もこ もこもこ」 みんなの声

もこ もこもこ 作:谷川 俊太郎
絵:元永 定正
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1977年04月
ISBN:9784580813953
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,165
みんなの声 総数 747
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

747件見つかりました

  • 子供のお気に入り

    子供の絵本を選んでいる時に、見覚えのある表紙を発見。そういえば昔この本読んだことあるかもと思い、購入しました。
    子供が0歳の頃はじーっと見ているだけでそこまで反応は大きくなかったのですが、1歳半頃からはページをめくると「もこ」「にょきにょき」「ギラギラギラ」と自分で言い、全身を動かして表現をするようになりました。その動きのかわいいこと!
    兄弟で表現の仕方や盛り上がるポイントが違うのも見ていて面白いです。

    2歳過ぎからは読んでーとこの本を持ってくることは少なくなりました。でも、今でも読むと盛り上がる、お気に入りの一冊です。

    投稿日:2022/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが大好き!

    • りここママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子3歳、男の子0歳

    次女が赤ちゃんの時に購入しました!

    表紙を見ると、うーーーん。と思っていたのですが、内容は良いです!

    音が良いのか子どもの食いつきがすごく良くて。
    ぱく
    のところは、子どもが摘んで食べる仕草を必ずします。

    3歳になった現在も読み聞かせタイムに度々持ってくる絵本です。

    投稿日:2022/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な絵本

    擬音語ばかりの不思議な絵本です。配色がとてもキレイなので、子どもの感性を磨くにも良さそうです。擬音語ばかりの絵本を持っていますが、子どもは大好きなので、きっとこと絵本も好きになるのではないかと思います。

    投稿日:2021/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • もこ

    大人にはわからない子供ウケする独特な世界観!
    文字数少な目なので疲れている時でも助かります。笑
    文がないページもあります。
    とにかく独特です。最初わたしだけ読んだ時、どこが楽しいの?って思いましたが子供にはおもしろいようで読んで読んでと持ってきます。
    もくもくもく にょきにょき の所でいつも笑ってくれます!
    個人的にはぷう の所が好きです。笑

    投稿日:2021/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手の感性が問われます…

    • 楽葉さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 埼玉県

     何もない地平線…そこからキノコのような出っ張りがどんどん成長し…おとなり出てきた膨らみを食べる…するとそこから小さな球が出現…球はどんどん膨らみまるでビッグバンのようにはじけたところでUFOのような物体に変身…四方に飛び散ってまた元の静寂に戻る…
    と思ったら最後にまた…

     いきなり書店で見たなら買うのには勇気がいるでしょうね…
    読み聞かせをするにもまずは読み手がこの抽象的な絵と短い擬音だけのテキストを自分なりにキャッチし、面白いと感じることが 必要でしょう…
     見開きページで 全15場面…それぞれゆっくりと時間をかけ、場合によっては自分なりの擬音に換えたり追加したりするほうが自然体で読めると思います…

     新宿で画家の元永定正展を見たとき、その作品の数々が思っていたよりとても大きくて、その美しさと迫力にびっくりしたけれど、それはまた別な話…

    投稿日:2021/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども達が大好きです

    • ハコハナさん
    • 40代
    • せんせい
    • 沖縄県
    • 男の子16歳、男の子12歳、女の子6歳

    0歳の子ども達に読み聞かせをすると足をバタバタ、「あーー」キャキャキャ等、楽しすぎてたまらないという笑顔と姿を見せてくれます。
    こどもの感性ってすごいと思えるし、その感性を素直に出せるこの絵本のすごさを感じます。

    どうしてこんなに子どもを魅了するんだろうと考えていますが、考えてわかる事ではないんでしょうね(笑)

    読み聞かせの時の子ども達の様子をよーくみてみると絵本の最初と最後に出てくる「しーん」という音とページの絵が子ども達の気持ちを高め静かなわくわく感をもたらせます。しーんと言葉から、次のページへの期待、はやく「もこ」、「にょき」という言葉も聞きたいと目で訴える子ども達。
    子ども達の反応を見ながら声のトーンやスピードを変えていくので毎回違った読み聞かせになってしまいますが、そこも楽しいです。

    この絵本は自分の子育ての時には出会えなかったことが残念。
    図書館や本屋で黙読するだけでは、この先の子ども達の反応がなかなか想像できなかったなぁ。
    まだ読んでいない方、この不思議な絵本を是非声に出して読んでみてほしいです。

    投稿日:2021/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無限のインスピレーション

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    音と、色と形で無限にイメージが膨らむ絵本です。

    音と絵のコラボが絶妙で、引き込まれます。
    同時にそれをどのように吸収して自分で解釈するか、
    息子が何を感じているか、頭の中を垣間見たくなりました。

    0歳の時に読んだ際は、絵を目で追っているだけのようでしたが
    2歳の今は表情が変わっていき、何か言いたい様子。
    何度か読んでいると音を覚えたようでマネっ子してくれました。

    色使いがとってもきれいです。

    投稿日:2021/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回も読んでしまう

    一回目に読んだとき、私にはよく分かりませんでした。
    だから、もう一回読んでみました。
    さらにもう一回。
    さらにさらにもう一回。
    さらにさらにさらに……。

    繰り返し読んで、なんとなく分かってきたとき、自分なりの解釈を抱きます。
    その解釈は人それぞれで、たぶん、他の人とかぶることはないのではないかと思います。
    案外、1歳前後の小さなお子さんの方が、理解は早いかもしれません。

    投稿日:2020/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元永定正さんの絵本はこれで2冊目

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子15歳、男の子11歳、男の子1歳

    3男がもけらもけらにおおはまりだったので、元永定正さんが描かれたこちらの本も楽しみにしていました。
    しーんと静寂の中から始まり、最後はまた、、、。
    3男ははじめの「しーん」のところで「しーっ」っと口に人差し指をあて、読み終わると「わー!!!!!」と怒るのです。
    これだけはまっているのをみると、愛おしさと幸せを感じます。

    投稿日:2020/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特の世界観

    • ぴた子さん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子0歳

    保育士のお友達におすすめされて
    買ってみた絵本です。

    かなり独特な世界観。なんだかクセになります。
    子供も大人しくじーっと見つめています。

    今度はどんな風に読もうか、と
    試行錯誤しながら読み聞かせをしています。
    可能性が無限大な絵本だなあと思いました。

    投稿日:2020/09/03

    参考になりました
    感謝
    0

747件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もったいないばあさん / どうぶついっぱい! ひっぱって だーれだ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット