渡ったシーンでは、笑いと歓声が上がりとっても盛り上がりました。

    運動会前の読み聞かせにはもってこいだと思います!

    投稿日:2016/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラしました‼

    • チューさんさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子6歳、男の子1歳

    最初はうさぎのテーシャツなみにゆるりとした読み口調でしたが、後半はハラハラドキドキ、読み手のスピードもアップしてしまいました。
    おじいちゃんの顔の表情が話が進むにつれ違った表情になり、かっこよかったです。
    自分も頑張ろうと思い、三世代でランニングする背表紙の絵に感動しました。

    投稿日:2016/02/20

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット