けんかのきもち」 みんなの声

けんかのきもち 作:柴田 愛子
絵:伊藤 秀男
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2001年12月
ISBN:9784591070444
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,000
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

87件見つかりました

  • けんかのきもち

    タイトル通り「けんかのきもち」の絵本でした。

    そのまま男の子同士のけんかの話。
    リアルな内容で良いのだけど
    子供には難しいかなと思います。

    投稿日:2011/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんどは、きっとぼくが勝つ

    けんかのきもち。

    凄くよくわかります。

    けんかには、勝ちも負けもないけれど、けんかをしたら、素直にあやまることができる、こうたって凄いなっと思うし、あやまられると、どうしてか、悪い気には、ならなくって、だけど、けんかのきもちが収まらない、たいのきもちもわかります。

    たがいの、思いやるきもちがけんかのきもちを、おさまるところにおさめたのでしょうか?でも、最後にたいが、言っていた、でも、こんどは、きっとぼくが勝つっという気持ちに、まだ収まってはないんだなっと思いました。

    投稿日:2011/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガツン!とくるたいの意地

    • 読み聞かせパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 群馬県
    • 女の子13歳、男の子11歳、女の子8歳、男の子5歳

    小2のころの 長男に読み聞かせ、「ケンカのとき こういう気持ち?」と聞くと、「うん」とうなずいていました。
    私は、幼い日の 負けたケンカを 思い出しました。
    上に乗られた友だちに、「もう、(終わりで)いいだろ」と言われたときの屈服感。
    遠い記憶の中にあったものが よみがえりました。
    一対一で 他には誰もいなかったから、涙も出ませんでした。
    たいは みんなの見ている前での完敗。
    感じた屈服感は、ものすごく大きかったに ちがいありません。
    「ごめんな!」と言われて 気が晴れるものではない。
    新たにわきあがる、別の種類のくやしさ。
    「おいしい!」「はらいっぱい!」と生理的に満たされ、くやしさが一時退散。
    でも、決してなくならない くやしい気持ち。
    最後のページいっぱいにえがかれる、たいの意地。
    伊藤さんの絵が ガツン!ときます。

    たいのくやしさは、「大人の男になるための栄養だな」と思いました。

    投稿日:2011/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかるなぁ。

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子1歳

    「ぼくらのむしとり」で、あそび島の絵本に触れ、
    子どもの、特に男の子の気持ちに沿った絵本だなぁと思ったので、他の絵本を読んでみたくて、
    保育園の絵本貸出で借りてきました。

    けんかのルールが、明確でわかりやすくて、共感しました。
    けんかは、素手でやる。1対1でやる。
    どちらかがやめたくなったらやめる。
    男の子って、けんかすることでもっと仲良くなるってのが、顕著な気がします。
    ドラゴンボールとかでも、ありましたよね?
    殴り合って殴り合って、最後にだんだん笑えてきて・・・みたいなの(笑)
    違うか?

    こうたとたいは、仲いいんだけど、いや、仲がいいからこそ、
    ふとした時にけんかになっちゃう。
    こうたは「終わりにする!」と宣言して、先に「ごめんな!」と言う・・・すごくオトナだなぁ、と思ったけど、
    たいの中ではまだ「けんかのきもち」は終わってない。
    なんでだよ! なんで謝るんだよ!
    たいの心の叫びが、痛々しいけど、わかる。

    いっぱい泣いて、お腹いっぱいおやつ(なぜか餃子・・・笑)を食べたら
    涙は止まって、けんかの気持ちも終わった。
    これも、わかるなぁ。
    お腹が減ってると、怒りっぽくなるしね。
    最後に「こんどは きっと ぼくがかつ」と言うたいの決意に満ちた表情に
    男の子の強さを感じました。
    こんな、本気のぶつかり合いを経て、大人になった人は
    人の痛みのわかる人になれると思います。

    投稿日:2011/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもの気持ちそのまま!

    仲良しの二人の男の子が本気でけんか・・・
    体を張ってのけんかって、今の子供達でもするのかな!?

    この絵本はけんかした後の子どもの気持ちを
    そのまま表現していると思います。
    涙がとまらない様子、素直になれない様子・・・
    でも、最後は自分から気持ちぶつけていかなといけないと
    いうこともしっかり学べます。

    友達とはこうであって欲しいと考えさせられる一冊です。

    投稿日:2011/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大いにケンカ!

    やんちゃな我が息子が、神妙な面持ちで読んでおりました(*^_^*)

    親友と取っ組み合いのケンカをした男の子。
    押さえきれない悔しさや憤りが、男の子の表情や心の声にリアルに描かれています。
    「ないても ないても なきたいきもちが なくならない」
    「なんでだよ! なんで あやまるんだよ!」
    「そんなこと いうな。 けんかのきもちは おわってない!」

    ページから、はみ出さんばかりに描かれた絵に、とても勢いがあって、体当たりの男の子の気持ちやパワーを表していて、印象的でした。

    大いにケンカして、全身でぶつかれ〜!!!
    そんなメッセージを感じる、清々しい絵本でした。
    男の子を囲む、周りの友達、先生、お母さんの目線が、とっても温かいのですもの。

    そう。我が息子よ、体当たりでいいんだよ!

    投稿日:2010/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • けんかのやり方

    • たれ耳ウサギさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子19歳、女の子17歳、女の子15歳

    なぐられれば自分が痛い。なぐれば相手が痛い。
    負けると悔しい。
    このままじゃ嫌だけど謝りたくない。
    謝って欲しくないのに、相手に謝られちゃった。
    どうすればいい?
    泣くって疲れておなかがすく。
    みんなで作った物っておいしいな。
    謝るのって勇気がいるんだ。

    けんかって色々な勉強ができますね。

    こうたのけんかの終わらせ方が潔くて、惚れ惚れしました。

    「なかよし島」のような素敵なコミュニティーがあったら、
    安心してけんかをさせてあげられるのに。

    投稿日:2010/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 圧巻!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    すごい作品ですね!?
    現場にいるような、臨場感があります

    誰でにでも分かるこの気持ち

    そうかな?
    本当にそうかな?

    と、この頃思います
    現実的に今の子ども達は
    こんなに衝突出来る環境にあるでしょうか?

    大人の見守りの様子もいいですね

    保育の現場を思い出させる迫力に
    びっくりでした

    投稿日:2010/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • せめて疑似体験でも・・・

    昔はこういう男の子同士の喧嘩って、
    よくありましたよね。
    だからこそ、深くわかりあっていく、みたいな・・・

    息子は一人っ子のせいもあり、喧嘩の仕方もしりません。
    近年はこういう取っ組み合いの喧嘩すら少ない時代になった気もしますが。

    せめて本の中だけでも、こういう喧嘩をしたときの何ともいえない気持ち、悔しい気持ち、仲直りのすがすがしさを疑似体験してもらえたらなぁと思いますね。

    投稿日:2010/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 血圧がぶぁ〜っと上がるあの感じ

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    幼稚園の仲良しさんとケンカばかりしている息子が自分で
    借りてきたので笑ってしまいました。

    ケンカしたときの怒り・悲しみ・寂しさ・・・
    そして仲直りするときのテレくささ。
    それらが画面いっぱいに溢れんばかりに表現されていて
    よく伝わってきます。
    血圧の上がる感じ。(たいくんの顔が真っ赤!)
    止まらない涙。
    生な感じがいいですねー。

    でも・・・「おやつに餃子20個」??
    ちょっとそこだけ不思議でした。笑

    投稿日:2010/06/09

    参考になりました
    感謝
    0

87件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット