わんわん わんわん」 みんなの声

わんわん わんわん 作・絵:高畠 純
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1993年
ISBN:9784652040096
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,932
みんなの声 総数 100
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

100件見つかりました

  • 素晴らしい!センスに拍手!!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    動物の鳴き声と、動物のキャラクターと
    画面の使い方!

    さすが!!高畠さん!うまい!

    間合いが感じられるところが、すごいなぁ〜

    このセンスをわかる親子は、いい親子です(^_^)v
    このユーモアは、気持ちに余裕がなければわからないかもしれません

    投稿日:2010/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • もっと早く読めば良かった

    赤ちゃん向けの絵本でしたが、2歳の息子と一緒に読みました。

    息子はもう簡単なストーリーを楽しむようになっているので、ちょっと遅かった気がしました。もっと早く読めば良かったです。一つ一つの動物を指差しながら、鳴きまねをして教えてくれました。それでも、ぞうの鼻だけではなかなか「プオーン」が出て来なくて、簡単過ぎるというわけでもなかったです。

    文字の大きさによって声の大きさを変えたらよいようで、最初に出会う絵本によさそうです。

    投稿日:2010/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 声優になれるかも?

    鳴き声だけの絵本ですが毎回いろんな声色で読み聞かせています。
    赤ちゃんもきゃっきゃと声を出しているので、おもしろいのかな?
    じいーと絵本を見ています。

    投稿日:2010/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • どう読もうかな

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    鳴き声を楽しむシンプルな作品です。
    犬から始まって、どんどん動物が増え、各々鳴くのですが、
    一筋縄ではいきません。
    なかなかドラマチックです。
    ちょっと読み手泣かせでしょうか。
    いえいえ、それも味わいの一つとして、読み手も楽しんでみましょう。
    文字も大小いろいろありますから、それに合わせると自然と雰囲気が出ます。
    読んでいるうちに面白くなってくるから不思議です。
    小さい子でも楽しめそうなので、ありがたいです。
    子どもたちが、動物の鳴き声に関心を持つきっかけになると良いですね。

    投稿日:2010/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもシンプル

    てっきり犬のお話だと思っていましたが、最初から最後まで動物の鳴き声だけでした。
    でもシンプルなんですが、子供と泣き声を真似したりして楽しく読めた本でした。
    ぞうさんが出てきた時は、動物たちの鳴き声も小さくなっている(字も)ところがまた良かったです。

    投稿日:2010/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルに

    鳴き声だけのシンプルな本ですが、0歳のときから娘と一緒に楽しんで読める本なので愛読してます。動物の鳴き声って面白いですね。絵も内容もシンプルですが、楽しさ満点です。

    投稿日:2010/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物の鳴き声

    • ぷぴさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子1歳

    いぬがでていて わんわんわん
    いぬさんとねこさんがいて わんわん ニャーゴニャーゴ
    といったように動物がどんどん増えて鳴き声も増え、
    だんだんにぎやかになっていきます。

    こどもが大好きな擬音ですが、うちの娘の興味はうすく
    あまり読もうとしませんでした。

    投稿日:2009/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょに鳴こう!

    • YUKKEさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子9歳、女の子2歳

    親子で楽しめる楽しい本を
    またみつけてしまいました。
    内容は・・・ただただ動物たちが鳴いているだけ。
    だから読み手(ママ)も聞き手(子ども)も
    まねして鳴くだけ。それが楽しい。
    言葉を覚え始めた2歳前後のおちびさんたちには
    こんな単純な動物絵本が楽しくて仕方ない。
    泣いてる子も、この絵本で一緒に鳴けば
    たちまち笑顔になっちゃいます!

    投稿日:2009/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物オンパレード

    まず、まずタイトルに魅かれて、
    そしてレビューでの評価も高かったので購入しました。

    最初に、イヌがわんわん
    そしてネコが、ブタが、と増えていって、
    どこまで、増えるのかなーっと楽しみにしていると
    ヒツジが出てきて、いわゆる国内でなじみのある
    家畜類が勢ぞろい(イヌ・ネコは家畜ぢゃない?)
    さらには、バラバラに鳴いたり、輪になったり、と
    やりたい放題。
    この先どうなるのかな?と思った矢先に一瞬の静寂・・・。
    そして、意外な動物の登場!!

    と、絵もシンプルでかわいいし、ストーリー性もあって
    まるで良質な短編アニメか、
    音楽のないミュージカル?を見ているような
    錯覚におちいりました。
    もちろん、各動物の鳴き声の演出は、
    読み手(おとーさん、おかーさん)の力量が試される
    ところなんですけどね。(汗)

    (うちの娘はそんな変な?父親の鳴き声に喜んでくれましたが。)


    ちなみに、
    ブタが「ブーブー」ではなく、「ぶひっ ぶひっ」
    ニワトリが「コケコケ」ではなく、「クワッ クワッ」
    ヤギが「めえ〜」ではなく、「めへー めへー」
    と表現されているのに、作者のこだわりを感じました。
    いい意味で。
    あと、ひらがなとカタカナのつかいわけ、とかにも。

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物

    犬をはじめ、ネコや豚、牛等のたくさんの動物がいっぱい登場してきます。どの動物も、自分達の個性ある泣き声を自慢しているかのような、楽しい絵本です。色使いも鮮やかなので、子供の興味をそそると思います。鳴き真似を親子で楽しむのにお薦めです。

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0

100件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(100人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット