話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

まゆとりゅう自信を持っておすすめしたい みんなの声

まゆとりゅう 作:富安 陽子
絵:降矢 なな
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2008年02月
ISBN:9784834023077
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,965
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • スケールの大きさに驚きました。

    降矢ななの絵が好きです。春を告げるために龍がやってくるという発想の見事さに驚きました。まゆの天真爛漫さややまんばかあさんの豪快さも素敵です。シリーズ物なので、次の作品がとても待ち遠しいです。

    投稿日:2007/05/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 春の訪れ

    人気の絵本「まゆとおに」を表紙の絵から子供が怖がり読んでくれなかったので、同じシリーズのこちらを図書館で借りてみました。こちらは鬼などの怖い生き物は出てこなかったので、子供も怖がらずに読めました。
    龍が空から山々に雨を降らせ、雪を溶かすというダイナミックなお話で、春の訪れを感じられる、爽やかな気分になれる絵本でした。
    娘は、まゆちゃんがちょっぴりおめかしをして前髪をくるんとしていることろがお気に入りだった様です。
    子供はこの絵本でまゆを気に入ってくれたので、まゆとおにも再チャレンジしてみたいと思います。

    投稿日:2023/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    降矢ななさんの挿絵が好きで、こちらの絵本を読みました。
    やまんばのお母さんとやまんばの娘のまゆが登場し、りゅうと一緒に冬の終わりを告げる雨を降らせ、雪どけを起こすお話でした。
    降矢さんの挿絵がかわいらしく、お話の世界に引き込まれました。
    登場するやまんばも、昔私が絵本で読んだような怖いやまんばではなく、普通のお母さんらしいやまんばで、息子も私も安心して読むことができました。

    投稿日:2023/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 龍の迫力が圧巻です。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    雪山に一筋の「くろいすじ」が見えると、それは雪どけの山が春の訪れを知らせているということ。春はじめの神事を勤める龍の様子が描かれている絵本です。やまんばかあさんが「おきゃくさまがやってくるよ」と、言うとまゆはかあさんとヤマモモの樽の酒を持って洞穴まで向かいます。龍の迫力のある絵が印象的な絵本です。

    投稿日:2021/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミックな春の訪れ

    春の訪れというと、かわいらしかったり、静かだったり、そういった作品が多いように感じますが、
    やまんばのむすめ まゆの場合はとてもダイナミック。

    りゅうがやってきて、春一番の雨を降らせるなんてすごい発想!
    りゅうに乗って空を飛ぶのがとても楽しそうでした。
    いつもは完全脇役のおかあさんが今回はずっと登場していたのも良かったです。

    投稿日:2020/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の訪れ

    このお話は、春になったら雨を降らせに来る親子の龍と、その龍たちにお酒や飲み物を用意する山姥親子のお話でした。山姥の蔵にはたくさんの保存食があって、それを龍にふるまっていたのがうちの子には羨ましかったみたいです。龍の背中に乗って雨を降らせる様子もかっこよくて気に入っていました。

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミックで、夢のようなお話

    冬から春へと移り変わる時期のお話。
    竜の背に乗ってお仕事をするあたりがとてもダイナミックだし、迫力満点で楽しいです。
    子供の竜もとっても可愛いし、季節の移り変わりに携わるのが竜というのも神秘的です。
    子供は、子供の竜をとても気に入っていました。

    投稿日:2015/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個人的に「まゆとおに」ほどの面白さはありませんが、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    龍の大きさを存分に感じられる本です。龍の絵を描くとなるとどんなんだっけ?となる方が多いと思うので、辰年の年賀状を書く前に一度確認しておいた方がいい絵本ですね。おめかしするまゆのまた可愛らしい事!女の子だね!

    投稿日:2014/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい!

    「まゆとおおきなケーキ」「まゆとうりんこ」が娘の反応がよかったので,図書館で読んでみました!
    おきゃくさまが来るということで,いつもよりちょっとオシャレに身支度をするまゆ,活発で天真爛漫なまゆのも女の子らしさが見受けられ微笑ましかったです。
    おきゃくさまは「りゅう」。
    4歳の我が家の娘は「りゅう」の存在は初めてでしたが,このシリーズは絵も可愛く娘もよく聞いていました。
    雪をとかし春の訪れを〜冬の終わりに読むのがぴったりな絵本ですね!
    壮大なお話でした。

    投稿日:2014/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • りゅうの背中にのって

     やまんばの子ども、まゆは女の子ですが元気いっぱい。まゆのおかあさんも、やまんばのイメージとはちがって、かっこいいですね。
     
     春の使いのりゅうがやってきます。登場のしかたが迫力あります。りゅうのせなかにのって空を飛ぶところは、スピード感があってワクワクしました。

     最後、まゆとりゅうの子どもが、さよならする場面がほほえましかったです。来年、また会えますね。
     降矢さんの絵は、細かいところまで、楽しくていいなと思いました。

    投稿日:2014/01/21

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット