話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おふろのくまちゃんなかなかよいと思う みんなの声

おふろのくまちゃん 文:シャーリー・パレントー
絵:デイヴィッド・ウォーカー
訳:福本 友美子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2013年11月
ISBN:9784265850440
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,837
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ばっしゃん どっぼーん!

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子27歳

    「くまちゃん」シリーズ。
    ちゃいくまちゃんがみんなをお風呂に呼びますが、
    ぷよぷよくまちゃん、ふわふわくまちゃん、ぽちぽちくまちゃん、きいろいくまちゃんは嫌がるのですね。
    まあまあ、みんな汚れていて、すごい。
    さあ、ここからがお風呂ミッション。
    嫌がるみんなをどうやって?
    そうそう、こうすればいいのですね。
    とにかく、楽しそうなところを見せつけて。
    うんうん、グッジョブ。
    お風呂嫌いのお子様に。

    投稿日:2023/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂にはいろう!

    何のためにお風呂に入る?
    そう、からだをキレイにするため。

    お風呂に入ると、ほこりや、汚れ、汗、臭いを落とせてキレイになって、サッパリするね。
    でも、くまちゃんたちは??

    お風呂を嫌がる2歳の子どもに読みました。
    絵本では理解するけれど、いざ!となると、「やっぱり嫌だ〜!」となります。
    でも、入っているうちに、だんだんと楽しくなって、「上がりたくない〜!」と。

    くまちゃんたちと同じような子どもが、この絵本を他人事のように楽しんでいるのを見て、笑いそうになります。きみとくまちゃんたちは似てるんだけどなぁ。

    投稿日:2020/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいになってる?

    くまちゃんシリーズはどれを読んでもかわいいですね。
    文字を読まなくてもイラストだけで・・・ほっこりしてしまいます。

    すっかりよごれたくまちゃんたち。
    ちゃいくまちゃんがいやがるくまちゃんたちを抱えて入れようとします。
    お風呂嫌いで身に覚えがあるのでしょうか・・・このページになると息子はにやにや。

    正直、それできれいになるのか?というお風呂の入り方ですが・・・まぁ絵本だし、アメリカの作家さんなので、これもありかなという感じです。

    投稿日:2017/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろが嫌いでも

    おふろが嫌いなどろんこ もしくは あせだくのくまちゃんたち。

    ちゃいくまちゃんがお風呂に入れようとしてもいやがります。

    でも、ちゃいくまちゃんが自分でお風呂に入ってたのしんでいると、一緒にこぐまちゃんたちが入ってきます。

    楽しそうにお風呂していたからね。

    ほのぼのできるお話でした。

    ペットのお風呂にも効果があるといいですけどね(^^)

    投稿日:2015/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分が楽しめばいい

    どろや汗だらけのこぐまたち。

    でも、ちゃいくまちゃんが自分で楽しそうにお風呂に入ると、いやがっていたはずのみんなも喜んではいります。

    嫌なことを押し付けるのでなく自分も楽しむと良いと思える作品でした。

    とても絵が可愛いですね。

    投稿日:2015/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂嫌いさんに

    くまちゃんシリーズ、イラストが本当にかわいらしくて、見ているだけでも癒されます。
    今回はみんなでお風呂です。
    しっかりもののちゃいくまちゃんがみんなをお風呂に入れようと奮闘する姿が印象的です。
    くまちゃんたちはお風呂が嫌いなのですね。
    息子はあんまりお風呂を嫌がったことがないのでちゃいくまちゃんの苦労は実感としてはありませんが、お風呂に入って気持ちいい表情のくまちゃんたちの様子を見ていると、お風呂嫌いの子供さんもお風呂に入りたくなっちゃいそうだなと思いました。
    息子はこの絵本を見て、あわあわお風呂に入りたくなったらしく、あわのお風呂をリクエストされてしまいました。

    投稿日:2015/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなではいろう

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    うちの息子はおふろが好きなので,くまちゃんたちがおふろきらいなことに「どうしてかな〜」と不思議そうでした.
    こんなわんぱくくまちゃんたちを4匹もおふろにいれるちゃいくまちゃんって大変だな〜と同情してしまいました.最後はみんなで楽しくお風呂に入れてよかったですね.
    おふろあがりにタオルを体に巻いてる姿に,息子は「一緒だー」と喜んでいました.息子も風呂あがりにこんなふうにタオルを巻いてあげるといつも喜んでいます.

    くまちゃんたちの数え方が「ひとり ふたり…」になってるのには,あれ?とちょっと気になりました.

    投稿日:2015/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろは楽しい

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子3歳

    3歳の次男に全ページ試し読みで読みました。

    ちゃいくまちゃんと、4ひきの小さいくまちゃんたちが楽しくお風呂に入ります。とても可愛くて、お風呂の楽しさが伝わってきます。でも、日本と習慣が違うようで、汚れたままお風呂に飛び込んだり、湯船の中でごしごし洗ったり、泡風呂だったのに出てから体を流さずに拭いていたり・・・、主婦としてはなんだか色々気になってしまいます。

    投稿日:2015/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • あわだらけ・・・

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    うちの子どもたちは、小さい時からお風呂が大好きなので、ちょっと違うなと思いながら読みました。今でも、夜どんなに遅くなってもお風呂なしでは寝られないし、旅先のお風呂なんかも楽しみにしているようです。ただ、お風呂から出て体を拭く時、大人に拭いてもらうのも、自分で拭くのも苦手でした。
    ところで、くまちゃんたちは、あわだらけでお風呂から出て、タオルで拭いているようにも見えますが、シャワーはしないのでしょうか?日本の習慣と違うのかもしれませんね。

    投稿日:2015/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂大好き

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳2か月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    お風呂を嫌がる4匹の小さいくまちゃんたち。
    ちゃいくまちゃんがお風呂にばっしゃ〜んすると・・・

    お風呂が嫌いな子にはお風呂は楽しいものだよ!と教えてくれるお話ですね。
    うちの子達はお風呂大好きですが。

    投稿日:2015/11/21

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット