話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

キャベツくん」 せんせいの声

キャベツくん 文・絵:長 新太
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1980年09月
ISBN:9784580813977
評価スコア 4.53
評価ランキング 6,996
みんなの声 総数 265
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大好きな絵本

    • MUMさん
    • 50代
    • せんせい
    • 茨城県
    • 女の子18歳、女の子16歳

    はじめてこの本に出会ったのは,先生に成り立ての1年目,子どもたちに紹介する面白い絵本はないかと本屋さんにさがしに行ったときです。絵本コーナーでひときわ目を引く大胆なイラスト。なにかわくわくする表紙です。読み進めていくと思わずにっこり。キャベツくんの世界はゆっくりゆっくり時間が過ぎていきます。本当にみずみずしいキャベツの青くさーいにおいが本からわき出してきて,まるでキャベツ畑にいるようです。そして最後はとても優しい気持になります。
    学校で子どもたちに読んで聞かせることにしました。読むときは「ブキャ」をとくに大きな声で読みました。子どもたちは大喜び。「もっと読んで」とせがまれて,ついついこのキャベツくんシリーズを全部揃えてしまいました。みんながにこにこしながら読める絵本です。

    投稿日:2015/06/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 笑顔

    • イブライブさん
    • 30代
    • せんせい
    • 神奈川県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    「あははは〜!!」読むと必ず返ってくる反応。
    「しってる〜!!」紹介すると必ず返ってくる反応。
    なにがこんなに子どもたちを夢中にさせるのかしら。
    大きなページの中、やわらかな色彩で描かれる風景に「キャベツくん」と「ブタヤマさん」。繰り返しの二人のやりとりが、「つぎは、だれが食べるんだろう?」「どんなふうに変身するのかしら?」という想像力をはたらかせてくれます。
    「ブキャ!」というブタヤマさんの声も、子どもたちにとってはツボの一つ。濁音と拗音の組み合わせが愛らしさを出しているのかもしれません。
    また、二人の背景がやりとりとともに変化し、次のページへ道がきちんとつながっていることが、ものがたりとしての全体のつながりを表現しているように感じました。
    読んだ後、不思議と懐かしくなるような、心がほっとするそんな絵本です。

    投稿日:2015/05/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 怖さとおもしろさの融合

    小さい頃に初めて読んだとき、なんだか怖いなと思った覚えがあります。
    キャベツを食べたら、体のどこかがキャベツになるなんていやだ!と、晩御飯のキャベツを残したり、おへそがキャベツになる夢も見ました。

    それでも、母はこの絵本が気に入ったのか、何度もこの絵本を読みました。
    すると不思議!
    怖い気持ちがなくなって、だんだんとおもしろくなってきました。
    小学校に入るまで、気に入って何度も読んでいた覚えがあります。

    シュールな感じがするので、そこが子どもにとっては未知のもので、始めは少し怖さがあったのかもしれません。

    投稿日:2013/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姪っ子のクリスマスプレゼントとして購入しました。
    姪っ子の父親である私の弟が小さい時に、私が読み聞かせをしてかなりうけていたので、2歳の姪じゃちょっと早いかなーと思いつつ、の購入でしたが、ブキャっていうところで2歳の姪っ子は大喜び。
    野菜が大好きでキャベツの名前も知っているからかもしれません。
    とにかく喜んでくれてよかった。

    投稿日:2009/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもには大うけ!

    • 蒼良さん
    • 20代
    • せんせい
    • 兵庫県

    長さんの絵本って子どもウケいいなぁって思います。
    その中でも、この「キャベツくん」人気はすごいです。
    やっぱりブタヤマさんの繰り返しの反応が
    子どもにはとっても面白いんでしょうね。

    ブギャ!!
    っていうブタヤマさんのナイスリアクション。

    何度も読んで!とリクエストされるのですが
    ラストが何だかよくわからないなぁって
    いつも思ってしまいます・・・。

    投稿日:2009/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいキャベツくん

    キャベツくんとブタヤマさんのお話です。

    おなかがすいているブタヤマさんは、キャベツくんを食べたくなってしまいます。
    「ぼくをたべると、キャベツになるよ!」と脅すキャベツくんと、ブタヤマさんとの楽しい会話が繰り広げられています。

    「こうなる!」と言われた後の「ブキャ!」という声とブタヤマさんの動きが面白い一冊です。

    最後に、おいしいレストランに案内するキャベツくんの優しさに胸打たれました。

    動物とキャベツが一体化した絵が空に浮かんでいるので、子どもたちも見てゲラゲラ笑っていました。
    乳児クラス、幼児クラス共に楽しめる一冊です☆

    投稿日:2007/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵本は2歳児クラスの子どものお気に入りです。
    特にお気に入りのフレーズはぶたやまさんの『ブキャ』のフレーズで、抱っこしながら読んでいると、『ブキャ』に合わせて、毎回足をビクッと動かしています。

    きっと体が自然に動いてしまうようなパワーがあるんですね。

    投稿日:2007/12/05

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / ピヨピヨ スーパーマーケット

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット