いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
並び替え
9件見つかりました
全ページお試し読みで読みました。 こんなにたくさんの種類が出来たら 孫たちに尊敬されるかもしれません(笑) とても工夫されていて、手遊びで楽しい時間が過ごせそうです。 羽とくちばし、耳とほえる口等 両手の指でする動作をやってみました。ちょっとむつかしいけど、面白いですね。
投稿日:2019/10/10
手遊びが沢山載っています。 手で動物を作る遊びは、簡単なものを少し知っていた程度なので、何個も知れてやってみせることができてよかったです。 特に、親の手と子供の手を一緒に使うという発想はなかったし、共同作業ができて子供も楽しそうでした。 次に晴れた日に一緒に散歩して、太陽の影絵で手遊びをしてみたいと思います。
投稿日:2021/01/31
全ページ試し読みでよませていただきました。 むかしからある、ぐーちょきぱーでぐーちょきぱーでなにつくろうなにつくろう の手遊びのような内容です。最後の方は、ゴリラやライオンには、少し無理があるのかな…でもたのしいですよね。
投稿日:2020/06/01
簡単に誰でも、歌いながらリズムをとって 自分の手と、ともだちの手、お母さんの手、お父さんの手、 おじいちゃんやおばあちゃんの手とで遊べちゃう。 なんだか遊びの原点だなぁ、これ。 手が想像力を膨らませるなんて、ステキです。 影絵はこうやって遊んだけれど、リズムをとればまた 別の遊びにもなるんだね。 ふくながじゅんぺい先生、てつを画伯、 おてて おてて チョキと チョキで だーれだ? シュワッチ! 感謝!
投稿日:2019/11/15
なにも特別な道具を使わなくてもじゅうぶん 楽しめますね。 親と子のほんのちょっとしたこうした スキンシップ遊びは大切ですね。 むずかしいお話しよりももっともっと 大切なことかもしれませんね。 こうした大切な時間を楽しみながら子育てをしたいですね。
投稿日:2019/10/21
手遊びを使った新しいタイプの絵本です。読み聞かせをしながらまねっこして手遊びも一緒に楽しめるんですね♪子どもは見るのも好きだけど、大好きなママと一緒に同じものを作れるなんてとっても素敵だと思います。可愛らしい絵本でした(*^^*)
投稿日:2019/08/19
全ページ試し読みで読みました。 両手を使って、手遊びが楽しめる絵本です。 「おてて おてて おててだあれ?」 と、繰り返しが嬉しいです。 いぬさんです! わんわん かにさんだよ! ぷく ぷく あひるさんだよ! ぐわっ ぐわっ 大きなおててと ちっちゃなおてて 一緒にやってみるのが 微笑ましくて最高の可愛いです! グーと グーで ごりらさん ”うほ うほ” チョキとグーで かたつむりさん ” にゅる にゅる” パーとグーで らいおんさん ”がおーっ!” 色彩も綺麗で、楽しい手遊び絵本です。
投稿日:2019/08/16
手遊びの絵本です。 影絵?を作るのと同じように 両手で生き物を表現します。 ただあひるやゴリラは ちょっと無理があるな〜と思いましたが、 小さい子ならそんなこと 全然感じないと思います。 読みながら親子で絵遊びできますね。
投稿日:2023/06/14
手遊びが出来るようになっていてとても楽しめました。自分では作れなくても見ているうちにちゃんと作れるようになっていそうな素敵な1冊でした。シンプルだけどとてもかわいい1冊。出産のお祝いにもピッタリな1冊です。
投稿日:2023/06/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索