カニツンツン」 みんなの声

カニツンツン 作:金関 寿夫
絵:元永 定正
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2001年10月31日
ISBN:9784834017823
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,534
みんなの声 総数 66
「カニツンツン」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

66件見つかりました

  • なんだこりゃ?!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    息子が赤ちゃんの頃からよく読んでいた元永定正さんの「がちゃがちゃどんどん」を、最近になってまた息子が読んで喜んでいるので、同じ系統のものを!と思い、図書館で借りてみました。

    親子そろって、「なんだこりゃ?!」が第一声でしたが、なぜかとても惹かれるものがあり、息子は「へんな絵本読もう!」と言って、何度も喜んで読んでいます。今カタカナを覚えている最中なので、ちょうど良かったかな。

    ちなみに、この絵本のメインの絵(ツンツンとともに出てくる赤いやつ)は、絶対横歩きしかできないと思うのは私だけでしょうか(カニにまどわされてるかも)。

    投稿日:2007/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • わけのわからない でも、惹かれます

    保育園の貸し出しで 息子が借りてきたときは
    どうしようかと思いました。
    かにのようで、かにじゃないようで・・・。
    こわいような、たのしいような・・・。
    なんだかわけのわからない世界に引き込まれました。
    文句なしに面白いと思います。

    投稿日:2007/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文句なしにおもしろい!?

    元永ワールドを堪能できる一冊。

    「もけらもけら」「もこもこもこ」を十分に楽しめる子供さんだったら、絶対に受けることまちがいないでしょう。
    読み方はどうでもいいんだそうです。
    読む大人も、見たまま感じたまま読めばいいそうですよ。

    でも、大人になるとそういう表現の仕方って難しい。
    大人よりも子供のほうがそのよさについて語れるんじゃないか?といつも元永さんの作品を読むと思います。

    投稿日:2007/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に進化していく本

    こういうシリーズは、うちの子は、本当に好き。
    2歳ぐらいのときから、「読んで、読んで」と、持ってくるたび、私のほうは、内心”えー”っと思っていました。
    この意味不明のカタカナを読むのは、正直疲れます。
    でも、でも、だんだん、慣れてきて、子供の喜ぶページとか、フレーズとかが解ってくると、だんだん楽しくなってきます。

    意味不明だからこそ、こっちも、楽しませるのに、真剣です。アンテナをビンビン張って絵本を読みます。

    ですから、出来れば、この本は、いつでも読めるように、自宅の本棚に入れておきたい本なのです。

    親子が、一緒に進化する・・・そんな本です。

    投稿日:2007/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意味分からないけど楽しい

    意味は分からないけど、読んでいると、何とも楽しい気分になる絵本でした♪
    こういう言葉遊びの絵本を読んで毎回思うことが、
    言葉の響きが似ているものがこんなにあるんだなあということ。
    そしてその響きの世界を子供は結構好きだということ。
    何か意味あるのかしら?なんて、ことを考えずに、
    ただ面白おかしく読めば良いのでしょう。

    どのページにもなぜかニョキっとあらわれているコガニのようなツンツン。
    これにもなんとも笑えました♪

    投稿日:2007/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうしてだかわかないけど、すきなの

    言葉遊びを通り越した、意味があるのかないのかわからなくなるような、言葉。
    巻末に、単語の部分説明はあるものの、なぜ、このような言葉の羅列が出来たのか、さっぱり、わからない

    なんだかよくわかんないけど、
    テンポのいい言葉のつながりに大爆笑

    おかしな物体の絵にも大爆笑

    そのうち、「カニツンツン」と、言いながら、お互いの脇腹を、ツンツン。
    「ママ、ぷよぷよしてるぅ〜」

    なんだかわかんないけど、楽しくって。
    なんだかわかんないけど、引き込まれる。

    本当に、不思議。

    投稿日:2007/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の響きの素晴らしさ。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    一見、わけのわからない言葉の羅列。
    大人には理解しがたいように思われるこの絵本。
    読んでみると、(はて、どう読めばいいのかもわからないが・・・)
    意外にも子供には大うけ。
    大人の戸惑いを尻目に、聞いている娘は楽しそう。
    そう、きっと、子供達は言葉の響きを楽しんでいるのですね。
    そうとわかれば、読み手も楽しく読もう。
    うまく読むとか、丁寧に読むとか抜きにして、
    子供と一緒に楽しもう。

    そんな不思議な気持ちにさせてくれる絵本でした。

    投稿日:2007/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなの初めて

    • そやでさん
    • 20代
    • その他の方
    • 大阪府

    内容にド肝を抜かれました。
    「カニツンツン」で始まり、緩い曲線のイラストと無意味な言葉の集まり。

    読むのではなく見て楽しむ1冊です。
    あらゆる常識を捨て、感覚のみで感じ取るということは子供には得意分野なのでしょうね。不思議と読み進めているうちにこちらまで楽しくなってしまいます。この本に出合えて良かった!
    ちなみに「カニツンツン」とは鳥のさえずりだそうです。

    投稿日:2007/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうやって読むの?

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    私はこの手のストーリーのない絵本があまり好きではありません。絵も美しいとかかわいいというものからはほど遠いし、読むのもどう読めばいいかわからないです。

    そして、我が家の子供たちもこんな感じの絵本はほとんど好きでなく無視という感じでした。
    今回、「ものがたり絵本」で配本され、仕方なく?読んでみると、
    「あれ?結構子供喜んでいる・・・こういう本はあかちゃんが喜ぶものだと思ってたのに。」
    特に、カニが必ずひそかに出てきて、いろんな方向でツンツンしているのが可笑しいようです。

    小さいころは2人とも嫌がっていたこの本を今更のようにリクエストしてくるではありませんか。

    そうなると、私も急にこの本がかわいく思えてきました。
    私がこの手の本が好きでなかった理由は、子供が好まなかったからだけだったんです。
    それにしても、絵本がうける年齢は人それぞれなので、一回気に入らなくても時間を空けて読んでみると印象が良くなることもあるんだなあとつくづく思いました。

    投稿日:2007/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう絵本、好きです

    私にはそれほど魅力的ではなかったこの本は、娘の大のお気に入りです。
    不思議なカタカナの言葉とイラスト。
    娘はケラケラと笑って大受けです。
    そして娘に何度も読んでいるうちに、私もこの絵本の不思議に取り付かれたようで、今では私もこの絵本がお気に入りになってきました。
    不思議な言葉の羅列が魅力的です。

    投稿日:2007/01/11

    参考になりました
    感謝
    0

66件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / いないいないばあ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット