新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

やきざかなののろい」 みんなの声

やきざかなののろい 作・絵:塚本 やすし
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:2014年11月04日
ISBN:9784591141892
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,463
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

32件見つかりました

  • ついつい笑ってしまいます

    焼き魚・・・
    子供の嫌いな食べ物です(笑)
    でもこの本を見ている時は、かなり笑っています。

    焼き魚さんからしたら、食べて欲しいですよねぇ(笑)
    勿論、親としても、食べて欲しいと思っています。

    食育として役に立つ本なのかは微妙なところですが、「食べ物も、食べられたがってる!」というのが、少しでも伝わってくれたらいいなと思いました。

    投稿日:2020/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • さかなはにがて?

    にがて克服絵本だね。

    焼き魚は大人でもなかなか苦手な食べもののひとつですね。
    大きな骨はなんとかなりますが、周りにある、
    小骨には手をやきます。

    さしみは骨がないからがぶっと食べることができるけれど、
    焼き魚は箸でそおっと あてながらしないと
    身が崩れてしまうし、たいへんです。

    ネコさんに食べ方をおしえてもらって
    それからはおいしく食べることができてよかったね。

    投稿日:2020/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好き嫌いの多い子に

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    うちの娘も焼き魚があまり好きではありません。

    こちらの絵本はユーモラスに好き嫌いをして残すと、残された食べ物が悲しむということを教えてくれます。

    焼き魚がお風呂に入ってきたり、添い寝してくる絵はインパクト抜群!焼き魚の呪いは怖いというよりしつこくて面白いです。

    投稿日:2019/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • これも食育?

    焼き魚をきれいに食べられない子にとっては、ブラックユーモアかもしれません。
    骨や皮が気になって、つつくだけになってしまう焼き魚は、格闘しているのか、いじっているだけなのか、口に入る部分が少ないと放り出したくなりますが、きれいに食べられると魚もうれしいのでしょうか。
    焼き魚がもっと嫌いにならないと良いですが。

    投稿日:2018/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 焼き魚に食べられちゃう!

    焼き魚が嫌いな主人公は、焼き魚に追いかけられ遂に食べられちゃいます。
    パクっと食べられた時はどうなる事かと思いましたが、次のぺージをめくってホッと一安心。
    クスっと笑ってしまいました。

    焼き魚と一緒の布団で寝ている所も可愛かったです。

    いくら「きらわないでくれ〜、ちゃんと食べてくれ〜」と言われても嫌いなものは好きにはなれませんよね。
    猫のはちに焼き魚の美味しい食べ方を教えてもらって、はちと一緒に焼き魚を食べるととても美味しいと思えてよかったです。
    親の私たちもはちの様に子どもに向き合わないといけないなと思いました。

    焼き魚が好きになるような呪いなら大歓迎です。

    投稿日:2018/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魚嫌いの子に

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    焼き魚が嫌いな主人公に、焼き魚が執念深く追っかけてくるお話。最後には、無事に、焼き魚が好きになれます。焼き魚嫌いの子どもに読ませてみるといいかもしれません。
    確かに焼き魚って、お刺身などより食べにくいんですよね。ちゃんと食べないと焼き魚が悲しむぞって、子どもがわかってくれるといいと思います。絵がおもしろいし、呪いっていっても怖くないです。

    投稿日:2018/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • やきざかなが食べれるようになって良かったね

    8歳次女と読みました。焼き魚のきらいな男の子のお話です。焼き魚って確かに食べにくいんですよね。骨を取るのが難しくて、大人の私でもうまくきれいに食べれません。恥ずかしながら・・・。

    そんな男の子に焼き魚が「食べてくれー」とやってきて。そこにネコが登場。

    そのおかげで男の子は焼き魚を食べれるようになったんですが。うちの次女はお魚大好き。長女にもこの絵本読ませなきゃなー。

    投稿日:2017/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2年生の教室で読みました

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳

    昨年も秋刀魚の季節に読みました。
    絵にインパクトがあるので、とくに前半は、ページをめくるたびに笑い声が聞こえました。
    「大根おろしも食べられるよ」「骨まで食べられる魚があるよ」などの感想をもらい、私も楽しく読めました。
    今後も秋の定番として、読みたいと思います。

    投稿日:2017/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 綺麗に食べれると嬉しいね

    私もそれほど焼き魚がきれいに食べれない人です。
    でも反対に息子は本当に綺麗に身を食べるので感心しています。
    呪われるのは・・私の方かな?

    小さな頃の自分を見ているようでした。夕食に魚だとがっかりしたのを思い出します。
    もっときれいに食べれるって注意されていたなー。と共感しながら読みました。

    最近は、切り身の魚ばかりでさんまなども食べやすいように売っていたり便利なようで、ますます魚離れが進んでいるような気がします。
    学校の給食でも魚が出ると、全く手を付けられないという子どもも多いのだとか・・・


    でも、綺麗に食べれると自分も嬉しいですよね。
    魚は身体にも良いし、この絵本を通して、魚に挑戦する気持ちが生まれるといいなと思います。幼稚園児なら、まだ親にほぐしてもらってる子もいるでしょうが、小学生くらいになれば自分で綺麗に食べられるようになると理想です。
    小学生の食育にも良さそうな絵本だなと思いながら読みました。

    投稿日:2017/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • シュールなおもしろさ

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    のろいってなに ?という子どもに、たぶん怖い話だよ〜とおどしてからみ始めました。
    「きらわないでくれ〜」と追いかけてくる焼き魚の骨とお頭は、確かに怖いけど笑える。
    お風呂にまで追いかけてきて、わ、出汁でそう〜とか、「ぱくっ」と男の子を食べちゃっても、骨だけだから貫通して出てくるとか、とにかくシュールな絵とストーリーに笑ってしまいました。

    投稿日:2017/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット