並び替え
190件見つかりました
今どき見かけることのない、蛇口からお湯を出してお風呂をわかすタイプのお風呂。 何だか、時代を感じつつも私は懐かしく読ませていただきました。 子どもたちは、強面で、のそのそと動くわにわにに興味津々でした。 子どもと楽しく読ませていただきました。
投稿日:2020/12/23
わにわにシリーズが好きで何冊か息子に読んでいたのですが、最近その魅力に気づいてくれたようでこの絵本も読んでと持ってきてくれます。わにわにがお風呂で歌ったりおもちゃで遊んだり…とっても楽しそうで可愛いです。お風呂が苦手な子もこの絵本で好きになってくれそうですね。
投稿日:2020/10/10
3歳の頃の娘によく読んであげた絵本です。独特なタッチのイラストで、普段はこわ〜いワニさんが人間とおんなじようにお風呂にお湯をためておもちゃで遊んでる様子がとってもかわいくてお気に入りでした☆ わにわにがお風呂を楽しむ様子が本当に気持ちよさそうで、見ているだけで癒されます。ワニがお風呂に入ってるだけなのにこんなふうに魅力的なお話になるなんて、魅せ方が上手だな〜と驚いてしまいました。子どもたちに人気なのも頷けます!
投稿日:2020/08/30
お風呂に入る前に絵本を読むことが多いので、ぴったりの内容です。 蛇口をひねる音が「きゅるり」、湯船に入る音が「じょろろーん」等、擬音が独特の響きです。 そしてわにわにが体を洗い歌っている場面の「うりうりうり、オーイェー」は聞いている娘はもちろん、読んでいる私も楽しい気分になります。 お風呂からあがった後にわにわにが飲んでいるのはジュース。我が家にはジュースがないのでそこが新鮮なようです。
投稿日:2020/06/22
こんなに強面なのに、お風呂が大好きなわにわに。 人間みたいに、お風呂で歌を歌ったり、おもちゃで遊んだり。 最後はジュースまで飲んじゃっておちゃめでかわいい。 でも、擬音語は、ぐにっぐにっぐなっぐなっ、ずりづづづなど、やっぱりわにわになんですよね。 何だかクセになる絵本です。
投稿日:2020/04/02
この絵本を見て最初に思ったのは、おふろに入るのが嫌いな子。 わにわにだってこんなに楽しくおふろに入るんだぞ、となだめるお父さん。 むりじいはいけないけれど、わにわにのユーモラスな姿で、子どもの気持ちがほぐれてくれればと願う、お父さんの困った顔。 ならば、お父さんはわにわにを実演しなければと思う、そんな時代を遠く思い出す私でした。
投稿日:2019/12/16
絵が独特で引き込まれます。子どもにはどうかなぁ?と心配でしてが、気に入ったようでわにわにの真似をして遊んだり… 特にお風呂に持って行ったおもちゃがお気に入りのようで、おもちゃ探しをして指差したり、遊ぶ真似をしたり。。 わにわにが歌を歌う場面では、僕が歌うとはりきってくれます。 三歳の子に読みましたが、とても楽しんでくれる一冊でした。
投稿日:2019/09/11
子どもが保育園で読んでもらっていて、お気に入りだと聞き家でも読んでみました。きゅるりきゅるりきゅるり、わにわには蛇口をひねります。じゃばじゃばじゃば、お湯が溜まります。そしてお風呂によじ登ります。ずるずりずるずり、じょろろーん! お風呂が大好きなわにわにがお風呂に入るところから音を言葉にすると一層リアルで、本当に気持ちいいのが伝わってきます。
投稿日:2019/06/13
一歳の時に支援センターで先生が読むと全く興味を示さなかった。しかし二歳になって半信半疑で借りてみると、一度一緒に読んであげただけで、興味を持つように。 「アヒルのおもちゃ、持ってるよね」と話しかけたり、タオルでワニが体を拭くシーンでは、息子をガシガシとタオルでこするしぐさを加えてあげます。
投稿日:2019/02/24
2歳娘用に購入しました。笑える!とか、もりあがる!とレビューを見て期待していたのですが、娘にはあまりうけませんでした。親の私は強面のわにがおもちゃで遊んだり歌ったりする姿にクスッとしてしまいます。また読み方をもっと大げさにしてまたチャレンジしてみたいと思います。
投稿日:2019/02/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのバーバパパ / ゆき / ボードブック はらぺこあおむし
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索