きょうのおべんとう なんだろな」 みんなの声

きょうのおべんとう なんだろな 作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1994年03月
ISBN:9784834012408
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,561
みんなの声 総数 148
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

148件見つかりました

  • おべんと で幸せに

    先日、私が「きょうの おべんとう なんだろな」の絵本の最後のページを広げたまま置いていると、中学1年生の息子が横にきて、「どうして、この本広げているの?」と尋ねました。

    思わず口に出た言葉は、「おいしそうだから。」

    なかがわりえこさんの食べ物の絵って、どうしてこんなに食べてみたいと思うんでしょう。リアルなわけではないのに、とてもおいしそう。幸せな味がしそうなのです。

    そして、隣に座った息子は絵を見て、「これは、ぞうのおべんとう、これは、くまの。」と8つのお弁当、全て、誰のものか言い当てるので、びっくりしました。この絵本は、娘(息子からみると妹)が保育園のときにいただいた本で、娘の本棚に入っていて、息子のほうは、それほど回数を読んでいないと思うし、それも随分前のことのはずだったので、驚きました。それだけ、この絵本が印象的だったのだと思います。

    文章も、なかなかユーモアがあります。中でも一番好きなのは、お弁当を食べるときの、音です。

    投稿日:2006/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の季節にもってこい♪

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳2ヶ月

    大なわ跳びの後、ぞうさんや熊さん、うさぎさんやぶたさんが中身をワクワクしながらお弁当を広げるところが、とっても可愛いです。

    うさぎさんは、にんじんのお弁当だったり、ねこさんは鰯のソテーだったり、どれもとっても美味しそう(^▽^)

    みんなお母さんの愛情いっぱいのお弁当なんでしょうね。

    ピクニックが楽しめるこの季節にこそ読んで欲しい一冊だと思います。やっぱりそとで食べるお弁当って格別なんですよね♪

    うちの子供はまだ1歳2ヶ月ですが、絵が優しいからなのか、大好きな本の一冊です。

    投稿日:2006/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょうのお弁当も楽しみ!

    3歳ぐらいの頃でしょうか、いつもお弁当を残してくる娘のために買いました。
    『おべんとう、なにかな〜?』とうれしそうに包みをあける動物たち。
    いわしのソテーもバタつきポテトもおにぎりも、なんておいしそうなこと!
    やまわきゆりこさんの絵って、わくわく楽しい気持ちが本当に伝わってくるんですよね。
    小学生になった娘は今でも給食が食べきれずに苦労しているようですが、遠足や運動会の日ばかりは張り切ってメニューを指定してきます。
    中身がわかっていても、やっぱりわくわくとお弁当の包みをあけているのでしょうね。

    投稿日:2006/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキ、ワクワク

    • ひとときさん
    • 30代
    • その他の方
    • 千葉県
    • 女の子10歳、女の子3歳

    遠足時のお弁当って、とても楽しみなんですよね。
    この絵本はその楽しみを一匹ずつそれぞれであらわしています。
    小さい子には小さいお弁当。大きい子には大きいお弁当。
    そして中身はみーんな好物ばかり。

    たんたんと読んでいて、たんたんと聞いていたからかあまり反応はなかったのですが、途中でコガネムシ(?)を発見して、それが可愛くてとても気に入っていました。
    虫は苦手なはずなのですが・・・。
    特にゾウとの対比だったから、余計に可愛く思えたみたいです。
    それぞれの食べ方も面白い。
    最後に、誰がどのお弁当だったかあてっこするのもまた楽しみです。

    「どこでおひるねしようかな」に続くのも面白い。

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうなお弁当に釘付け!

    1歳9ヶ月の息子は最近この本がお気に入りで、寝る前に必ず読んであげます。「ぐりとぐら」でお馴染みの山脇百合子さんが描く、色々な動物と男の子のお弁当がとってもおいしそう!「これは何?」「バナナ!」「これは?」「パン」と、子供とのやり取りを楽しんでいます。

    投稿日:2006/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳からでも

    楽しめる絵本です、息子が1歳ぐらいから今までずっと長く楽しんで読んでいる絵本です。
    多分、当時大好きだったバナナやパンが出てきたから興味を持つようになったのだと思います。
    特にみんなでお弁当を食べているところが大好きでいただきまーす、もぐもぐ、むしゃむしゃと食べる真似をして楽しんでいます。

    投稿日:2005/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとう、うれしいね。

    • レラさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    最近お出かけには必ずお弁当を持っていく我が家。「お外で食べるお弁当って楽しい!」ことがわかってきたからか、この本のおもしろさにも気がついたようです。でてくる動物たちも大好きなものばかり、「にんじんだー!えいきもすきー!」なんて言いながら、ページをどんどんめくっていきます。まだまだこの先も楽しんでいける一冊だと思います。

    投稿日:2005/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰のおべとうかな?

    男の子と仲良しの動物達がなわとびで遊んだ後には
    嬉しいおべんとうの時間。
    「これは誰のおべんとうかな?」「中身は何かな?」と
    想像しながら読むのがとても楽しいようです。
    何度も読んで答えはわかっているはずなんですけど・・・。
    子供は「今日はクマさんのおべんとうをもらおうかな」と
    絵本からパンをもらって食べる真似。
    極めつけは「お母さーん、このおべんとう作って」と指名。
    さて、おべんとう食べたらお昼寝しよっか。
    この流れに決まりです。

    投稿日:2005/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしい、おいしい!

    • へるんさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    食べることが大好きな2歳の息子の
    お気に入りの絵本です。
    息子は動物たちが、おべんとうを開けて
    みるたび、絵本のおべんとうをパク!!
    おいしいおいしいとニコニコ笑顔です。
    最後の、みんなのおべんとうのページでは
    またリンゴ、バナナ、おにぎり・・と
    ひとつひとつの食べ物を確認して楽しんで
    いる様子、とても気に入っています。

    投稿日:2005/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうに食べてます

    男の子と動物達のおべんとう、どれも全部おいしそう。
    中でもこどものお気に入りはくまさんのおべんとう。そのページをめくると「ぼくも食べる!」と言って絵に手を伸ばし、つまんで口に入れて食べる仕草をします。
    絵はほのぼのとかわいく、文章は短いので小さな頃から楽しめます。また、大人も「くすっ」と笑ってしまう動物とおべんとうが出てくるところも良いです。大好きな絵本です。

    投稿日:2005/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

148件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(148人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット