新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

落語絵本2 まんじゅうこわい」 ママの声

落語絵本2 まんじゅうこわい 作・絵:川端 誠
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,760
発行日:1996年
ISBN:9784906379569
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,078
みんなの声 総数 73
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

63件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • サーロインステーキ怖い?!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    4歳娘、9歳息子と読みました。

    川端誠さんの落語シリーズはとっても分かりやすいし面白くて、
    私のお気に入りのシリーズのひとつ。

    今回は絶対に間違いない「まんじゅうこわい」を、
    5歳も年齢差のある二人の子供と読みましたが、
    二人ともとーっても気に入り、とーっても楽しんでいました。

    読み終わった後は・・・
    息子は、「うわぁサーロインステーキ怖いよう、サーロインステーキ、
    もうめっちゃ怖いぃぃぃ〜!」を連発!

    そうきたかーっ!

    下の娘はもっと素直に、「私も、まんじゅう、こわいな!」と
    ニコニコして言っていました。

    それにしても本当に親子で楽しめた一冊。
    読み手の私も川端さんの文章につられて、
    落語家になった気分。我ながら熱演だったと思います(笑)。

    投稿日:2016/05/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • よくできたお話

    本当によくできたお話で、思わず感心してしまいました。
    自分がみんなからあまり好かれていないことまで計算に入れての松つぁんの行動。褒めて良いのかどうなのか悩ましく思いましたが、それでも笑わずにはいられないおもしろいお話でした。

    投稿日:2024/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ああ、まんじゅうこわい

    子供に向かって主人が、パパは〇〇が怖い!とまんじゅうこわいの話を知っている前提でふざけたところ、みんな知らずに話が伝わらなかったので、読んでみようということになりました。小4の娘はおもしろさがわかったようですが、5歳、3歳の子供には伝わったかな?と少し疑問ですが、日常の中でまた使ってみたいと思います。

    投稿日:2022/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 定番ですね

    落語絵本シリーズです。

    タイトルをみればほとんどの人が

    知っている有名な落語ですね。

    テレビでも落語家さんがやっているのを

    みたことがあります。

    みんなで怖いものを話しているとき、

    まんじゅうの何が怖いの?って

    はじめてこのお話をしったとき

    思いました。

    みんなが普通怖がるのは、

    ごきぶりとか雷とか

    そういうのですよね。

    おもしろがってみんなが

    まんじゅうを買いまくるんですが、

    まんじゅうの種類の多さに

    驚きました。

    やっぱりオチがいいですね。

    「今後は熱々のお茶が怖い」とか

    「今度は濃いお茶が怖い」とか

    絵本によって多少言い回しは

    違うようですが、見事にオチたと

    言いたくなりますね。

    投稿日:2021/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本気で読むのが楽しいです

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    絵本の絵が挿絵というわけではなく、きっちり話と絵がマッチしていて、絵本として落語を楽しめます。なので幼児でも落語に親しみやすいですね。まんじゅうこわいは、うまいこと言って自分の大好きなまんじゅうをゲットしてしまう、その策略がおもしろい。実際の落語では、ここはどう表現するのかな〜なんて想像しながら読むのも楽しいです。

    投稿日:2020/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな演目

    「まんじゅうこわい」は、子供から大人までみんなで楽しめる演目だとは思いますが、絵で味わうと、より一層、わかりやすくていいですね。
    お話の雰囲気と、絵がとてもマッチしていて、楽しめました。
    特に、いろんな種類のお饅頭を買い回るところが好きです。
    美味しいお饅頭と熱ーいお茶をいただきたくなりました。

    投稿日:2020/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンポが良くて面白い

    みんなで集まった時に、
    嫌いな生き物を言い合っていたら、
    「まんじゅうがこわい」という男がいて・・・という出だし。

    いや、まんじゅうは生き物じゃないでしょ、と思うのですが、
    その怖がりようがまず面白くて、
    情感たっぷりに読むとお話の良さが本当に伝わってきます。

    落語の中では予備知識がないとオチが分からなかったり、
    ダジャレを言って終わるというのがあり、
    子供の読み聞かせには分かりにくいと思うものもあるのですが、
    このお話は食べ物が主題ですし、
    オチも伝わりやすいので、
    読み聞かせで使用した際、話がとても良く伝わったようでした。

    投稿日:2018/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんなにまんじゅうが!!

    一休さんばりのとんちをきかせてくれているこのお話が、
    娘も私も大好きです!!
    登場人物の会話を交互に読んだり、まんじゅうの名前を
    勝手に考えたりと、かなり楽しみながら読んでいます。
    1年生にもわかる落語なので、落語の入り口としても
    いいんじゃないかなと思える絵本です。
    娘が落語の絵本ばかり借りてくるので、
    私ももっと落語の世界を追求してみたくなりました♪

    投稿日:2018/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5歳も楽しめる

    川端誠さんの落語絵本シリーズは何冊か読んでいるのですが、子供が図書館でこの本がいいと言って借りたので、初めて読みました。まんじゅうこわいは他の落語と比べて圧倒的に文字数が少なく、その分描写が細かくなく、登場人物はそれなりに多いものの、読み手としては読みやすいという印象を受けました。また、途中、文字が大きく描かれており、抑揚をつけて読むのにとても容易く良いです。そのせいか、5歳の長男も大きな声で読む場面ではケラケラと笑いながら聞いてくれます。(←結構これ、重要。モチベーション上がる。)他の落語絵本には見られなかった光景ですが、こちらはもう一回読んで!をせがまれ、結局3回も読まされました。とはいえ、まだまだ最後のオチを理解するには至りませんが、なかなか秀逸な一冊だなぁと思います。星を1つ減らしたのは、一冊の値段が高いので、購入は慎重に検討したい、という思いからです。

    投稿日:2018/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 有名な落語

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    みんなで自分の嫌いなものを発表している中、ある一人の男は「まんじゅうがこわい」と言って、隣の部屋にとじこもってしまった。この男は少し嫌われておったため、皆は、たくさんのまんじゅうをその部屋において、様子をみることにした。まんじゅうこわいと言った男は、はたして・・・。
    有名な落語なので、なんとなくは覚えていました。娘にも、絵本なら、落語のおもしろさが少しはわかるかなと思って、借りてみました。ちゃんとわかるにはまだ少し早かったかな。

    投稿日:2017/04/17

    参考になりました
    感謝
    0

63件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いっしょにあそぼ あかあかくろくろ / そらから ぼふ〜ん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット