新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

モチモチの木なかなかよいと思う みんなの声

モチモチの木 作:斎藤 隆介
絵:滝平 二郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1971年11月20日
ISBN:9784265909063
評価スコア 4.83
評価ランキング 138
みんなの声 総数 140
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 道徳の時間

    子供の頃、この絵本があるのは知っていたのですが、当時絵がなんとなく怖くて、勝手に怖いお話だと思い、読んだことがありませんでした。
    旦那さんが、道徳の時間に読んだことがあるといい、子供に読んでみようと図書館からかりてきました。
    子供と一緒に聞いていて、怖いお話ではなく、祖父と孫の絆のお話だと思いました。
    0歳の子供ではストーリーを理解できないので、興味を示しませんでしたが、夜、トイレに行くようになったら読んであげたいと思います。

    投稿日:2018/04/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 切り絵がきれい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    切り絵絵本です。
    しっかりとお話に合っていてそしてとてもきれいだと感じました。
    5歳の男の子が一人で夜道を行くのはさぞかし怖いだろうなー、心配だと親目線では思ってしまいました。
    もちろん理由あってのことでその理由を思うとよくやったとほめてあげたい気持ちですが。偉い!

    投稿日:2014/06/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 教科書でも習った

    小学生のころ、教科書でも習った名作です。
    でも、小さい頃は苦手でした。
    私も、豆太と同じで臆病者だったからです。怖がりの私には、切り絵が怖くてたまりませんでした。
    でも、大きくなってから読んでみると、豆太の勇気、じさまを思う気持ちに感動しました。自分が小さいときに臆病者だったからこそ、豆太の勇気がすごいと感じられました。
    大切な人のために頑張ろうと思わせてくれる絵本です。

    投稿日:2013/07/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 泣きました

    図書館でよく見かけましたが

    絵がいまいち怖いので借りませんでした。

    この前てれび絵本という番組で

    この話がやることを知り

    みてみようと思ったら

    とっても感動してしまいました。

    是非お子様に読んで欲しい。

    ママも感動すると思います。

    投稿日:2011/10/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 少し怖い感じが大好きなわが娘。読んでいて子どもの「うんうん、私も夜のおしっこ怖いの」という声が聞こえてくるような感じでした。文字数や話の展開も5歳のわが娘には丁度良い感じでした。読んだ後はすっきりとした表情をしていました。

    投稿日:2011/06/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み返したい絵本

    この絵本は、わたしが幼稚園生だったころ・・園のお薦め絵本として紹介され母が購入してくれました。

    幼い頃にはダークカラーの絵本がこわく・・そしてお話の内容もこわくてこわくて・・そんな思い出の絵本でした。

    しかし、大人になった今手に取るといいお話ではないですか!!
    じさまと一緒に暮らす幼い子供豆太。豆太は、一人でトイレに行けないほどの臆病者。
    しかし、大好きなじさまが病気になって・・こわさと戦いながら豆太が暗い夜道を走ります。
    豆太の一生懸命さに心打たれる作品です。

    投稿日:2010/11/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 白黒

    • モサムネさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子0歳

    昔、弟が持っていた絵本。私が子どもを産んだので借りてきました。
    息子はまだ0歳なのですが、白黒ではっきりしているのと、本自体大きめなので読み聞かせてみようと思いました。


    文は、私が東北出身だからなのかすらすらと読みやすかったのですが
    息子は特に興味を持てなかったらしく、やっぱりまだまだ早いみたいです。
    ただ、もちもちの木に灯がともったページはキラキラしていて気になるのか
    指を指して見ていました。

    投稿日:2008/04/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 力強い木版画が印象的

    • モモ太郎さん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子7歳、女の子6歳、男の子5歳

    表紙の絵は、子供の頃から知っている。
    子供の頃に読んだことのある絵本だから。
    そして何より、滝平さんの版画が、朝日新聞に掲載されていたからでしょう。
    長年朝日新聞だった私には、とても懐かしい絵になんかホットします。
    この本をきっかけに、滝平さんの版画の絵本を、もっと読みたいなぁと思いました。

    物語りも、臆病者の豆太の大きな成長を描く、ステキなお話。
    モチモチの木に火がついた場面は、実に幻想的で、引き込まれます。
    子供への読み聞かせでは、やや昔の言葉に理解しづらいようで、「せっちんはトイレのことだよ。昔の家は、トイレは外にあったんだよ」って説明しながら読んでいます。
    5歳の息子に「夜お外でトイレできる?」って尋ねたら、即答で「無理」

    我が家にも豆太がおります。

    投稿日:2007/06/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 切り絵との出会い

    この絵本で、「切り絵」というものを知りました。モチモチの木に火が灯るページはとても綺麗で、幻想的です。切り絵なのであまり小さな子には怖がられてしまうかもしれませんが、素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2006/04/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しい気持ちを伝えたい

    私の子どもの頃から家にあった絵本の一冊です。
    でも、表紙の絵がなんだか怖くて怖がりの私は開くことができませんでした。
    初めて自分で読んだのは高校生の時でした。なんとなく読んでみたくなり読みましたが、どんどん絵本に引き込まれていって、どうしてこんなにいい本を今まで読まなかったのだろうと思いました。
    豆太の優しい気持ちを娘やいろいろな人に伝えたい、私も勇気を持っていろいろな事に立ち向かっていきたいと思える絵本でした!

    投稿日:2006/02/22

    参考になりました
    感謝
    1

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット